1: 1ゲットロボ ★ 2022/12/05(月) 19:23:43.80 ID:CHYepgTU9
https://www.sankei.com/article/20221205-7364HCHKBJICPITFDD4BH4IJVA/

中国の電気自動車(EV)メーカー大手、BYDは5日、来年1月末から中型サイズのスポーツ用多目的車(SUV)「ATTO(アット)3」を440万円(税込み)で発売すると発表した。納車が来年3月以降になるため、補助金は来年度の適用となる。仮に今年度の補助金を活用すれば、実質355万円で購入できるという。来年1月下旬から15都道府県の計22店舗に開業準備室を順次開設し、販売を拡大する。
ATTO3はBYDが日本で発売する第1弾のEVで、今年2月から中国で販売されている。オーストラリアやタイなどアジア太平洋地域でも発売され、販売台数は10月末時点で累計14万3000台に上る。ドイツやフランスなど欧州9カ国での販売も決まっている。
今回の価格について、BYDオートジャパン(横浜市)の東福寺厚樹社長は5日に開かれた説明会で「400万円はeモビリティー(乗り物)を多くの人に利用してもらうには欠かせない要素」と説明した。
調査会社マークラインズによると、今年1~6月期のバッテリーEVの世界販売台数で、BYDは前年同期の4位から2位に躍進している。日本市場での販売も重視しており、令和7年末までに販売店数を全国100店舗以上に拡大する。

中国の電気自動車(EV)メーカー大手、BYDは5日、来年1月末から中型サイズのスポーツ用多目的車(SUV)「ATTO(アット)3」を440万円(税込み)で発売すると発表した。納車が来年3月以降になるため、補助金は来年度の適用となる。仮に今年度の補助金を活用すれば、実質355万円で購入できるという。来年1月下旬から15都道府県の計22店舗に開業準備室を順次開設し、販売を拡大する。
ATTO3はBYDが日本で発売する第1弾のEVで、今年2月から中国で販売されている。オーストラリアやタイなどアジア太平洋地域でも発売され、販売台数は10月末時点で累計14万3000台に上る。ドイツやフランスなど欧州9カ国での販売も決まっている。
今回の価格について、BYDオートジャパン(横浜市)の東福寺厚樹社長は5日に開かれた説明会で「400万円はeモビリティー(乗り物)を多くの人に利用してもらうには欠かせない要素」と説明した。
調査会社マークラインズによると、今年1~6月期のバッテリーEVの世界販売台数で、BYDは前年同期の4位から2位に躍進している。日本市場での販売も重視しており、令和7年末までに販売店数を全国100店舗以上に拡大する。
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670235823/
スポンサードリンク
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:25:29.96 ID:ONKzjDP10
補助金はアメリカみたいに国内産パーツの比率に応じて決定みたいなノリにしなよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:28:28.99 ID:PxuRAh2G0
>>3
それ普通に揉めるから日本からもEUからも韓国からすら不平等ってことで揉めてる
それ普通に揉めるから日本からもEUからも韓国からすら不平等ってことで揉めてる
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:35:44.87 ID:ePyY7cg90
>>3
それGATT違反だな
それGATT違反だな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:27:41.99 ID:18PP9dCW0
これに補助金は駄目だと思う
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:27:44.55 ID:qN8XE/A80
こんなものに補助金出すなよバカ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:28:39.44 ID:iHCy6LYA0
保険に入れるのか?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:32:01.62 ID:ghmU6/fy0
高いおもちゃだなww
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:33:22.53 ID:CNkcgxGW0
寒い時期はJAFの仕事が増えそうだな
バッテリーのパワーが落ちそうだし
バッテリーのパワーが落ちそうだし
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:34:57.20 ID:8rp/gRzQ0
いや、五菱miniを60万位で販売してくれよ。買うから。
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:43:15.55 ID:4pj4NLMM0
EVは部品点数が少なくなるから安いって話はどこ行ったんだ
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:45:55.06 ID:n3Gd9yqQ0
>>51
すまん
あれは嘘だ
すまん
あれは嘘だ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:43:23.89 ID:V/ELULfK0
トヨタ系列でしれっとパンフレットが並ぶんかな?
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:43:38.59 ID:VJO4V10V0
電気自動車は買うにしても、もうちょい先だな
充電問題や蓄電池交換の問題が解消されてからだな
寒い地域だと論外だし、あと五年くらいは様子見
今新車を買うならEV以外にすべき
充電問題や蓄電池交換の問題が解消されてからだな
寒い地域だと論外だし、あと五年くらいは様子見
今新車を買うならEV以外にすべき
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:43:55.13 ID:wEPHi6Mp0
輸入車に補助金はダメだろ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/05(月) 19:44:50.95 ID:DiuROlKC0
>>56
俺もそう思うけどな。
まあ日本はそれでアメリカを叩いてるけど。
俺もそう思うけどな。
まあ日本はそれでアメリカを叩いてるけど。
コメント
若いヤツはこんな爆弾は買わない。
つまり買うのは日本国内の反日華僑だけ。
いかにEVが原価率高過ぎる代物かわかる
補助金込みで225万ってとこ?
こっちは流石に脅威じゃない?
その方が安くなる、安くならないでも労働者=国内で金を落とす消費者の手に渡る
中国と韓国製品
この値段で売れるんだったら日産リーフがもっともっと普及していると思うけど
製造コストが環境にめっちゃ悪く、維持コストも発電所に環境問題擦り付けてるだけでエコじゃない
こんなのが本当に覇権取るん?
てか金ないなら補助金全部廃止しろや、どうせ利権でチューチューしてんだろ
>チャイナ車欲しい奴なんかおらんやろ
いや、中国人のメンツにかけて買うやつらいるだろ
100万人日本にいるからな
あとやばいのは実際には販売がなくても書類の上でだけ売買したことにして
補助金だけ申請とかされたらどうすんだろうな?