1: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:04:01.52 ID:BznRtwie0
5年間使用したときの入庫をともなう故障発生率
自動車
2% ダイハツ
3% トヨタ(74)
3% レクサス
8% ホンダ
12% ヒュンダイ
12% ラム
14% スバル
16% ポルシェ
16% ダッジ
16% インフィニティ
17%日産
25%BMW
31%アウディ%
35%キア
38%シボレー
38%ボルボ
41%ジープ
55%メルセデス・ベンツ
57%キャデラック
60%フォード
61%ミニ
66%フォルクスワーゲン
98%テスラ
99%リンカーン

自動車
2% ダイハツ
3% トヨタ(74)
3% レクサス
8% ホンダ
12% ヒュンダイ
12% ラム
14% スバル
16% ポルシェ
16% ダッジ
16% インフィニティ
17%日産
25%BMW
31%アウディ%
35%キア
38%シボレー
38%ボルボ
41%ジープ
55%メルセデス・ベンツ
57%キャデラック
60%フォード
61%ミニ
66%フォルクスワーゲン
98%テスラ
99%リンカーン

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664719441/
スポンサードリンク
2: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:04:34.57 ID:BznRtwie0
二輪車(バイク)
16% ホンダ
19% ヤマハ
26% カワサキ
35% スズキ
39% ハーレーダビットソン
155% BMWモトラッド
201% ドゥカティ
265% アプリリア
302% KTM
310% ハスクバーナ
314% MVアグスター
16% ホンダ
19% ヤマハ
26% カワサキ
35% スズキ
39% ハーレーダビットソン
155% BMWモトラッド
201% ドゥカティ
265% アプリリア
302% KTM
310% ハスクバーナ
314% MVアグスター
4: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:05:12.00 ID:O+3tBTOed
>>2
草
草
5: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:05:27.89 ID:LsRAzaJzd
>>2
限界突破してる奴らいて草
限界突破してる奴らいて草
7: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:06:05.05 ID:B9BAmwbva
>>2
100%越えてんのはどうゆうこと?
100%越えてんのはどうゆうこと?
9: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:06:40.09 ID:BznRtwie0
>>7
入庫率なのでたとえば300%なら同じ車両で3回らしい
入庫率なのでたとえば300%なら同じ車両で3回らしい
11: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:06:56.12 ID:U6kNzRPA0
>>9
なるほど
なるほど
10: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:06:49.70 ID:54zQ/M2E0
>>2
5年で3回以上故障するってこと?
5年で3回以上故障するってこと?
17: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:08:15.05 ID:SBX+jbXX0
>>2
スズキって外車並に壊れるんか
スズキって外車並に壊れるんか
6: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:05:59.99 ID:Hv2UKBot0
アグスタで草
12: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:07:00.71 ID:sAwfzwzzd
300%超えてる奴らなんやねん😨
13: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:07:44.24 ID:sAwfzwzzd
ダイハツが一番壊れないのか(困惑)
14: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:07:45.37 ID:jR+o7NwN0
アプリリアかっこいいと思ったけどホンダにしとくわ
15: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:07:59.06 ID:hvuSQk5j0
ヒュンダイ地味に優秀やな
でもそれ以下の日本メーカーはいないようやね!
でもそれ以下の日本メーカーはいないようやね!
16: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:08:06.02 ID:STYXj+dx0
スズキやマツダはどこ消えたんや
18: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:08:26.01 ID:xAyBkTrDd
314%(絶望)
19: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:08:35.93 ID:jR+o7NwN0
そら日本が覇権取るわな
20: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:08:36.08 ID:Fbuvt6Qh0
ベンツ糞雑魚で草
コメント
バイクは車検までには必ず故障
パーツに金も時間もかかるから乗れる期間も激しく短い
あれはノーカンにしてやれや
欧州車を買う奴は乗る為じゃなくて眺める為に買うからセーフ
あ、修理中は眺める事も出来んのだったなw
日本車が覇権を握り続けているのもわかる
順当に思えるモノもあれば忖度働いてる感じもするし
バイクなんてホンダのリコール率ダントツなのだがそれはノーカンなのか?
にしてもMotoGPであんなに強いのはなぜ
ヒュンダイが12%ってのでこの調査の信憑性が低くなった。
エンジンがまともに作れないところが
足回りちゃんと作れるわけないだろ
テスラなんてバネが弱いからガタガタ道路走れば中でシェイクされるよ
マツダは旧モデルの欠陥ディーゼルのせいでヒュンダイどころかキア以上の故障率ってイギリスで出てた CARWOWより
なんでやろね
ネジとか少しでもゆるいとすぐ外れるよね、バイクは少しトルクオーバー気味の方が良い
エンジン壊れると金額が高いとしか言ってなくね?
いやいや規定トルクで締めないとそれこそ故障の元やぞ
車は日本製が安心やで
点数が少なくなる分個々のパーツの役割が色々兼任しなきゃいけないのにそれがクソだから致命的故障が鰻登りになるのは当然
あとパーツと言っても一体成形じゃなくて様々なパーツのAssyだから結局部品精度が重要なのは一緒
一体成形したいならその成功率は最低95%超えて更に5%は検査で無くさないといけないのにそれができていない
だから品質はずっとゴミ
海外産バイクは製品寿命と品質保証と工程の事が設計から抜け落ちてる
工業製品じゃなくて工芸品手彫りの像とかと一緒
だから量産すると設計が未熟な分の不良がどんどん出る
ボルトの選定だって止めるモノのモーメントからかかる力を計算してサイズや締め付けトルクを決めなきゃいけないのに
できていないからすぐぶっ壊れる