1: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:38:04.06 ID:f63+0tSX0
見栄のために買ってるって見え見えなんだわねえ


引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669196284/
スポンサードリンク
2: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:38:29.53 ID:3lXMd7NJ0
同じアパートの兄ちゃんはボロいアウディにナンカン履かせてたわ
3: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:38:46.37 ID:n71CCrin0
韓国製タイヤとかいうガチのヤバイヤツ
5: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:39:12.39 ID:yregvZVJd
コンチネンタルばっかりじゃん
6: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:39:35.93 ID:EEUoZSkh0
アジアンの方が高い場合もある
7: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:39:40.10 ID:lXCSrhpt0
ミシュランPS4安くてええわ
10: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:40:20.33 ID:2qzURyrW0
タイヤなんて枯れた技術なんやからサーキット以外性能差ないやろ
16: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:42:43.03 ID:0ofCDR7R0
>>10
全然違う…そもそもバランス取る時はっきり分かるからな
全然違う…そもそもバランス取る時はっきり分かるからな
23: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:44:23.09 ID:2qzURyrW0
>>16
やっぱり違うんか
やっぱり違うんか
24: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:44:55.03 ID:0ofCDR7R0
>>23
違う本当にヤバイのはバランスとれない
違う本当にヤバイのはバランスとれない
29: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:47:56.78 ID:f63+0tSX0
>>23
レグノに履き替えたらマジでロードノイズ静かになった
エコピアはあかんわ
レグノに履き替えたらマジでロードノイズ静かになった
エコピアはあかんわ
36: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:51:11.85 ID:JBW/rO5n0
>>29
XL規格なせいでREGNO履けないワイ死亡
XL規格なせいでREGNO履けないワイ死亡
21: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:44:10.93 ID:6ClDX2rc0
>>10
それくらい鈍ければワイもREGNO買う必要ないのに
羨ましいわ
それくらい鈍ければワイもREGNO買う必要ないのに
羨ましいわ
12: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:41:13.04 ID:QN/55j390
ミシュランってどうなん?
19: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:43:51.29 ID:0ofCDR7R0
>>12
やたらゴムが硬いから効き目はイマイチだが全く擦り減らず長持ちする
やたらゴムが硬いから効き目はイマイチだが全く擦り減らず長持ちする
13: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:41:25.51 ID:y7aBqoI60
それよりホイールがダストまみれで茶色になっとるのダサいよな
15: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:42:36.55 ID:TTaqVES/d
日本人は見栄っ張りやしな
17: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:43:12.73 ID:6ho90TvV0
フージャーのドラスリでも履けよ
18: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:43:23.85 ID:f63+0tSX0
自称高級車乗りさん「最近のアジアンタイヤは国産タイヤと変わらないくらい性能いい😡」
20: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:43:59.41 ID:f63+0tSX0
自称高級車乗りさんら「軽自動車乗ってる奴は神経疑う。あんなん事故ったら1発の棺桶やんけ」
28: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:46:52.02 ID:VCb1bcyp0
フェデラル、ナンカン、クムホ、ATR
30: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:48:28.37 ID:VCb1bcyp0
型落ちドイツ御三家+アジアンタイヤは役満やろ
31: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:48:47.07 ID:+tARnIebM
金ないやつほどこだわり強いよな
35: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:50:28.14 ID:GCTmjMdz0
韓国製タイヤは滑り過ぎて怖かった
37: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:51:35.48 ID:5VrVLAup0
家電とかスマホ見てたら韓国中国の方が日本より技術力ありそうやけどちゃうの?
38: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:52:03.15 ID:DaRLbP2xM
ワイピレリ低みの見物
40: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 18:53:43.55 ID:xyUXKv5Q0
どこのタイヤがええの?
普通の国産車でもタイヤ替えたらなんか変わる?
普通の国産車でもタイヤ替えたらなんか変わる?
コメント
酷使しなければアジアンタイヤで十分だし。
ロードノイズやローライフなのは間違いないが国産を2シーズン使うよりアジアンを1シーズンで交換したほうがいいやろ
なお実際にはまだ使えるなどと宣って1シーズン交換など徹底されん模様
ゴミタイヤが更にゴミになり制動距離伸びまくりウエット制動なんか目も当てられない
そのゴミタイヤで安全のためだなどと言って高速右側をノロノロ蓋して邪魔する
てめーのカスタイヤと違ってこっちは雨天140走行も制動も余裕なんだよとっとと退いてろばーか
サーキットは止まれなくても壁に突っ込むだけで済むけど公道は人を轢く可能性あるから公道の方がちゃんとした性能確保する必要あるぞ
まぁ、それ以上に値段が安いからコスパは良い
アジアンスポーツは持っても1年1.5万kmで残溝4mm、国産プレミアスポーツだと残溝6mmぐらいは残る
国産だろうがアジアンだろうが丸坊主なら大差ねーだろばーーーか。
コンパウンドが違うから同じ坊主でも性能違うに決まってんだろばーか
でもその値段は、研究開発費だからな。
雨の日や高速道路で差が出る。
4年以上同じタイヤを履き続けるなら新品に交換
タイヤの銘柄にこだわるのは大切だけどそれ以上に普段の管理の方が性能面では大切だからな
それをケチるべきではない
明らかに安いアジアンタイヤのワイヤー類がコストダウンのせいでしょぼい上に技術力もひと昔前の物
まぁこの辺も特許があるから安くするには古い技術使うのがセオリーなんやろうけどな、ジェネリック家電みたいな感じか
ひどいとワイヤー同士が擦れて切断、ピンチカット発生率が高くなりバーストの原因になる
普通に使ってる分にはグリップ力も消耗も申し分無くても、内部構造は明らかにコストカットされてるから安いのには理由がちゃんとある
クソデカインチの超低扁平とかになると国産だとラインナップされてないことあるからなあ
煽り運転予備軍発見
利益と安全性が心配になる
文句あるか?
時代が止まっとるで
最近のナンカンはもう格安メーカーじゃなくなったよ
そんな飛ばさんし
ちなみにATRミシュラングループやで
ただ、日本メーカーを応援の意味でも買ってるよ。
追い抜かれて欲しくないからね。
普通はそうだよな日本人ならそうするよな
やっぱレグノがさいつよ
コスパはミシュラン
なにかに付けてマンウントとるのみっともない
公道でそんな運転するなら免許返納しろ!何に乗っても危険過ぎる。
試しに韓国のロードストーン履いてるが、まぁー普通だし何の問題も無いぞ。
問題ないなら型落ち外車で韓国タイヤを履いてみっともないと思われても
黙ってろ