1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:11:03.815 ID:gQ4RkfEd0
今乗ってるのはトヨタ
レンタカーでもマツダ乗ったことないから乗ってる人いたらどんな感じなのか教えて


History-of-the-Mazda-Logo-630x420

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672719063/

スポンサードリンク


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:12:12.181 ID:xfCV+G/2d
ディーゼルがなぁ
トヨタホンダ波のハイブリッド作ってたら買ってた

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:12:57.887 ID:gQ4RkfEd0
>>2
ディーゼルじゃなくてガソリン買う予定

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:56:43.165 ID:nydrx3MS0
>>2
トヨタのハイブリット乗せたモデルがマツダ3に有るんじゃね?
味付けはトヨタのより良いと評判だったが

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:58:57.177 ID:R6YJ9r0C0
>>92
そんなものはない
アクセラハイブリッドはプリウスのシステムを使ってたよ
エンジンだけは違うものだけど

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 14:00:37.126 ID:IR6W3QRBdNEWYEAR
>>92
マツダ社内で世界一遅いハイブリッドだと評判になったやつか
2Lエンジンだけど、ハイブリッドの制御が難しすぎてプリウスの1.8Lエンジンと全く同じ特性に落としたらしいね

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:12:46.212 ID:ajwkxwG5d
見た目好きなら買えばいいんじゃない?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:13:55.550 ID:gQ4RkfEd0
>>4
CXシリーズ前のやつ買おうかと思ってる

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:13:16.829 ID:+nlDho0f0
乗り潰すならあり
リセールはないものと思え

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:16:33.088 ID:gQ4RkfEd0
>>6
6年で乗り潰す感じ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:13:25.683 ID:R1cfHCz+d
コンパクトではデミオ最強では?
名車

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:14:11.755 ID:ajwkxwG5d
>>7
なにが最強なの?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:14:38.834 ID:R1cfHCz+d
>>9
見た目や性能や走り

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:15:55.350 ID:ajwkxwG5d
>>10
なんの性能がいいの?
走りだって特別良くはないでしょ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:16:50.211 ID:R1cfHCz+d
>>12
安定性

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:17:32.565 ID:ajwkxwG5d
>>17
なんの?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:18:27.159 ID:R1cfHCz+d
>>22
全体的に

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:19:16.089 ID:ajwkxwG5d
>>25
説得力ないね

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:17:53.331 ID:RROV4RPI0
ガソリン車だったら悪い選択ではないと思う

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:18:37.083 ID:WTHNerXl0
CX-60は良いって藤島康介も言ってた

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:19:00.781 ID:uWID3yaia
普通マツダ車ならCX5買うよね

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:19:05.282 ID:gQ4RkfEd0
いや、なんか
ニッサンに比べてどうとか
電装微妙とか
足回りが~とか
って話を聞きたいんだが…

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:19:44.920 ID:R1cfHCz+d
>>29
それなら車種絞らないと話し出来ないのでは?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:21:37.266 ID:gQ4RkfEd0
>>32
車種絞らなくてもメーカー特性ってあるでしょ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:22:01.581 ID:R1cfHCz+d
>>39
車種特性だろ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:23:04.418 ID:XmopSDIcd
>>41
メーカー特性を聞くスレだよここは
アホ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:23:59.709 ID:WTHNerXl0
マツコネの関係で社外品のナビとかは使いづらいんだっけ?
最近の車は全部同じかもしれんが

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:30:06.779 ID:HWyfqZ+Ad
近所にマツダ3乗ってる人いるけどすれ違う時も曲がるもアホかってくらいゆっくり 
めちゃくちゃ運転しづらいんだろうなあれ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:31:51.378 ID:R1cfHCz+d
>>55
視界の問題?

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:30:25.655 ID:CLfGAeGN0
大衆車なんか何乗っててもそんな変わらんだろw
マウント取れる様な事じゃないよ…

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:31:03.895 ID:t0B14gECr
やめとけ
下手くそはトヨタにしとけ
MAZDAは道具を使う人
トヨタは道具に使われる人
系統が違う

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:31:55.395 ID:jzHBcqC7d
これだからマツダヲタクは…

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:35:18.604 ID:XmopSDIcd
「性能高い」て笑
何の性能だよww随分抽象的だねえww

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:36:32.378 ID:EK2hOTlFd
四駆にしろ。絶対。
理由はヘッドライトウォッシャーが四駆にしか付いてない。FFだと吹雪の中走るとライト塞ぐ。

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:44:13.816 ID:jzHBcqC7d
その点欧州車って当たり前のようにヘッドライトウォッシャーついてるよな

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:48:36.545 ID:cPiPqLToa
国産中古でトヨタに適う車はないか

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:52:08.524 ID:LF9GhXzk0
北海道ってマツダディーラー少なくね?

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:55:36.539 ID:cPiPqLToa
>>86
少ない
CXシリーズは見るけどあれは乗る気がしない

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:53:25.330 ID:IR6W3QRBd
メーカー勤務で自動車部品の工場にいたことあるが、トヨタ向け製品の品質管理の徹底具合は異常
国産車ならトヨタ以外買う気しない

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:55:18.762 ID:aaI5OHdM0
>>88
住友電装の同級生いわくトヨタ向けとスズキ向けは天と地の差があるとか何とか
配送コンテナ内の部品の並べ方からして違うんだと

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 13:53:45.728 ID:aaI5OHdM0
豪雪地帯はSUVとかスバル車のイメージある
長野県の知人は家族全員スバル乗り

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 14:54:05.368 ID:MrHfORbb0
中古なら安くてええんちゃうか?
新車買うメリットは感じないけど

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/03(火) 15:21:14.260 ID:uWID3yaiM
中古でも新車でもどのメーカーだろうが壊れるかどうかは運