1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/12/05(月) 06:54:20.31 ID:dZlrHUar9

現代、モーターサイクルの価値基準はその速さだけにとどまらない。しかし、かつて「世界最速」を競い合い、性能を進化させてきた華々しい歴史がこの業界にはあった
https://merkmal-biz.jp/post/26516
めっきり見なくなった「公道最速」「峠最速」
現代、ストリートにはさまざまな高性能モーターサイクルがあふれているが、それらの中で「世界最速」や「公道最速」、さらには「峠最速」といった刺激的なキャッチコピーに彩られる存在は少なくなった。
これはメーカーの多くが自社の製品に関して、スピードのみをクローズアップし評価されることを決して好んではいないということが遠因にあると思われる。
そこにあるのは、高性能モーターサイクルとはあくまで総合性能でもって評価されるべき大人趣味の乗り物である、という価値判断である。
さらに近年はモーターサイクルの高性能化が進み、こと公道上での使用に関する限り、その動力性能に明確な差が見られなくなったということもあるだろう。
いずれにしても、1980年代から1990年代に掛けての、いわゆるバイクブームの時代と比較すると現代のそれはメーカーのセールストーク自体が大きく様変わりしていることは間違いない。
一方、モーターサイクルがいまだ進化途中にあった1930年代から1940年代、さらに1970年代頃までは、どのようなシチュエーションであれスポーツモーターサイクルを標榜するのであれば「最速であること」が最も重要な評価要素だった。
過去に公道最速を誇ったモーターサイクルはいろいろあった。
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670190860/
スポンサードリンク
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 06:54:55.65 ID:KAnhExKX0
当たり前だ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 06:55:51.67 ID:K4IPzKdE0
あの世逝き最速
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 06:56:34.85 ID:4vmjK7LB0
いや、理由を説明してくれんでもそれぐらい分かるわ!w
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:01:04.85 ID:E7/I9tav0
あの世代がバカやりすぎて3無い運動
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:02:13.68 ID:UtV31r2Y0
バイクで死にたいと思った事は無いけど死んでも仕方がないと思って乗ってるんだから放つておいて欲しい
じゃなきゃ公道で300キロ近くなんて出さんし出せない
じゃなきゃ公道で300キロ近くなんて出さんし出せない
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 08:40:56.85 ID:/iy8HdAg0
>>13
巻き込まれる側はたまったもんじゃないから、放ってはおけないよ。自宅の庭でだけやるなら好きにして
巻き込まれる側はたまったもんじゃないから、放ってはおけないよ。自宅の庭でだけやるなら好きにして
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:02:17.44 ID:q9hfaAqz0
昔のトロ臭いバイクならともかく、今のは行き着くとこまでいってる
これ以上速くしても人間が対応出来ない
これ以上速くしても人間が対応出来ない
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:05:11.34 ID:cB4gjs2m0
凄いなぁ
>>1955年に記録された「時速297.97km」
>>1955年に記録された「時速297.97km」
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:06:25.83 ID:Q7qsemiw0
あまりにも値段が高価になったわりには素人目にはそんなに高価な商品に見えない
無理して買うものでもないわな
余裕のある連中のオモチャ
無理して買うものでもないわな
余裕のある連中のオモチャ
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 09:57:12.52 ID:AJqR4PVz0
>>21
しかも排ガス、騒音規制でスペック自体はかなり下がっている
さらに今後、マフラー替えたら車検とおらないよ、マジで
しかも排ガス、騒音規制でスペック自体はかなり下がっている
さらに今後、マフラー替えたら車検とおらないよ、マジで
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:15:15.88 ID:tSoc2eST0
ストリートからプロって道がないしな
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:17:34.62 ID:dXvdpi8J0
125cc最速とか書かなくても売れてるもんなPCX
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:19:38.63 ID:NR39g4N70
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:32:40.48 ID:/us3yszK0
>>40
それMTだけの0-100mランキングじゃん
それMTだけの0-100mランキングじゃん
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:51:41.84 ID:yxTqJ2gq0
>>65
0-100mじゃないし
現行スクーターは最高速せいぜい百数km/hだから合ってる
0-100mじゃないし
現行スクーターは最高速せいぜい百数km/hだから合ってる
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:18:46.69 ID:31sWM7HQ0
ニュー速民はなぜかバイクを敵視してるよな
陰キャが多いからか知らんけど
陰キャが多いからか知らんけど
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 07:57:04.39 ID:6UmAcVfl0
>>38
バイクオタは陰キャ多いけどな
バイクオタは陰キャ多いけどな
コメント
メーカー広報が言うわけない
見たことも聞いたこともないが。
自称バイク評論家が勝手に言ったこと真に受けただけじゃないのこれ。
GSXR750、DRZ400が峠最速で、隼が公道最速
アホィやろ、ア怒力゛-ド入れとけ