※スープラオーナー側の主張
今回の騒動について
— たつき@90スープラ (@tatsuki_90supra) August 10, 2022
2ツイート分で説明します pic.twitter.com/ke1LKY9BQL
— たつき@90スープラ (@tatsuki_90supra) August 10, 2022※ショップ側の主張
今回の騒動について
— LITM (@LITM10) August 10, 2022
何個かに分けます pic.twitter.com/sRJakBMAQT
2つ目 pic.twitter.com/zDSJz3TMK6
— LITM (@LITM10) August 10, 2022
3つ目 pic.twitter.com/heW6Rk5VHO
— LITM (@LITM10) August 10, 2022
4つ目 pic.twitter.com/Ej0TmaXucL
— LITM (@LITM10) August 10, 2022
最後です pic.twitter.com/s1b8DC9iCA
— LITM (@LITM10) August 10, 2022
スポンサードリンク
炎上スープラなんとも言えへんなぁ、、
— Ryu (@ryu_houRock_) August 11, 2022
スープラで炎上してるやつ見たけど、これは車の持ち主と店側どっちが悪いんだ???
— あさり店長 (@asariFPS) August 11, 2022
なんか店側が正しい気がするけどな
スープラの炎上の件はスポンサーする側・受ける側双方が契約書を交わして無い時点でアウトと思う
— りょう@裏魔王GT4(仮免) (@R35712) August 10, 2022
言った言わないの水掛け論
俺は友達に金貸す時も車売る時も売買契約書や賃貸契約書は交わしてる
お金関係は個人・企業どちらももっとシビアに考えないと
たまたま見かけたスープラ乗りの施工業者のいざこざなのだけど、どっちの言い分を見ても「スープラ乗りはヤバい奴で、業者もその場の流れで仕事受けてる別の意味でヤバい奴」としか思えないんだけど…。
— ながれ (@8_nagare) August 10, 2022
お互い炎上で燃え尽きてしまうのがちょうど良さそう(´・ω・`)
スープラとコーディングのやつ両方読んだけど
— VelSepia・Kouki.I (@kumoko22) August 10, 2022
もうわかんねぇな
宣伝という意味では今の炎上が1番いい宣伝になってるのは皮肉やな…
スープラの件がきな臭いとはいえ、叩くのはお門違いかと。
— えるとしゃん (@korekara1152) August 11, 2022
生暖かい目で双方を見守りつつ結末を知ってさらに生暖かい目になるのがTwitterの揉め事の楽しみ方よ。
コメント
コーティング会社側が明らかな迷惑案件を安易に受けたのが悪いわ
両方共日本語が不自由すぎて疲れる
もっと明瞭簡潔に書け
契約書が無いのは痛い。
アホ詐欺師のいいなりになるヘタレ業者
正当な理由無くコロコロと予定変えられたら契約破棄して出入り禁止にするのが普通だろ
両方とも最高に頭悪い
特に金がない奴は狡猾さに特化してる傾向、めんどくさいのは門前払いするがよろし