1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:02:04.273 ID:X/tCUTyO0
素人が手を出しても大丈夫な領域?


引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670238124/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:02:24.248 ID:dZwXM//X0
しらん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:03:08.375 ID:X/tCUTyO0
>>2
知ってるくせに
知ってるくせに
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:02:33.939 ID:7ULSxkcE0
原付きなら行ける
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:02:43.525 ID:Ckixi2j30
ロデオマシンにしたいならやってみろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:02:55.260 ID:rbNzlkS9a
吊り下げる何かしらの工具というか環境あるか?あるなら簡単
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:03:20.574 ID:rbNzlkS9a
>>5が無いなら友達呼んだらおけ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:05:55.175 ID:X/tCUTyO0
>>5
あーそういうの必要なら無理っぽいなぁ
スパナとかあればできるようなものじゃないのね
あーそういうの必要なら無理っぽいなぁ
スパナとかあればできるようなものじゃないのね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:08:33.483 ID:rbNzlkS9a
>>12
片手で原付持ち上げられるゴリラでも高さ合わせながらネジ回さないとだから手が足りない
というかそのレベルならいざサス取り外そうって段階でサイズが合った工具ない!ってならないか?
片手で原付持ち上げられるゴリラでも高さ合わせながらネジ回さないとだから手が足りない
というかそのレベルならいざサス取り外そうって段階でサイズが合った工具ない!ってならないか?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:17:55.926 ID:Gt69MtMBd
>>17
原付くらい片手で上がるだろ…
原付くらい片手で上がるだろ…
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 21:01:43.794 ID:F079rXgr0
>>23
文面ちゃんと読め
力あっても手が足りないよって言ってんだよ
文面ちゃんと読め
力あっても手が足りないよって言ってんだよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:03:29.263 ID:xJejj29I0
横に倒したらいけるよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:07:17.064 ID:X/tCUTyO0
バイク屋持ってくといくらぐらいするもん?
そのままでも乗れんことはないけどボヨンボヨンして乗り心地気持ち悪いんだやね
そのままでも乗れんことはないけどボヨンボヨンして乗り心地気持ち悪いんだやね
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:07:32.870 ID:H46nRTor0
原付きはメンドイ
タイヤ交換と同じレベル
タイヤ交換と同じレベル
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:08:29.366 ID:MR3jSPsM0
スクーター?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:12:27.554 ID:X/tCUTyO0
スクーターだよAF68のdio
素人が一人じゃ無理ってことか
出来るだけメンテできるようになろうと思ってたけど環境整えないと駄目かー
素人が一人じゃ無理ってことか
出来るだけメンテできるようになろうと思ってたけど環境整えないと駄目かー
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:14:54.627 ID:BIQqxdUZr
>>18
つべに腐るほどやってみた動画があるやつやん…
見て出来ると思ったらチャレンジすりゃええ
つべに腐るほどやってみた動画があるやつやん…
見て出来ると思ったらチャレンジすりゃええ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:17:01.375 ID:X/tCUTyO0
>>19
つべで検索するとバイク屋の動画ばっかでなぁ
プロがやってるから簡単そうだけど素人では…的なこともあるじゃん?
つべで検索するとバイク屋の動画ばっかでなぁ
プロがやってるから簡単そうだけど素人では…的なこともあるじゃん?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:15:07.441 ID:MR3jSPsM0
スクーターなら一人で余裕だよ
プラスドライバーとメガネあればできると思う
プラスドライバーとメガネあればできると思う
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:16:01.131 ID:Hztf0/Dtd
スクーターって何気にメンテむずいんよな
ネイキッドのが簡単
ネイキッドのが簡単
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:19:33.506 ID:QyXQ6ijm0
>>21
これ
原付スクーターとママチャリは面倒が多い
これ
原付スクーターとママチャリは面倒が多い
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:18:31.702 ID:X/tCUTyO0
バッテリー交換とコイル交換も固着剥がすのめちゃくちゃ苦労したし!
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:19:21.232 ID:yHvCxyz00
センスタあれば余裕だろう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:24:55.541 ID:X/tCUTyO0
やれる勢もちょこっといるな
いろいろ動画探して見るかー
いろいろ動画探して見るかー
コメント
万一ぶっ壊してもそこまで泣かないし
物はあるんだからどういうふうについてるか確認できるだろうに
吊り下げたいなら脚立とチェーンホイストで
リア跳ねて死ぬぞ(経験談)