久しぶりにみんカラの初代インサイト燃費ガチ勢のブログ見に行ったら
— ブラックモンブラン (@4x4jimnyKING) August 12, 2022
燃費60km/l達成したらしくて爆笑してる pic.twitter.com/MHLS3tjM2j
スポンサードリンク
— ブラックモンブラン (@4x4jimnyKING) August 15, 2022
ここまで行けば燃費狂でも清々しい笑というか単純にすげー笑
— たまちん (@NS50FDA8EF8JA4) August 15, 2022
やはり空力!空力はすべてを解決する!
— 梟 (@fukurou456) August 16, 2022
この車の神髄はフリクションロスを
— タイプC (@alOE24ZgnoEdMbE) August 16, 2022
徹底的に低減している事
ホイールベアリングにも手が入っていて
リフトUPした状態でギヤをニュートラルにしたら
自転車のホイールみたいに手でホイールが回ります
それもグルグルと簡単に~
こういう変態が未来を救ったりする😆
— コウジ菌 (@bike_car_koji) August 15, 2022
頑張れ変態❣️
ロマンにもいろいろあるが競技で考えれば割と定番ならジャンルなのだろうか
— typhlosion@猫丸P ◆ZDnQS3y4DE (@32type_m) August 17, 2022
コメント
風洞実験でシミュレートしろとは言わんが
素人の発想でも明らかに良くなる形状にすら至ってないし
軽量化も甘すぎ
初代インサイトをご存知ない?
内装外すより効果ある
あとインサイト最大の特徴である後輪タイヤハウスの処理が手抜きすぎ
とか言ってる馬鹿がいるよな
リッター30っていうか当時100Km/3L達成の一番乗りってのを業界で競ってたな。
燃費じゃなく販売数の話だろ
初代はツーシーターにした時点で勝ち捨ててる
プリウスがデザインをパクった車です
30km/h位からの空気抵抗が凄いからな
整流版付けるだけで燃費はかなり向上する
要するにパクられた上に負けたんやな
クソみたいな内装とかにして
燃費重視の車の出したらええのにな
ああいうプライド高いヤツは負け確定試合には絶対出てこないだろうなw
現場ではインサイトのことをゴキブリと呼ばれてたらしい
本末転倒じゃね?
乗らなきゃ燃費∞
燃費の意味解ってる?
エアロ屋ですら脱泡ローラーコロコロしてるのに個人にFRPで軽量化は厳しい
それを使ってバイクのホイールに組んで手で回すと数分周りっぱなしになるとかテレビでやってたけど、車に使えばとんでもない燃費になりそう。
重量支えられるかどうかは分からんけど。
重力無くても回転してるものの重量がデカいと
姿勢制御などで全体の動きがあるだけで軸にはスゲーちからが加わるんだが
回転してる地球ゴマ動かそうとしたら抵抗感あるやろアレ
タイヤが起こす空気抵抗をフタしてしまえって感じやな
クソダサなのと冬タイヤ交換面倒そうだな
車検取れて公道走れるから意味がある
おまけにこの車、エアコン捨ててない