1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 14:55:31.966 ID:LVbfoK6g0
引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661406931/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 14:56:23.619 ID:dWnCE3fyM
先代はクサダサバイクの代名詞だった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:07:34.079 ID:dXXCd6ci0
現行レブルはハンドルからシートに流れるタンクとフレームの取り合いが美しいと
思うけどね
>>2の言う通りレブルはビラーゴと並んでクソダサバイクだったというか日本製の
バイクでアメリカンって日本語ラップぐらい何やってもダサいの極致だよって話
思うけどね
>>2の言う通りレブルはビラーゴと並んでクソダサバイクだったというか日本製の
バイクでアメリカンって日本語ラップぐらい何やってもダサいの極致だよって話
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 14:56:27.209 ID:ppiRBLu3H
値段見ろよ比較にならん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 14:57:00.450 ID:h/NC+CHh0
1100は安い割りにクルコン付いてるのはいい
タンクがもうちょいでかければ買ってたかも
タンクがもうちょいでかければ買ってたかも
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 14:58:10.990 ID:dWnCE3fyM
パパサンって今いくら?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 14:58:56.546 ID:LVbfoK6g0
えっ今見たらクソ値段上がってるやん
売っちゃいそうになる
まだ上がるのかな
売っちゃいそうになる
まだ上がるのかな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 14:59:41.980 ID:cyRxv9DxH
ノーマルでボバーカスタム風だからな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:01:07.854 ID:LVbfoK6g0
あんまり覚えてないけど150万ぐらいで買ったのに同じようなカスタム、走行距離、年式のやつ250万とかになってるやん
空冷最後だからにしてもこんな上がってるのかよ
まだ上がるのかこれ
取っといた方がいいのか?
空冷最後だからにしてもこんな上がってるのかよ
まだ上がるのかこれ
取っといた方がいいのか?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:02:47.972 ID:LVbfoK6g0
レブルとかどうでもいいわ
まだ寝かしといた方がいいのか?
まだ寝かしといた方がいいのか?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:03:47.005 ID:/Y2cgthNH
いや今売るべきだろ
コロナ落ち着いた売れなくなるぞ
コロナ落ち着いた売れなくなるぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:05:04.655 ID:LVbfoK6g0
>>12
落ち着かんやろ
てかコロナ関係ないぞ
最新型が水冷になっちゃったから空冷はもうなくなったんよ
それで値段上がってるってのは知ってたけどここまでとは思わなかった
落ち着かんやろ
てかコロナ関係ないぞ
最新型が水冷になっちゃったから空冷はもうなくなったんよ
それで値段上がってるってのは知ってたけどここまでとは思わなかった
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:09:29.288 ID:dXXCd6ci0
>>13
水冷になったから値段上がったってのは原因のほんのちょっとだよ
環境問題で空冷はもはや無理ってとこまで規制が進んだんでその開発費の回収と
アウトドアブームに乗っかったのと半導体不足で製造絞ったから需要がひっ迫して
値段吊り上がったって要素がでかい
水冷になったから値段上がったってのは原因のほんのちょっとだよ
環境問題で空冷はもはや無理ってとこまで規制が進んだんでその開発費の回収と
アウトドアブームに乗っかったのと半導体不足で製造絞ったから需要がひっ迫して
値段吊り上がったって要素がでかい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:05:11.337 ID:QGjQpGeE0
250だけど売ろうか迷ってる
買値とほぼかわらんじゃないか
買値とほぼかわらんじゃないか
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:07:46.107 ID:LVbfoK6g0
>>14
なんやバイク全体で需要上がってるのか?
なんやバイク全体で需要上がってるのか?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:10:48.992 ID:QGjQpGeE0
>>16
なんか教習所めっちゃ混んでるらしい
バイクスレ曰く車買えない奴が増えたのと動画サイトとかでバイク動画が人気なのが原因らしい
なんか教習所めっちゃ混んでるらしい
バイクスレ曰く車買えない奴が増えたのと動画サイトとかでバイク動画が人気なのが原因らしい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:11:16.721 ID:LVbfoK6g0
まあなんでもいいけどまだこれから上がるのか教えてくれ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:15:01.973 ID:NKX1NBAQH
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:17:01.375 ID:LVbfoK6g0
>>23
thx
もうちょっとだけ様子みるか
thx
もうちょっとだけ様子みるか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:16:31.277 ID:gsiTCUTeH
これが許されるのは20代前半の女子供まで
男が乗ってるとあっ…ってなる
男が乗ってるとあっ…ってなる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:17:38.760 ID:Fsn0a+dpH
>>26
そもそも男なのに180すらないチビがバイク乗ってるのは見てられない
そもそも男なのに180すらないチビがバイク乗ってるのは見てられない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:18:09.749 ID:+FPcEo1qH
乗りにくいってよく言われてるイメージ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:21:06.848 ID:0ySJxGCpH
街中でクソほど見かけるから買わなくてよかったわ
ミーハー感がすごい
ミーハー感がすごい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:21:18.763 ID:LVbfoK6g0
ミッドコンならハンドルもっとあげないと乗りにくそう
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:24:39.025 ID:3yhaGhDUH
見かけると短足ミーハー野郎なんだなとしか思わない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 15:41:41.815 ID:dWnCE3fyM
>>33
そもそも流行りに流されるようなヤツがバイクに乗るんだろうか
TW200とかに乗ってた層ってどこ行ったんだろな
そもそも流行りに流されるようなヤツがバイクに乗るんだろうか
TW200とかに乗ってた層ってどこ行ったんだろな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 16:21:58.496 ID:Q43n/2h7H
走ってるの見るとマジでアメリカンなのかネイキッドなのかよくわからない感じだよなあれ
コメント
リターンで乗ろうと思っていたが来年になっても買えなかったら車を乗り換える
じゃあホンダ以外は市場リサーチができてないって事になるな
車でもデザイン新境地を開拓するのはホンダが多いけど
ホンダのバイクなら故障も無いし安心やな、XL120048は格好良いよな
バイクに何を求めるかやな?他人の目?1100でも静かなエンジン音がええかドドドドを好むかかな?ハーレーとか球切れでも高いのやないか?ホンダなんか球切れとか殆ど無いで
この手の話の最終結論はいつも・・・
「好きなの乗れ!」