1: オセロット(東京都) [ヌコ] 2023/01/31(火) 07:41:41.49 ID:oovnZE3s0● BE:837857943-PLT(17930)
旧車好きが選んだ復活してほしい車種 2位「シルビア」「スカイラインGT-R」、1位は?
旧車に特化した買い取りサービス「旧車王」を運営するカレント自動車(横浜市)が、「復活してほしい車種」に関するアンケートを実施した。
1位は「RX-7」(マツダ)だった。2位は「シルビア」「スカイラインGT-R」(ともに日産自動車)となった。
ロータリーエンジン搭載の名車「RX-7」
カレント自動車は旧車好き208人にアンケート調査を行った。1位のRX-7は87票を獲得し、2位(47票)に大差をつけた。
RX-7はロータリーエンジンを搭載した車種。生産終了から20年が経過しているが、コンパクトなエンジンと約1200キログラムほどの軽量ボディで
コーナリング性能も高く、低いフロントノーズも唯一無二のデザインで高い人気を誇る。

ともに日産が手掛ける、2位のスカイラインGT-Rとシルビアのうち、スカイラインGT-Rは現在は後継車種「GT-R」として継承されているものの、
旧車種のニーズは依然として高い。初代は1969年から始まり、BNR34型を最後に、2004年に生産が終了した。
その人気は日本国内のみにとどまらず、生産終了から20年近くが経過しているが、映画『ワイルドスピード』シリーズなどの影響もあり、
世界的な人気を誇る。



https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/30/news179.html
旧車に特化した買い取りサービス「旧車王」を運営するカレント自動車(横浜市)が、「復活してほしい車種」に関するアンケートを実施した。
1位は「RX-7」(マツダ)だった。2位は「シルビア」「スカイラインGT-R」(ともに日産自動車)となった。
ロータリーエンジン搭載の名車「RX-7」
カレント自動車は旧車好き208人にアンケート調査を行った。1位のRX-7は87票を獲得し、2位(47票)に大差をつけた。
RX-7はロータリーエンジンを搭載した車種。生産終了から20年が経過しているが、コンパクトなエンジンと約1200キログラムほどの軽量ボディで
コーナリング性能も高く、低いフロントノーズも唯一無二のデザインで高い人気を誇る。

ともに日産が手掛ける、2位のスカイラインGT-Rとシルビアのうち、スカイラインGT-Rは現在は後継車種「GT-R」として継承されているものの、
旧車種のニーズは依然として高い。初代は1969年から始まり、BNR34型を最後に、2004年に生産が終了した。
その人気は日本国内のみにとどまらず、生産終了から20年近くが経過しているが、映画『ワイルドスピード』シリーズなどの影響もあり、
世界的な人気を誇る。



https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/30/news179.html
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675118501/
スポンサードリンク
3: ギコ(茸) [GB] 2023/01/31(火) 07:42:40.44 ID:KzQXZiqj0
ケンメリ
21: 斑(茸) [US] 2023/01/31(火) 07:47:54.94 ID:kmqrUVXc0
>>3
日本でフルレストアのケンメリが8000万で売ってたわ
日本でフルレストアのケンメリが8000万で売ってたわ
4: キジ白(熊本県) [US] 2023/01/31(火) 07:42:55.15 ID:C+lD7hKV0
スバルR-1
5: ブリティッシュショートヘア(茸) [US] 2023/01/31(火) 07:43:11.48 ID:mA32MQvP0
RX-9がトヨタと共同開発になりそうなのは、喜ぶべきなのか悲しむべきなのか、、、
84: バリニーズ(石川県) [ニダ] 2023/01/31(火) 08:14:08.68 ID:wiJSBbvT0
>>5
悲しむべき
まともなドラポジさえ開発できないトヨタに
まともなスポーツカーが作れるわけないだろw
ハチロクみたいにアキオ好みの下手くそドリドリ車になるよ
悲しむべき
まともなドラポジさえ開発できないトヨタに
まともなスポーツカーが作れるわけないだろw
ハチロクみたいにアキオ好みの下手くそドリドリ車になるよ
6: マレーヤマネコ(東京都) [CA] 2023/01/31(火) 07:43:46.74 ID:8X3dxWnv0
アリスト
ツインターボ500馬力で宜しく
ツインターボ500馬力で宜しく
7: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2023/01/31(火) 07:43:47.15 ID:MdL+FkDh0
SAかFCかFDか
どっちなんだい!
どっちなんだい!
87: サイベリアン(東京都) [US] 2023/01/31(火) 08:15:31.37 ID:1zE/gdRo0
>>7
FB3Sっていうのもあるよ
ちなみにFCも
FC3SとFC3Cあるからね
FB3Sっていうのもあるよ
ちなみにFCも
FC3SとFC3Cあるからね
90: バリニーズ(埼玉県) [US] 2023/01/31(火) 08:17:02.13 ID:A3OS8eUm0
>>87
海外での型式はFBだとか何とか
海外での型式はFBだとか何とか
94: サイベリアン(東京都) [US] 2023/01/31(火) 08:18:30.84 ID:1zE/gdRo0
>>90
海外の後期がFB3S
80年代のVINコード採用したから
日産も同じ時期にVINコードの型式に変えてる
スカイラインならC210からR30って
海外の後期がFB3S
80年代のVINコード採用したから
日産も同じ時期にVINコードの型式に変えてる
スカイラインならC210からR30って
8: マンチカン(千葉県) [US] 2023/01/31(火) 07:44:40.31 ID:bCekNvl90
復活して欲しいわけねーだろ復活しないから良いんだよ
10: アムールヤマネコ(茸) [ニダ] 2023/01/31(火) 07:45:16.01 ID:zrxQx2OJ0
昔のレパードみたいな
カクカクしたデザインのクルマ
カクカクしたデザインのクルマ
25: コーニッシュレック(千葉県) [AU] 2023/01/31(火) 07:48:14.89 ID:lH3h8FOT0
>>10
2代目ソアラ乗ってたけどまた乗りたい
2代目ソアラ乗ってたけどまた乗りたい
11: ペルシャ(オーストラリア) [US] 2023/01/31(火) 07:45:46.06 ID:DAalmIPt0
トヨペットクラウン
13: アフリカゴールデンキャット(群馬県) [ヌコ] 2023/01/31(火) 07:46:06.28 ID:2m/Z9BAN0
RX-3キボンヌ
115: エキゾチックショートヘア(光) [ニダ] 2023/01/31(火) 08:30:50.37 ID:6NEIGpp00
>>13
同士!
同士!
15: ターキッシュアンゴラ(茸) [US] 2023/01/31(火) 07:46:21.61 ID:VNihYDYP0
車じゃないけどモトコンポ
60: アメリカンカール(大阪府) [GB] 2023/01/31(火) 08:01:30.46 ID:Q62fbgLu0
>>15
それねらNSR
それねらNSR
16: ハバナブラウン(千葉県) [AU] 2023/01/31(火) 07:46:30.89 ID:/0nh8oF40
開くライトの車
18: アメリカンショートヘア(茸) [ニダ] 2023/01/31(火) 07:46:57.72 ID:RfUQBFv30
復活しても500万超えの実質名前だけ復活。
19: マンチカン(やわらか銀行) [ZA] 2023/01/31(火) 07:47:03.91 ID:X0uLo+Qv0
初代ホンダバモス
20: ジャガランディ(茸) [CA] 2023/01/31(火) 07:47:48.59 ID:9VaXll/v0
シティターボⅡブルドッグ
22: キジトラ(千葉県) [KR] 2023/01/31(火) 07:48:02.43 ID:Ps4xfdqi0
レパード乗ってたおっさんだ
当時はソアラの方が人気あったのに
ソアラは入ってないんだな
当時はソアラの方が人気あったのに
ソアラは入ってないんだな
23: スノーシュー(埼玉県) [US] 2023/01/31(火) 07:48:08.32 ID:Q0vCQ2Mq0
スケベレバーが付いてる車なら何でもいい
91: ブリティッシュショートヘア(奈良県) [JP] 2023/01/31(火) 08:17:03.56 ID:IysROW920
>>23
なにそれ?
なにそれ?
142: バリニーズ(福岡県) [DE] 2023/01/31(火) 08:49:49.78 ID:LN13AHtu0
>>91
助手席の背もたれ倒すレバーが変な所についてる
助手席の背もたれ倒すレバーが変な所についてる
104: ベンガル(大阪府) [US] 2023/01/31(火) 08:23:18.13 ID:jHnkKREt0
>>23
プレリュードと書かないともう分かってもらえないぞ?
プレリュードと書かないともう分かってもらえないぞ?
185: スノーシュー(埼玉県) [US] 2023/01/31(火) 09:08:53.44 ID:Q0vCQ2Mq0
>>104
グランドシビックも運転席側にあったよ
グランドシビックも運転席側にあったよ
24: アメリカンカール(鹿児島県) [PH] 2023/01/31(火) 07:48:09.42 ID:phxw5kk70
どうせ復活してもノーズとボンネットが分厚い今時のスタイルになるよ
26: ユキヒョウ(茸) [ニダ] 2023/01/31(火) 07:49:09.59 ID:SFE+wqNu0
FCはカッコいいよな
プレリュードも好きだわ
プレリュードも好きだわ
27: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/31(火) 07:49:48.37 ID:KgjWc2YN0
RX7もシルビアもワシが乗ってた愛車だった。この二つは運転すると降りたくなくなるほど魅力的だった。
28: ジャガーネコ(茸) [ニダ] 2023/01/31(火) 07:50:04.64 ID:sCUuk67/0
ミゼット2
スイスイクルクルミゼットツー♪
スイスイクルクルミゼットツー♪
29: ギコ(神奈川県) [EG] 2023/01/31(火) 07:51:09.76 ID:HYOaA31w0
R32GT-R
30: アンデスネコ(茸) [GB] 2023/01/31(火) 07:51:29.23 ID:byiuFG5a0
ロータリー無理だろうからスポーツ系フルEVとかはどうだろう
31: オセロット(埼玉県) [US] 2023/01/31(火) 07:51:43.79 ID:N+jxnRtB0
フィガロ
エコカーで再販されればすぐにでも予約する
エコカーで再販されればすぐにでも予約する
35: ジャパニーズボブテイル(大阪府) [CA] 2023/01/31(火) 07:52:36.58 ID:c7KcgsXs0
復活してもほとんどのやつは買えない
92: チーター(店) [CA] 2023/01/31(火) 08:18:27.77 ID:gpaYiIpV0
>>35
経済的な話なら大体の人は買えるんじゃないかな
あまりにも趣味性が強いから実用面で二の足を踏んで買わないだけで
家族持ちにクーペが合うと思えない
都心で四駆もどうかと思う
妥協点を探ると今の量産車になるわけでさ
アルファードだのクラウンだのあれだけ走ってるんだから買うだけなら買えるんだろうね
けど実用にならんから絶版車として懐かしがられてる
趣味性が強いのに玩具じゃないから重しよいよな
経済的な話なら大体の人は買えるんじゃないかな
あまりにも趣味性が強いから実用面で二の足を踏んで買わないだけで
家族持ちにクーペが合うと思えない
都心で四駆もどうかと思う
妥協点を探ると今の量産車になるわけでさ
アルファードだのクラウンだのあれだけ走ってるんだから買うだけなら買えるんだろうね
けど実用にならんから絶版車として懐かしがられてる
趣味性が強いのに玩具じゃないから重しよいよな
38: ジャガーネコ(茸) [ニダ] 2023/01/31(火) 07:53:25.54 ID:sCUuk67/0
初代でもいいぞミゼット
オート三輪乗ってみたい
オート三輪乗ってみたい
39: ボンベイ(富山県) [US] 2023/01/31(火) 07:53:47.10 ID:Z3BL2xH+0
A31のセフィーロがいいな
42: アムールヤマネコ(神奈川県) [CN] 2023/01/31(火) 07:54:21.46 ID:vlV7ho830
FDとかリッター4くらいじゃね
速攻盗まれるし無理よね
速攻盗まれるし無理よね
66: ボルネオヤマネコ(光) [AU] 2023/01/31(火) 08:04:57.10 ID:MC5ass730
>>42
会社にもFD乗りいるけどさ
「高速空いててリッター4キロ"も"走っちゃった~」なんて抜かしてるぞw
自虐半分のとこはあるみたいだがね
会社にもFD乗りいるけどさ
「高速空いててリッター4キロ"も"走っちゃった~」なんて抜かしてるぞw
自虐半分のとこはあるみたいだがね
97: シンガプーラ(ジパング) [TR] 2023/01/31(火) 08:19:53.92 ID:fhxdUM1v0
>>66
5速ギヤを輸出用のハイギヤにしてトラックのスリップに入ってのんびり走れば8km/l位は走るぞ
サーキットに合わせてボンゴファイナル入れた時の定番だった
5速ギヤを輸出用のハイギヤにしてトラックのスリップに入ってのんびり走れば8km/l位は走るぞ
サーキットに合わせてボンゴファイナル入れた時の定番だった
46: トラ(東京都) [US] 2023/01/31(火) 07:55:44.40 ID:kr1zGhm80
86の例を見てそんなこと言う奴は車好きでは無いだろ
復活しても当時の特徴は何も無い全く別物にしかならんのに
復活しても当時の特徴は何も無い全く別物にしかならんのに
48: キジ白(群馬県) [MY] 2023/01/31(火) 07:55:59.37 ID:ff405DEH0
シルエイティ20年乗らないで車庫に保存しといて息子が18になったからレストア中で楽しみですわ!あの頃のワクワクが!
56: スノーシュー(東京都) [US] 2023/01/31(火) 07:58:17.65 ID:I/ba96lb0
SAなら新車で欲しいわ
57: スフィンクス(北海道) [US] 2023/01/31(火) 07:58:18.46 ID:E/S10lmS0
20ソアラをデザインベースで今の技術使ったLCとは異なるクーペ
61: ヒマラヤン(ジパング) [ヌコ] 2023/01/31(火) 08:01:33.69 ID:uEIW/nnx0
見た目一緒なら中身はソレなりでいいんだろうが
今は見た目も安全性とかで一緒にできんからなぁ
今は見た目も安全性とかで一緒にできんからなぁ
63: ボルネオヤマネコ(秋田県) [VN] 2023/01/31(火) 08:02:50.72 ID:NWggoXJr0
性能もだけど見た目も人気の一因だから復活してもまったく別の形になったら売上悪くなるのは当たり前だよなぁ?
69: シャルトリュー(茸) [US] 2023/01/31(火) 08:05:24.66 ID:/veQfB3l0
復活てのは当時の設計で作るってことだよな
75: 斑(岐阜県) [ニダ] 2023/01/31(火) 08:08:45.29 ID:o/Y0tgQA0
>>69
「当時の開発思想」を進化した現代最先端の技術で再現 かな
そのまんま同じモノを作っても昔の車なんてボロ過ぎて、意味がない
「当時の開発思想」を進化した現代最先端の技術で再現 かな
そのまんま同じモノを作っても昔の車なんてボロ過ぎて、意味がない
コメント
ロードスター以外ろくなスポーツカーがないマツダの信者の自意識過剰は痛々しい
あとTNGA採用以降、内外装のデザイン以外マツダがトヨタにマウント取れるポイントないぞ
そしたら、セカンドカー軽バン(中古の格安)にするわ!
トヨタなんて大衆車だけ作ってりゃいいんだよ。まともなスポーツカーなんて作れた事ないじゃんw
日本の人口は何人だと思ってるんだよw
なんでR32のボツデザインを使ったんだろう
って書こうと思ったんだが、なんだそんな新しい車の話をしていたのか。
RX-7を乗っていたが、当時は景気が良くて無理してもローンで買えたが、もう買えないな
というか今更スポ車なんて道楽に金出してくれるのはトヨタくらいしかないって(笑)
今新車のFDが発売されてもリッター4kmの燃費のクルマなんか誰も買わんよ。
爺さんが買っても扱いきれなくてのんびり走るだけで宝の持ち腐れになる。
のアンケートの結果でなにイライラしてんだか
買えるのか?
苦手な低回転域はモーターにお任せ的なハイブリットで登場が良いと思う
買い替えの時に手放したけど、手放さずに持ってればよかったと思う。
シルビアだけじゃない
WRXSTI
ランサーエボリューション
プリメーラ
俺が欲しいのはマイティーボーイEVかな
サクラと同じようなスペックで出たら欲しい
碌なスポーツカーが一つもないトヨタが言えたセリフでは無いけどな
スープラも86も外注だし