1: ネックハンギングツリー(大阪府) [US] 2022/11/24(木) 20:32:34.90 ID:r7mLPTbT0● BE:423476805-2BP(4000)
マツダは、次期ロードスター(NE型)をほのめかす BEVコンセプトカー「ビジョンスタディモデル(VISION STUDY MODEL)」を発表した。

「中期経営計画のアップデートおよび2030年の経営方針について」が発表されたが、そこでは、ホワイトカラーの2ドアクーペ「ビジョンスタディモデル」の画像と走行シーンが含まれる映像 "マツダが描く未来への想い" が公開された。
映像の冒頭は、現行ND型ロードスターのフロントショットからはじまり、途中にNA、NB、NC型の歴代モデルも登場する。
そして、終盤には、「ビジョンスタディモデル」の走行シーンがお披露目される。
同時に発表された、経営方針には、2030年までの電動化スキームとして、「フェーズ 1~3」の説明があった。
なかでも2025-27年の「フェーズ2」では、期間の後半にBEV専用車を投入することが予告された。
■NE型ロードスターか?「ビジョンスタディモデル」が登場する "マツダが描く未来への想い" は、32分00秒からの約4分間
(つづきあり)
https://car-research.jp/roadster/mazda-7.html

「中期経営計画のアップデートおよび2030年の経営方針について」が発表されたが、そこでは、ホワイトカラーの2ドアクーペ「ビジョンスタディモデル」の画像と走行シーンが含まれる映像 "マツダが描く未来への想い" が公開された。
映像の冒頭は、現行ND型ロードスターのフロントショットからはじまり、途中にNA、NB、NC型の歴代モデルも登場する。
そして、終盤には、「ビジョンスタディモデル」の走行シーンがお披露目される。
同時に発表された、経営方針には、2030年までの電動化スキームとして、「フェーズ 1~3」の説明があった。
なかでも2025-27年の「フェーズ2」では、期間の後半にBEV専用車を投入することが予告された。
■NE型ロードスターか?「ビジョンスタディモデル」が登場する "マツダが描く未来への想い" は、32分00秒からの約4分間
(つづきあり)
https://car-research.jp/roadster/mazda-7.html
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669289554/
スポンサードリンク
2: テキサスクローバーホールド(長野県) [CN] 2022/11/24(木) 20:33:22.99 ID:M8K078Gu0
狭そう
120: サソリ固め(大阪府) [CN] 2022/11/25(金) 17:07:32.51 ID:QhB1cibO0
>>2
そういう人は軽ワゴンでも乗るんだよ
そういう人は軽ワゴンでも乗るんだよ
4: キドクラッチ(神奈川県) [CA] 2022/11/24(木) 20:34:43.93 ID:aWEFrt+q0
ガソリンモデルのリセール爆上げだな
6: バックドロップ(光) [GB] 2022/11/24(木) 20:37:59.40 ID:5fK2rZL60
車重1500kgってとこか
11: ダイビングフットスタンプ(熊本県) [ニダ] 2022/11/24(木) 20:41:40.86 ID:rtXixxGO0
ロータリーエンジンの代わりにモーターでええやん
12: トペ スイシーダ(千葉県) [US] 2022/11/24(木) 20:42:19.52 ID:kiCq5ak40
重くて不評不可避か
13: 垂直落下式DDT(愛知県) [CA] 2022/11/24(木) 20:43:10.77 ID:jvtsHIqd0
ND買っといた方がいいな
47: ストマッククロー(茸) [CN] 2022/11/24(木) 21:23:38.83 ID:rRgiTid20
>>13
NAのマツダレストア個体はオーナーが手放さないだろうな
NBの程度良好な中古か新車のND買うのが正解っぽい
NCはバイクだろ?
NAのマツダレストア個体はオーナーが手放さないだろうな
NBの程度良好な中古か新車のND買うのが正解っぽい
NCはバイクだろ?
14: ボ ラギノール(広島県) [CN] 2022/11/24(木) 20:45:22.12 ID:/kbJSUCY0
あーもーこれ別物やん初代に戻ってもっとチープにしたほうがええのに
16: アキレス腱固め(神奈川県) [US] 2022/11/24(木) 20:50:51.29 ID:haoiWGZt0
>>1
今までビジョンと名付けられたコンセプトモデルはロータリーハイブリッドじゃないの
オープンモデルじゃないしなんでロードスターだと思うのかイミフ
今までビジョンと名付けられたコンセプトモデルはロータリーハイブリッドじゃないの
オープンモデルじゃないしなんでロードスターだと思うのかイミフ
18: アキレス腱固め(神奈川県) [US] 2022/11/24(木) 20:51:42.69 ID:haoiWGZt0
サイドビューもFDに酷似してるし
19: TEKKAMAKI(福岡県) [EU] 2022/11/24(木) 20:52:20.99 ID:D2VvycQ70
カッコイイけどロードスターじゃない
20: ジャンピングカラテキック(大阪府) [US] 2022/11/24(木) 20:52:21.98 ID:yU7OK6Tn0
EVロードスターなら高くても売れるな
いい判断
いい判断
24: エルボーバット(ジパング) [US] 2022/11/24(木) 20:55:29.74 ID:0YPQf31S0
無理してロードスターで出す必要なくね?
意味無い気がするんだが
意味無い気がするんだが
50: ジャーマンスープレックス(茸) [US] 2022/11/24(木) 21:27:07.05 ID:EFSTyoCy0
>>24
MAZDAには他の売りが無いに等しい
しかし若者は金が無くて買えない
MAZDAには他の売りが無いに等しい
しかし若者は金が無くて買えない
31: 中年'sリフト(千葉県) [IE] 2022/11/24(木) 21:11:37.03 ID:Yh/9SRx30
水素ロータリーはもう無かった事にしたんかな
33: ニーリフト(宮城県) [ニダ] 2022/11/24(木) 21:12:05.94 ID:yQZnva4t0
小さい上に車高低くてバッテリースペースなさそうなのにBEVなん?
マイルドHVとかの方が現実的そうなのに・・・
マイルドHVとかの方が現実的そうなのに・・・
59: ローリングソバット(茸) [US] 2022/11/24(木) 21:44:13.62 ID:oMcp1/0J0
>>33
バッテリーなんてトランクスペース潰して搭載すればいいNAもバッテリーはトランクに入ってたし
バッテリーなんてトランクスペース潰して搭載すればいいNAもバッテリーはトランクに入ってたし
61: かかと落とし(東京都) [KR] 2022/11/24(木) 21:49:35.54 ID:cj/o69uZ0
>>59
新型スープラはリアのトランクにバッテリーが入ってるなw
新型スープラはリアのトランクにバッテリーが入ってるなw
41: フランケンシュタイナー(東京都) [US] 2022/11/24(木) 21:17:21.08 ID:qJ+gbnAs0
カワサキからH2Rのエンジンもらってクラッチとミッション強化して積んだらいいのに
48: 頭突き(香川県) [IN] 2022/11/24(木) 21:24:31.33 ID:sHmPauLF0
>>41
そんな耐久性無視出来るかよ
光岡でもやんねーよ
そんな耐久性無視出来るかよ
光岡でもやんねーよ
46: 頭突き(香川県) [IN] 2022/11/24(木) 21:23:14.54 ID:sHmPauLF0
BEVでもいいからさ
デザインをNAに近づけてくれよ
デザインをNAに近づけてくれよ
60: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [ニダ] 2022/11/24(木) 21:48:08.64 ID:72pnFvEH0
はやく透明な屋根を、たのむ
雨の日でもオープンに、したい
雨の日でもオープンに、したい
63: ダイビングフットスタンプ(熊本県) [ニダ] 2022/11/24(木) 21:54:12.83 ID:rtXixxGO0
87: ダイビングヘッドバット(熊本県) [ニダ] 2022/11/25(金) 03:11:21.44 ID:HSbJfSwW0
110: レッドインク(茸) [SC] 2022/11/25(金) 11:56:58.03 ID:c8Gig1zi0
MX-30にロータリー積むという話はどうなったんだ
112: ニールキック(光) [ヌコ] 2022/11/25(金) 12:13:13.06 ID:aviOF2kh0
>>110
そんな話は始めから無い。
MAZDA6に発電機として載せる計画ならある。
駆動用に使う計画は一切無い。
そんな話は始めから無い。
MAZDA6に発電機として載せる計画ならある。
駆動用に使う計画は一切無い。
115: レッドインク(茸) [SC] 2022/11/25(金) 12:47:51.67 ID:c8Gig1zi0
>>112
MX-30のエンジンルームはすかすかでロータリーエンジンを積むためのスペースだと説明されてる
マツダ 新型 「MX-30 R-EV」 ロータリーエンジン搭載 2023年1月13日発売
https://car-repo.jp/blog-entry-mx-30-rotary-engine-range-extender.html
MX-30のエンジンルームはすかすかでロータリーエンジンを積むためのスペースだと説明されてる
マツダ 新型 「MX-30 R-EV」 ロータリーエンジン搭載 2023年1月13日発売
https://car-repo.jp/blog-entry-mx-30-rotary-engine-range-extender.html
コメント
ロータリーは得意な回転域が狭いから発電機とは相性良さそう。
つくれもしねーのに夢だけ見てる感じ
RX-VISIONなんて何年擦り続けたんだって話だよな
鼓動も奇抜だったのに実物出て来たのは割と普通な車だったしな