1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:10:06.746 ID:EzCHFWmed
速くしたい


引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674742206/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:10:51.068 ID:4jADMvwa0
まずはお前の体重を3キロくらい減らせ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:11:14.122 ID:nIsbDn8b0
一般的にスカスカ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:11:22.950 ID:Ng94QhyB0
燃費悪くなってうるさくなって遅くなるよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:11:31.950 ID:MqjaVGS+0
どういう原理で早くなると思ってんの?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:12:46.677 ID:EzCHFWmed
>>5
いっぱい出て行くからいっぱい吸える?
いっぱい出て行くからいっぱい吸える?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:12:11.959 ID:PqN40ub4a
気分で5馬力アップ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:12:37.603 ID:6rtckqN9d
ゲームだとマフラー換えるとスピード速くなったりするもんな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:13:05.043 ID:ysd/L3P+d
男は黙って直管!
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:14:12.760 ID:qsaop4YZ0
吸気
それに合った燃料
それに合わせた排気
全部セットだ
それに合った燃料
それに合わせた排気
全部セットだ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:14:57.760 ID:EzCHFWmed
うるさいの苦手なので今まで交換しなかったがストレートで離されるのが納得いかない
たぶん現地で交換するからデメリットは考えてない
たぶん現地で交換するからデメリットは考えてない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:16:39.725 ID:nIsbDn8b0
>>12
何の知識もないのに離されるのが悔しいとかの人なの?
何の知識もないのに離されるのが悔しいとかの人なの?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:18:20.571 ID:EzCHFWmed
>>16
車はガソリン2級もってる
車はガソリン2級もってる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:15:34.908 ID:nIsbDn8b0
ぶっちゃけマフラー変えた時に低速トルク細くなって悲しくなるよな。音はデカくなるけど
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:17:08.324 ID:EzCHFWmed
>>13
5000~14000くらいで走ってるからその辺は大丈夫そうかと思ってる
5000~14000くらいで走ってるからその辺は大丈夫そうかと思ってる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:19:07.476 ID:nIsbDn8b0
>>17
巡航じゃなくて加速が悪くなるって事だぞ?
巡航じゃなくて加速が悪くなるって事だぞ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:23:47.151 ID:EzCHFWmed
>>20
1周同タイムで走る奴に最終コーナーから立ち上がって1秒くらいはついていけるんだよ
でも1コーナ進入くらいで30メートルくらい離れてる
1周同タイムで走る奴に最終コーナーから立ち上がって1秒くらいはついていけるんだよ
でも1コーナ進入くらいで30メートルくらい離れてる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:25:53.745 ID:nIsbDn8b0
>>24
完全に加速が原因じゃん
完全に加速が原因じゃん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:15:43.828 ID:nhFTiHwy0
2ストじゃアルマーニ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:16:16.356 ID:EzCHFWmed
>>14
4ストローク999ccです
4ストローク999ccです
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:17:59.963 ID:hBVq86+Dd
どこのサーキット?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:20:19.099 ID:EzCHFWmed
>>18
コース名まではちょっと…
ストップアンドゴー多めの1周1.5キロ
プロが57秒で走るコースを1分4秒くらいで走ってます
コース名まではちょっと…
ストップアンドゴー多めの1周1.5キロ
プロが57秒で走るコースを1分4秒くらいで走ってます
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:21:11.257 ID:otE6dmS40
ガソリン二級持っててこんな質問すんのか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:24:46.275 ID:EzCHFWmed
>>22
みんな交換してるじゃん
俺はうるさいの嫌だからしたことないんだよ
みんな交換してるじゃん
俺はうるさいの嫌だからしたことないんだよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:21:36.856 ID:WexhgXqB0
サーキットで遊ぶ位なのにマフラー替えたら速くなる?ってレベルの質問ですか…ふーん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:24:36.876 ID:nIsbDn8b0
サーキットならそのコースにあったセッティングだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:24:49.821 ID:LSn4WD6l0
遅くはなるけど速くはならない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:25:45.210 ID:vT2YDUGt0
レスポンスがよくなるから速くなった気になれるけどトルクがスカスカになるんだよな
セッティングだしてないし
セッティングだしてないし
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:26:33.559 ID:EzCHFWmed
マフラーで速くならないのならホイール買おうと思ってる!
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:27:58.981 ID:nIsbDn8b0
>>30
それは大正解
それは大正解
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:26:38.993 ID:4jADMvwa0
プロがサーキット走る動画みるととにかく回転数を落とさないよな
あれは凄いよなあ
あれは凄いよなあ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:27:13.499 ID:EEhwf1SIr
スリップオンは音しか変わらないしフルエキ入れてもセッティング出さないと遅くなる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:29:00.999 ID:EzCHFWmed
>>32
これは参考になった!
車は吸気側をアフターパーツにするの簡単だけどバイクだとそうはいかないもんな
これは参考になった!
車は吸気側をアフターパーツにするの簡単だけどバイクだとそうはいかないもんな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:29:37.900 ID:nIsbDn8b0
マフラー変えるとレスポンスは良くなるけどトルクスカスカになるし、それでレコード更新しようとすると乗り方変えなきゃならなくなるわな。まあ、改革すれよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:29:41.218 ID:vT2YDUGt0
結局セッティングなんだよ
マフラーだけ変えればいいってもんじゃないから排気変えたら吸気も変えないとそしてガソリンの噴射量
マフラーだけ変えればいいってもんじゃないから排気変えたら吸気も変えないとそしてガソリンの噴射量
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:30:19.872 ID:EzCHFWmed
ついで質問なんですがラムエアの機能残しつつエアクリーナー側を高回転で抵抗なく吸えるアフターパーツってあるのでしょうか?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:31:46.959 ID:DO51SgLgd
吸排気変えるのとチューニングはセットだぞ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:32:12.400 ID:EzCHFWmed
サブコンまで買う金はない!!!
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:34:40.137 ID:vT2YDUGt0
結局ノーマルってのがセッティングされた状態なんだよな
なにかを変えればセッティングしなきゃならなくなる
それがものすごく面倒くさいw
なにかを変えればセッティングしなきゃならなくなる
それがものすごく面倒くさいw
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:35:07.719 ID:nIsbDn8b0
結論、純正のままが最強
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:37:04.898 ID:vT2YDUGt0
>>45
それがわりと楽しく乗れるんだよなwww
弄るのが好きな人と乗るのが好きな人との違いなんだわ
それがわりと楽しく乗れるんだよなwww
弄るのが好きな人と乗るのが好きな人との違いなんだわ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:38:14.339 ID:Lci4Uyql0
プロに自分のバイク乗って貰ってタイム測ってみたら?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:41:13.435 ID:EzCHFWmed
>>47
それが同じ車種で同じ年式なんだよ…
年に2回イベント講習でプロが来るんだがどうやって走ってるのか見ても全く理解できない笑
それが同じ車種で同じ年式なんだよ…
年に2回イベント講習でプロが来るんだがどうやって走ってるのか見ても全く理解できない笑
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:38:40.481 ID:EzCHFWmed
なるほどなあ車だったら静粛性とか燃料消費率とかで押さえつけてあったりコンピュータが優秀だからマフラーだけでもパワー上がったりするけど
リッターSSはそもそもいっぱいいっぱいで作られてそうだな
リッターSSはそもそもいっぱいいっぱいで作られてそうだな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:41:58.059 ID:EzCHFWmed
プロじゃなくて元プロだった
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:42:56.426 ID:nIsbDn8b0
そこまでくると腕の問題じゃん
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:46:45.008 ID:EzCHFWmed
そんなの分かってるよ!プロと競ってるんじゃない他のスポーツ走行会員と競ってるんだ!!!
こんな俺でも最上クラスの半分より上なんだぞ!
こんな俺でも最上クラスの半分より上なんだぞ!
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:51:13.629 ID:EEhwf1SIr
まあぶっちゃけ俺らにアドバイス貰うよか自分の乗ってる車種に強いショップに相談するのが一番良いんだけどな
ノーマルのままECU書き換えるだけで乗りやすくなったりとかは十分あるだろうし
ノーマルのままECU書き換えるだけで乗りやすくなったりとかは十分あるだろうし
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:56:40.968 ID:EzCHFWmed
>>55
普段のツーリングに使いにくくなるのは嫌だなあ
スリップオン交換だけなら現地で可能かなと思った次第でした
普段のツーリングに使いにくくなるのは嫌だなあ
スリップオン交換だけなら現地で可能かなと思った次第でした
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 00:00:00.911 ID:T0D6A4Gpr000000
>>59
まあ世の中そんな甘い話は無いって事だな
結局フルノーマルが速けりゃ世の中の競技車両はみんな改造しないだろうしな
まあ世の中そんな甘い話は無いって事だな
結局フルノーマルが速けりゃ世の中の競技車両はみんな改造しないだろうしな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:51:54.653 ID:vT2YDUGt0
弄るのが好きで苦痛じゃない人なら頑張って弄ってくれ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:58:34.558 ID:EzCHFWmed
>>57
整備は嫌いじゃないが純正が1番最良だと思ってる
サーキット行くときもタイヤとブレーキパッドしか変更してないので
整備は嫌いじゃないが純正が1番最良だと思ってる
サーキット行くときもタイヤとブレーキパッドしか変更してないので
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:56:18.830 ID:hBVq86+Dd
道具じゃなくてまずは腕では?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:59:01.313 ID:EzCHFWmed
>>58
その前に体重3キロ落としてたいです
その前に体重3キロ落としてたいです
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:58:53.237 ID:nIsbDn8b0
むしろサーキットでスリップオンのみ交換って何の意味があるんだ?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 00:00:40.409 ID:73ytQp2Vd
>>61
なのでサーキットくらいの回転数になれば意味あるのか知りたかったんだよね
なのでサーキットくらいの回転数になれば意味あるのか知りたかったんだよね
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 23:59:31.771 ID:F4B/Yfg/M
こんな所で速くなる?とか言ってる時点でお察し
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 00:04:39.140 ID:73ytQp2Vd
>>63
察しがいいようでwww
こんなアホな質問に真面目にふざけて真面目に教えてくださるのVIPPERしかいないよね
察しがいいようでwww
こんなアホな質問に真面目にふざけて真面目に教えてくださるのVIPPERしかいないよね
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 00:01:10.004 ID:0HVQSdmo0
純正マフラーが一番研究されている
コメント
バイクのECUで完全コントロールしてる車種はマフラーを変えても無駄らしいし
マフラーは音を変えたい人だけかと思う、キャブ車と違って電子制御のバイクは激的には変わらないから
真っ直ぐが速けりゃいいならもっと排気量の大きいバイクに乗り換えりゃいいじゃんw
ダイノジェットのシャシダイで見たから間違いない
まぁくっそうるさいし街乗りしかしなかったんだけどw
1周1,5キロとか短すぎてマフラーの恩恵なんてほぼないわ