1: ターキッシュアンゴラ(兵庫県) [MX] 2023/01/11(水) 23:16:30.99 ID:6hOl75En0● BE:423476805-2BP(4000)
スズキは、EVコンセプトモデル「eVX」を「Auto Expo 2023」で公開した。
YNUhj32

今回のスズキは、2台の新型SUVのワールドプレミアを計画していたが、「eVX」は、そのうちの一台ということになる。
(もう一台は、「ジムニー 5ドア」であることが予想されており、プレスデー二日目となる1月12日の発表となるはず。)

「eVX」は、「2025年までに市販化を計画しているスズキのEV世界戦略車第一弾のコンセプトモデル」とされている。
ボディサイズは、全長4,300mm×全幅1,800mm×全高1,600mmで、エスクードより一回り大きい。
搭載されるバッテリーは容量60kWhで、これは日産・リーフの大容量モデルと同値。
航続距離はインドMIDCモード測定値で550kmとしている。
(つづきあり)


https://car-research.jp/evx/suzuki-ev-suv-p.html

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673446590/

スポンサードリンク


6: スノーシュー(奈良県) [IQ] 2023/01/11(水) 23:33:04.33 ID:2K9rOenQ0
スズキぽくないな

7: セルカークレックス(山形県) [US] 2023/01/11(水) 23:35:01.86 ID:SJDW8ZrS0
eアルト待ってるよ😘

11: バリニーズ(東京都) [ニダ] 2023/01/11(水) 23:50:56.66 ID:fMrDRKTW0
ハイブリッドが現実的

15: ラガマフィン(茸) [DE] 2023/01/12(木) 00:17:14.16 ID:l6tgdKso0
あと2年で主要なエンジン部品の生産が終了するから、エンジンが作れなくなる
国産メーカーは何社生き残れるかな

欧米じゃ、3年後のリセール暴落決定ってことで、エンジン車が極端な販売不振だ
早ければ今年にも中国はエンジンの生産を止める

ほとんどのエンジンを中国製に変えたトヨタはどうなるのか

87: シャム(群馬県) [DE] 2023/01/12(木) 12:15:15.35 ID:dYxFTwO60
>>15
え?
BEV最大手のBYDがエンジン積んだPHVを今更開発したけど1年で死ぬの?

21: コドコド(三重県) [US] 2023/01/12(木) 00:39:46.99 ID:NfElzhT+0
まずはインドに投入か?
日本は更に数年後だろうな

26: オリエンタル(大阪府) [TW] 2023/01/12(木) 01:10:21.46 ID:d4Xz9Cl40
このコンセプトでエブリィもたのむ

27: ラガマフィン(愛知県) [US] 2023/01/12(木) 01:10:34.98 ID:GvFSEQvp0
ハスラーEVにすればいいわ

32: サバトラ(茸) [ニダ] 2023/01/12(木) 03:26:11.14 ID:aMDHqoGA0
EVデカいのばっかよな
高額だからか?
邪魔だよ

37: スフィンクス(埼玉県) [ニダ] 2023/01/12(木) 04:51:00.53 ID:M9vYeTEp0
主力市場の一つのインドが露骨にEVシフト決めてるから、EV力入れないとやばいもんな

42: ペルシャ(埼玉県) [ニダ] 2023/01/12(木) 07:03:21.00 ID:HQqShYGb0
イーメックス、最速1分でEV充電
高容量の蓄電装置
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61678720T10C22A6TEB000/

電気自動車(EV)に使えば、充電は最速1分で完了する

49: スナドリネコ(愛知県) [CN] 2023/01/12(木) 08:20:39.65 ID:EA10ifwg0
>>42
キャパシタの話じゃねーか
コンデンサーは電池の代わりにならんだろ
大容量キャッシュ搭載USBメモリみたいなもんやぞ

45: 白(東京都) [ニダ] 2023/01/12(木) 07:18:22.94 ID:6AjQqruY0
こういうのってやっぱ政治的理由でいちおう出しているんだろうか
将来性はもうあまりなくなったEVだけど

インドがメインならわからんでもない

46: スフィンクス(愛知県) [SE] 2023/01/12(木) 07:29:00.40 ID:ZxSxJEVi0
EVは車よりバイクにくれ、真夜中にエンジンかけても誰の迷惑にもならんって最高やん
ガソスタで充電器貸してくれればええがな
環境に優しく走ってるご褒美に高速道路はタダにしてくれ、つーかして当然

50: メインクーン(茸) [US] 2023/01/12(木) 08:24:14.52 ID:SCWRNnMX0
電気自動車はいい技術とは思うけど、ガソリン車と同じようなもので今後はこれ一色になるとか、VWグループがもうガソリンエンジン車開発しないし作らないとか明言したとか胡散臭い話ばかりが目立つ。
いまの今でEV一色になったって人にも環境にもいいわけないのに。もはや信仰宗教だよな、EVはじめとする電気化推進って。

53: スナネコ(茸) [ニダ] 2023/01/12(木) 08:31:08.26 ID:pzOPPZ1I0
>>50
作れないと話にならないのが技術なんやで
別に全部EVなんて話ではない

ハイブリッドだって長いことプリウスだけだったろうトヨタも
25年経ったが全部ハイブリッドでもない

55: マレーヤマネコ(茸) [US] 2023/01/12(木) 08:32:28.35 ID:K2S637mZ0
スズキは昔エンジンで発電してモーターで走る車は作ってたから技術は有るよ

65: 猫又(東京都) [ニダ] 2023/01/12(木) 08:46:31.55 ID:SZQhCIuw0
エスクードより一回りデカいのか。
立ってる2人がデカいから小型車に見えた

90: スフィンクス(埼玉県) [ニダ] 2023/01/12(木) 12:33:36.74 ID:M9vYeTEp0
スズキの販売台数&比率

インドで38万台で53%、日本で13.3万台で18%

インドがEVシフト明確にしてるんで、EVメインでやるしかない状況

93: スフィンクス(埼玉県) [ニダ] 2023/01/12(木) 12:44:44.30 ID:M9vYeTEp0
インドのEVインフラ整備がまだまだで、販売台数も僅かだから、まだ商品投入はしてないが、
バッテリー工場の大規模投資などインドにEV関連投資やりまくってちゃんと準備は進めてる
主力市場なんだから、外野の日本人より余程ちゃんと現実見据えて進めてるよ。

94: スナネコ(茸) [ニダ] 2023/01/12(木) 12:50:50.64 ID:pzOPPZ1I0
>>93
マルチなんて今どきの日本で売れないようなガラクタ売ってるだけなんで
日本で軽自動車売ってるほうがよっぽどもうかってますよ