1: ベガ(東京都) [US] 2022/12/19(月) 20:32:54.60 ID:GxEF9Bkf0● BE:123322212-PLT(14121)
SUBARU(スバル)はプラグインハイブリッド車(PHV)の開発を中止する。大型の電池とエンジンの両方を搭載するPHVは価格が高く市場が伸び悩む。
電動車の品ぞろえを電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)に絞る。EVシフトに伴う巨額の開発費は車メーカーの重荷になっている。
電動車の車種を選別する動きが中堅から広がってきた。

PHVはモーターとガソリンエンジンを併用するHVの一種だ。家庭のコンセン...

1766354


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC126L60S2A211C2000000/

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671449574/

スポンサードリンク


6: エウロパ(岩手県) [GB] 2022/12/19(月) 20:39:09.82 ID:1s4PRc8G0
トヨタからの指示なのかね
PHEVはトヨタ本体でやるからおめーらはEVやっとけみたいなw

9: グリーゼ581c(東京都) [ニダ] 2022/12/19(月) 20:42:34.27 ID:bq9Wuw/m0
トヨタから売って貰えなかったんか

11: キャッツアイ星雲(ジパング) [US] 2022/12/19(月) 20:43:06.68 ID:mDBX0Tt60
俺のスズキ ワゴンRなんか
マイルドハイブリッドと言うから
電池あるという助手席の下見たら
弁当箱みたいなのがチョコンと乗っててワロタ
PHVの電池って何+キロあるんだろうね

17: ベスタ(福井県) [US] 2022/12/19(月) 20:49:16.39 ID:7YfqsPbX0
田舎で車持ちだけどEVいらねえんだよな

20: グリーゼ581c(東京都) [ニダ] 2022/12/19(月) 20:51:21.76 ID:bq9Wuw/m0
>>17
これからは田舎こそEVだろ、ガソスタ無くなるんだぞ

45: ケレス(大阪府) [US] 2022/12/19(月) 22:13:35.02 ID:SRm2Pgad0
>>20
田舎の坂道や寒冷地はEVめちゃくちゃ不向きだぞ

46: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [UA] 2022/12/19(月) 22:15:58.79 ID:oz3NYVIe0
>>45
EVは繊細なトルク制御をやるから雪道に強い

電気自動車は雪道でこそ本領を発揮!? リーフとノートe-POWERで真冬の北海道を激走!〈日産雪上試乗会レポート2 of 3:EV編〉|ハッチバック|Motor-Fan[モーターファン]
https://car.motor-fan.jp/article/10013647

75: 天王星(光) [RU] 2022/12/20(火) 00:38:05.77 ID:+eKPCr870
>>46
スバルに勝ってから言え定期

19: トリトン(三重県) [CA] 2022/12/19(月) 20:50:25.17 ID:UAaP7Xm/0
スバル三菱こそ雪国で使えて発電機代わりにもなるPHEVじゃないのかよ

21: テンペル・タットル彗星(茸) [US] 2022/12/19(月) 20:52:01.22 ID:Unt+lGqX0
>>19
発電機ならHVでも出来るし
PHVもまだ金持ちのおもちゃ

22: 高輝度青色変光星(宮城県) [ニダ] 2022/12/19(月) 20:52:17.55 ID:yMXJsm5J0
PHEV推してる三菱とは対極だな

24: 冥王星(東京都) [MX] 2022/12/19(月) 20:55:50.17 ID:90Wr5oOz0
PHVはバッテリーをたくさん積む上にHVの機能も載せるから、そりゃコスト上がるわな。
PHV作るなら、e-Powerの方がいいだろ。

26: グリーゼ581c(東京都) [ニダ] 2022/12/19(月) 21:00:03.62 ID:bq9Wuw/m0
>>24
流石にそれはない、トヨタ式HVに燃費で全負けしてるゴミがe-powerだぞ

27: 馬頭星雲(長野県) [US] 2022/12/19(月) 21:02:28.11 ID:vac+rHek0
>>1
EVって冬場のヒーターもバッテリーの電力で賄うから、
冬場の航続距離が激的に減るんだよね。
寒冷地の多い日本ではかなり使い勝手が悪いと思うよ。

35: はくちょう座X-1(茸) [US] 2022/12/19(月) 21:41:26.99 ID:pydEipru0
>>27
断熱効果高いとヒーターってそんな電気使わないみたいよ

34: レア(東京都) [FI] 2022/12/19(月) 21:22:35.43 ID:c/3IIk2Q0
PHVは中途半端で一番いらんよな~

41: プレセペ星団(京都府) [TW] 2022/12/19(月) 22:04:24.71 ID:1HzUDTy40
開発コストというか製造コストが非現実的なんだろうよ

43: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [UA] 2022/12/19(月) 22:10:38.70 ID:oz3NYVIe0
エンジンなんかやってたら駄目だろ EVでイノベーションを仕掛ける側に回らないとジリ貧になるだけ

49: 冥王星(東京都) [MX] 2022/12/19(月) 22:24:01.09 ID:90Wr5oOz0
>>43
本当に世界中の車がEVになるわけがない。
一番EVの普及率が高いイギリスですら、たったの11%しか普及していない。
駆動システムがモーターであれば別にEVでなくても、e-PowerやHVでもEVと同じことが出来るし。

52: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [UA] 2022/12/19(月) 22:27:06.89 ID:oz3NYVIe0
>>49
e-Powerやハイブリッドはあと数年で販売できなくなる事が決定済み

48: 黒体放射(茸) [BR] 2022/12/19(月) 22:19:06.38 ID:6bLkZ5du0
素直に技術力が無いから出来ませんでしたと言えよ

51: 太陽(富山県) [EU] 2022/12/19(月) 22:25:32.14 ID:WafC+L+00
燃費の悪さとバッテリーがどう絡むか

59: パルサー(茸) [US] 2022/12/19(月) 22:34:09.48 ID:/hNgmAeL0
ストロングHVならまだワンチャンあるけど、今のeBOXERをHVとして使い続けるなら終わっとるな

65: ミラ(大阪府) [CA] 2022/12/19(月) 23:06:34.82 ID:BYo1gmWC0
最近メルセデスがやたらと尖ったPHEV出してるよな。
どうせあいつらまたすぐに手のひらを返すぞ。
時代はPHEVだ、ってな。

83: ポルックス(北海道) [EU] 2022/12/20(火) 04:13:51.10 ID:I+bcNvnU0
PHVはまあトヨタにまかせたほうがいいのかもな。
ミライとか燃料電池のほうが相性がよさそうだし。
いいかげんEVごり押しやめたほうがいい。
ハイブリッドもやたら出力あるエンジンつけてるけど見直したらコスト削減も可能にみえる。

90: 亜鈴状星雲(日本のどこか) [ニダ] 2022/12/20(火) 09:50:15.15 ID:nwwmsXI50
判断が遅すぎる。

半年とか年単位で議論して計画して
そういう方針にしたんだろうけど

もうEVがオワコンになりかけのこの時期に
そんな判断になるとは。