1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:48:00.771 ID:CE2M55Dw0
30年前の初任給11万円
現在の初任給22万円


08230014982_eb21

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674532080/

スポンサードリンク


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:48:42.170 ID:qWwSI4fY0
軽自動車の機能は同じ?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:49:26.523 ID:PSX8lCCe0
>>2
走るから同じだろ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:49:12.130 ID:bvFtuqK90
30年前の初任給あってる?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:42:26.642 ID:tnhGy1zud
>>3
高卒で年間休日128日の会社の基本給が151,000円だった
NOKの子会社ね
年のボーナスが6ヶ月

同級生はだいたい13万くらいって言ってたな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:49:18.750 ID:eY4XBMiP0
40年前って軽自動車は360ccじゃなかった?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:54:14.188 ID:zsMnZY6ud
>>4
550だよ
スズキは2サイクル3気筒エンジンで
他社は4サイクルの2気筒が主流だった

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:59:28.025 ID:cHZJ/IiGM
>>9
二気筒なわけねえだろ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:00:42.884 ID:xkPc9ZYT0
>>13
三菱 ダイハツは2気筒だったぞ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:08:21.897 ID:zsMnZY6ud
>>13
そういう時代なのよ
スズキ以外は2サイクルの頃から大抵2気筒
スズキは軽自動車用の4サイクルの開発が遅れ
輸出用の直4から1気筒削って3気筒を作った
これが長らく用いられたF6Aの原型

一方、変態スバルは550の途中から4気筒になった

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:09:59.195 ID:xkPc9ZYT0
>>20
550のベストは2気筒 まあ振動はそこそこあったけど低速トルクがあってすっごい乗りやすかった
3気筒はトルク細くてガーガー回さないとろくに加速しない

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:13:02.017 ID:zsMnZY6ud
>>21
3気筒でも2サイクルのLJ50は名機なんだけどね
ジムニーなんかは4サイクルの3気筒がトルク細いから
ターボが付くまで2サイクルで延命してた

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:14:15.699 ID:xkPc9ZYT0
>>24
ジムニーはインタークーラー付く前の550ターボが一番非力だった マジで軽トラより遅いレベル

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:50:58.756 ID:8gNfKpkyM
最安のアルトで100万くらいだっけ?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:52:41.413 ID:zsMnZY6ud
50万の軽って初代アルトだろ?
2サイクルで冷房もラジオもなくて
助手席の鍵穴があるべき位置にも
取り付け用の窪みがあるだけのアレ

せめて今のアルトの一番安いのと比べなよ
見たら94万ナンボだとさ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:53:33.979 ID:bxGw6YAR0
中古車100万でええやろ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 12:55:48.196 ID:AbWKhMm20
昔なんか2000cc ターボ付きでも新車で200万ちょいだもんなぁ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:02:33.433 ID:uN2moe090
ホンダ、スバルも2気筒やぞ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:04:00.292 ID:zsMnZY6ud
6気筒エンジンの車が200万で買えた
今は車自体の値上がりとダウンサイジングで
スカイライン(500万クラス)くらいか?

CX60「待たせたのう(300万ちょい)」

ああ神様仏様マツダ様~

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:06:08.781 ID:xkPc9ZYT0
>>16
400万円以上の車が3気筒の時代だぞ 何言ってんだ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:07:33.592 ID:uN2moe090
ん?
4st3気筒て当時はレアだぞ。ダイハツ・シャレードに採用されてからだぞ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:08:17.097 ID:Rk+Z0jsi0
衝突安全性とか違うよな
普通車も昔みたいなスラっとした華奢な車は無くなって
ずんぐりむっくりなスタイルの頑丈な車ばっか

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:10:43.753 ID:uN2moe090
軽の4st 3気筒は
スズキ「2st 3気筒でもバランスシャフト無しで問題無かったから4st 3気筒もバランスシャフトいらんやろ」
って出来た。三菱の3G83エンジンにはバランスシャフト付いているが

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:15:22.893 ID:zsMnZY6ud
>>22
2サイクル3気筒は元々バランス良いのよ
外で聴いてると喧しいけど、ぶん回しても直6
いや、ロータリーみたいにビーンと回るんだわ

2014年まで2ストジムニー乗ってたぜ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:16:18.432 ID:xkPc9ZYT0
>>27
パンパンパンパンパンパンパン

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:18:03.481 ID:zsMnZY6ud
>>29
これが走り出すと澄んだ連続音になるんだぜ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:12:56.865 ID:uN2moe090
最後期まで50万円あったのってアルト・バンとミニカ・バンだっけ?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:14:06.565 ID:uN2moe090
スバルの550ccの4気筒ってトルク皆無でしょ。

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:16:15.625 ID:Rk+Z0jsi0
今もミラとかは安い気がする

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:18:47.580 ID:ikxKDtSN0
軽トラがエアコンやらつけたら150万くらいするの異常やろ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:26:02.130 ID:uN2moe090
まともな4輪で単気筒が無い理由。ブラグ被ったら即アウトだから

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:26:38.177 ID:xkPc9ZYT0
>>35
振動がすごいから

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 13:27:54.243 ID:2Im0E/uV0
>>35
騒音とか排ガス規制クリア出来なさそう
あとトルク全振りで高速とか死ぬほどキツそう

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 14:19:24.230 ID:vgt+TpFSd
軽はもちろんよほどの高級車じゃない限りエアコンはオプションだったしABSさえなかった時代
今ではいろんな装備てんこ盛りの軽が高いのは仕方ないと思う

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/24(火) 15:01:49.505 ID:GJc/a92g0
俺のミライース未使用車で69万だったよ