1: ひぃぃ ★ 2023/01/31(火) 08:08:08.57 ID:6Xg9/vx99
■この記事をまとめると
◇MT車を愛してやまないクルマ好きは少なくない
◇そんな支持派であってもAT車と比べてMT車は大変だと感じてしまうことがある
◇今回はMT車乗りがじつは痩せ我慢しているポイントを紹介
■こんな時ばかりはAT車が羨ましい!
BMWなどが限定でMTモデルを販売して即完売したり、MT免許を取るMT女子が増えてきたり、じわじわと人気が復活しつつあるMT車。長年にわたって多くのMT車乗りを取材してきましたが、やはり全体としては40代以上の人が多いものの、ここ数年は10代~20代の若い世代が「MTに乗りたい」と言って、わざわざ中古のMT車を愛車に選んだり、AT限定免許から限定解除の講習に通ったりする人が増えていると実感しています。AT車の運転に比べて、自分でクルマを操っているという実感が強く感じられることや、最初はヘタでギクシャクしていたところがスムースに繋がるようになるなど、「上達していく」という嬉しさが感じられるのもMT車の魅力でしょう。もはや、「MTじゃなきゃクルマじゃない」くらい沼落ちしている人もたくさんいます。
ただ、どんな用事にも、どこへ行くにもMT車だという人たちが集まると、連帯意識で心を許すあまり、じつは痩せ我慢していることもあるという本音がポロリ。今回はそんな、MT車が大好きだけどここは本当はツライ、というところをご紹介します。
まず多くのMT車乗りが口を揃えて「この時ばっかりはATに乗りたいと思う」と言うのは、やっぱり「渋滞」。ノロノロとした渋滞では、ちょっと進むたびにクラッチを踏んで、そっとアクセルを踏んでつながなければならず、何度も何度も操作するので疲れるし、面倒。前走車との間隔を少し空けてから、長めに進むようにしようとすると、後続車からクラクションを鳴らされたりして精神的にも負担になってしまいます。とくに、強化クラッチを入れているMT車だと半クラッチの操作がかなりシビアになるため、渋滞にハマると左足の負担は倍増。低速トルクが小さいMT車なども、ラフにつなぐとエンストしやすいので気を遣いますね。
2つ目は、渋滞と同じくらいイヤだというMT車乗りが多い、坂道発進。観光シーズンの箱根や日光など、長い上り坂で渋滞にハマってしまうとUターンして戻ることもできず、ちょっと進むたびにエンストしないように坂道発進を繰り返し、必死に苦痛に耐えながら進むことになります。また、最近は大型ショッピングモールの立体駐車場も、MT車にとっては怖い場所のひとつ。パーキングチケットを取るために、急坂の途中で待つことになるシーンが多く、後続車が詰まってきている時などはもう冷や汗モノ。なるべく休日の混む時間には行かない、平面の駐車場があるところに行くなど、そうならないよう避けているMT車乗りもいます。
■靴が傷むのも早い!?
3つ目は、景色のいい場所を走りながら、コーヒーなどのドリンクや、ちょっとした軽食を味わうのもドライブ中の楽しみの1つ、という人も多いと思いますが、MT車を運転しながらだとそれが煩わしい、面倒で困るということ。もちろん、慣れてくれば操作の合間に飲んだり食べたりすることはできますが、やっぱり走行中に頻繁なシフトレバーの操作がいらないAT車の運転と比べると、手を動かすのが忙しいことにかわりはなく、シーンによっては「今ちょっと食べられない」ということになります。また、シフトレバーの手前にドリンクホルダーがあるクルマだと、大きめのペットボトルを置いておくとシフト操作の際に腕に当たってしまうなど、邪魔になることもあります。
4つ目は、アクセル、ブレーキのほかにクラッチの操作も必要なために、ペダル操作が多くて「靴が傷む」というのもじつはMT車乗りの悩みとして多く聞こえてきます。お気に入りの靴のカカトだけがすぐに擦れたり、汚れてしまうのです。そのためMT車に乗る人は、カカトの部分までカバーされているドライビングシューズを愛用していたり、「運転する時はこれ」という1足を車内に常備しておいて、履き替えて運転している人も多いですね。とくに女性は、デザインや素材が繊細だったり上質な靴を履くこともあるので、そのまま運転するとすぐに靴が傷んでしまいます。足にしっかりフィットし、ペダル操作が的確にできるスニーカーやフラットシューズなど、運転に適した靴を車内に備えておくのがオススメです。
5つ目は、これは40代以上のMT車乗りに多いと実感していることですが、「腰痛持ちが多い」ということ…
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2023年1月29日 17時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/23617021/

◇MT車を愛してやまないクルマ好きは少なくない
◇そんな支持派であってもAT車と比べてMT車は大変だと感じてしまうことがある
◇今回はMT車乗りがじつは痩せ我慢しているポイントを紹介
■こんな時ばかりはAT車が羨ましい!
BMWなどが限定でMTモデルを販売して即完売したり、MT免許を取るMT女子が増えてきたり、じわじわと人気が復活しつつあるMT車。長年にわたって多くのMT車乗りを取材してきましたが、やはり全体としては40代以上の人が多いものの、ここ数年は10代~20代の若い世代が「MTに乗りたい」と言って、わざわざ中古のMT車を愛車に選んだり、AT限定免許から限定解除の講習に通ったりする人が増えていると実感しています。AT車の運転に比べて、自分でクルマを操っているという実感が強く感じられることや、最初はヘタでギクシャクしていたところがスムースに繋がるようになるなど、「上達していく」という嬉しさが感じられるのもMT車の魅力でしょう。もはや、「MTじゃなきゃクルマじゃない」くらい沼落ちしている人もたくさんいます。
ただ、どんな用事にも、どこへ行くにもMT車だという人たちが集まると、連帯意識で心を許すあまり、じつは痩せ我慢していることもあるという本音がポロリ。今回はそんな、MT車が大好きだけどここは本当はツライ、というところをご紹介します。
まず多くのMT車乗りが口を揃えて「この時ばっかりはATに乗りたいと思う」と言うのは、やっぱり「渋滞」。ノロノロとした渋滞では、ちょっと進むたびにクラッチを踏んで、そっとアクセルを踏んでつながなければならず、何度も何度も操作するので疲れるし、面倒。前走車との間隔を少し空けてから、長めに進むようにしようとすると、後続車からクラクションを鳴らされたりして精神的にも負担になってしまいます。とくに、強化クラッチを入れているMT車だと半クラッチの操作がかなりシビアになるため、渋滞にハマると左足の負担は倍増。低速トルクが小さいMT車なども、ラフにつなぐとエンストしやすいので気を遣いますね。
2つ目は、渋滞と同じくらいイヤだというMT車乗りが多い、坂道発進。観光シーズンの箱根や日光など、長い上り坂で渋滞にハマってしまうとUターンして戻ることもできず、ちょっと進むたびにエンストしないように坂道発進を繰り返し、必死に苦痛に耐えながら進むことになります。また、最近は大型ショッピングモールの立体駐車場も、MT車にとっては怖い場所のひとつ。パーキングチケットを取るために、急坂の途中で待つことになるシーンが多く、後続車が詰まってきている時などはもう冷や汗モノ。なるべく休日の混む時間には行かない、平面の駐車場があるところに行くなど、そうならないよう避けているMT車乗りもいます。
■靴が傷むのも早い!?
3つ目は、景色のいい場所を走りながら、コーヒーなどのドリンクや、ちょっとした軽食を味わうのもドライブ中の楽しみの1つ、という人も多いと思いますが、MT車を運転しながらだとそれが煩わしい、面倒で困るということ。もちろん、慣れてくれば操作の合間に飲んだり食べたりすることはできますが、やっぱり走行中に頻繁なシフトレバーの操作がいらないAT車の運転と比べると、手を動かすのが忙しいことにかわりはなく、シーンによっては「今ちょっと食べられない」ということになります。また、シフトレバーの手前にドリンクホルダーがあるクルマだと、大きめのペットボトルを置いておくとシフト操作の際に腕に当たってしまうなど、邪魔になることもあります。
4つ目は、アクセル、ブレーキのほかにクラッチの操作も必要なために、ペダル操作が多くて「靴が傷む」というのもじつはMT車乗りの悩みとして多く聞こえてきます。お気に入りの靴のカカトだけがすぐに擦れたり、汚れてしまうのです。そのためMT車に乗る人は、カカトの部分までカバーされているドライビングシューズを愛用していたり、「運転する時はこれ」という1足を車内に常備しておいて、履き替えて運転している人も多いですね。とくに女性は、デザインや素材が繊細だったり上質な靴を履くこともあるので、そのまま運転するとすぐに靴が傷んでしまいます。足にしっかりフィットし、ペダル操作が的確にできるスニーカーやフラットシューズなど、運転に適した靴を車内に備えておくのがオススメです。
5つ目は、これは40代以上のMT車乗りに多いと実感していることですが、「腰痛持ちが多い」ということ…
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2023年1月29日 17時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/23617021/

引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675120088/
スポンサードリンク
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:11:08.98 ID:H3CMS5yZ0
オートマとか乗ってるやつ、運転してて楽しいのか?
車運転するのが好きなら、MT以外は物足りないと思うんだが
車運転するのが好きなら、MT以外は物足りないと思うんだが
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:12:58.58 ID:U24PfqfK0
>>4
クルマの運転自体楽しいなんて思ってない
あれは所詮足だから
クルマの運転自体楽しいなんて思ってない
あれは所詮足だから
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:15:17.44 ID:MIWh/wK60
>>4
そう言うレスよく見るけどそもそも車に求めてる物が違うと思う
車は移動手段だと考えてる人は楽なAT
車の運転が趣味の人はMTてだけ
そう言うレスよく見るけどそもそも車に求めてる物が違うと思う
車は移動手段だと考えてる人は楽なAT
車の運転が趣味の人はMTてだけ
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:31:18.94 ID:2bV5GCMM0
>>13
これに尽きる
求めるものが違うんだから結論が違って当然
これに尽きる
求めるものが違うんだから結論が違って当然
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:12:38.56 ID:jx1pv5i90
MT車を買うメリットって、あるの?
AT車のほうが、利点多いよね?
何のためにMT車を買うの?
AT車のほうが、利点多いよね?
何のためにMT車を買うの?
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:16:43.37 ID:hkZjDCUT0
>>7
書いてあるやろ
運転楽しいからってだけ
別にZとか86じゃなくてもFR軽バンで十分楽しい
書いてあるやろ
運転楽しいからってだけ
別にZとか86じゃなくてもFR軽バンで十分楽しい
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:13:53.17 ID:949/zxiM0
トルコンが嫌なだけだから
モーター主体のHEVとかEV乗ると
これで良いかなってなる
モーター主体のHEVとかEV乗ると
これで良いかなってなる
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:14:25.16 ID:NRftVKE80
手動で変速したいならパドルシフトで十分だろ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:15:21.01 ID:+JyxFG9k0
立体駐車場の渋滞でしかも低速トルクの無いヘタッたロータリーエンジンだと格別に辛い
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:16:16.87 ID:Pijet+VY0
MTAT論戦とかもういいだろ
レスも内容も毎回同じようなもんにしかならねぇのに
レスも内容も毎回同じようなもんにしかならねぇのに
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:16:22.91 ID:1huec1/h0
MTが楽しいとか9割が運転と操縦の区別がつかないバカとガキ
他人に余計な迷惑かけんな
他人に余計な迷惑かけんな
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:16:33.01 ID:0zBK/HWu0
ベストカーとか車雑誌みると相変わらずMTとかスポーツカー推しで内容は昭和のまんま
廃刊は時間の問題だろうな
廃刊は時間の問題だろうな
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:17:03.08 ID:R5eLaM140
実用性はもうほぼない
楽しいと感じる人が使い続けるだけ
モールス通信と全く同じ道を辿る
あと20年もすれば高齢の極小数がやる趣味になってるだろな
楽しいと感じる人が使い続けるだけ
モールス通信と全く同じ道を辿る
あと20年もすれば高齢の極小数がやる趣味になってるだろな
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:18:35.27 ID:uWvGAyrr0
>>22
車道楽なんて財力がないと無理だからな
車道楽なんて財力がないと無理だからな
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:19:28.94 ID:due90Jj60
プロパイロット付車に一度乗ってしまうと、高速道路の渋滞とか楽過ぎる
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:33:36.83 ID:eL/bSlIb0
>>32
スカイラインのエンジンのグレードが高いモデルにはプロパイロットが付いていないのだが、この車を買う層はそういうのを求めていないんだな、と納得した
スカイラインのエンジンのグレードが高いモデルにはプロパイロットが付いていないのだが、この車を買う層はそういうのを求めていないんだな、と納得した
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:36:22.07 ID:kw1I/DWM0
>>86
400Rだなただのプロパイロットは付いとる方向性が違う
もっと上のグレードにはプロパイロット2付き
400Rだなただのプロパイロットは付いとる方向性が違う
もっと上のグレードにはプロパイロット2付き
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:20:29.58 ID:JeHHBzzf0
趣味の車とかならいいけど移動手段の車はオートマ一択
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:23:21.83 ID:xUSsLi3a0
運転してて楽しいとは思うけど快適ではない
普段はATの方が絶対いい
普段はATの方が絶対いい
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:24:47.82 ID:zUSqYvUq0
ミニバンのmt欲しい
パーソナリティあるミニバンね
パーソナリティあるミニバンね
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:25:43.62 ID:VNRQ9QXk0
ボタンぽちぽちのやつでいいじゃん
今時レーシングカーもそういうのなんでしょ?
今時レーシングカーもそういうのなんでしょ?
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:30:05.31 ID:iIwkOTJ00
>>51
デュアルクラッチのパドルシフトな。
結局、EVもそっちの方が効率良い。ってなりそうな気が。
パワー半導体がクラッチの代替になり切れるんだか。
デュアルクラッチのパドルシフトな。
結局、EVもそっちの方が効率良い。ってなりそうな気が。
パワー半導体がクラッチの代替になり切れるんだか。
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:26:01.68 ID:8zJC0cuO0
車1台しか持てない貧乏人は選択肢が狭くてかわいそう
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:28:36.30 ID:ey/x92Lm0
>>53
金あるなら自分で運転なんて絶対にないな
誰かに運転させてその時間他のことに使えるし
堀江がその考えで自家用車持ってない
金あるなら自分で運転なんて絶対にないな
誰かに運転させてその時間他のことに使えるし
堀江がその考えで自家用車持ってない
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:32:40.58 ID:U8ofRKZ90
>>62
アラブの王族なんかは
自分で運転するのが好きな人多いよ
アラブの王族なんかは
自分で運転するのが好きな人多いよ
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:52:41.02 ID:eL/bSlIb0
>>80
それはサーキット走行や砂漠爆走とかだろ
渋滞路運転して楽しめると思うか?
それはサーキット走行や砂漠爆走とかだろ
渋滞路運転して楽しめると思うか?
207: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:55:56.60 ID:U8ofRKZ90
>>189
ドバイ行ってみたら?
ドバイ行ってみたら?
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:28:52.88 ID:4HvTxj3H0
フェラーリでもランボルギーニでもATになって糞みたいなのが増えたけどなw
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:30:02.30 ID:BJbJRYT80
昔は走りも燃費もMT優勢だったが、今は見事にひっくり返されたからな
ATでつまらないのは、そのクルマのデキが良くない証拠
デキがいいクルマはATだろうと楽しい
俺がひどいと思ったATはK11マーチの1Lのやつだな
軽より遅いし燃費も悪かった
ATでつまらないのは、そのクルマのデキが良くない証拠
デキがいいクルマはATだろうと楽しい
俺がひどいと思ったATはK11マーチの1Lのやつだな
軽より遅いし燃費も悪かった
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:31:13.00 ID:iIwkOTJ00
>>70
ドライバーの能力のせいだろ。
バカが多いから、ATやCVTが有利になる。
ドライバーの能力のせいだろ。
バカが多いから、ATやCVTが有利になる。
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:33:01.58 ID:I1ETQJ010
>>75
そういう根性論とか運転の技能でマウント取ってるのみると
器小さいなとしか思わない
田舎の誰もいないところで走っててね
そういう根性論とか運転の技能でマウント取ってるのみると
器小さいなとしか思わない
田舎の誰もいないところで走っててね
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:38:20.32 ID:VKr2GN0q0
>>70
現代の車でも燃費はMTが圧倒的に有利だぞ
知る限りでは商用車。これは業務用だから燃費は会社的に重要。
それとトヨタ86なんかでもATはめったにいないがMTの実燃費がカタログを上回る一方、ATは絶対に無理。丁寧に運転すればMTなら15km走る。
現代の車でも燃費はMTが圧倒的に有利だぞ
知る限りでは商用車。これは業務用だから燃費は会社的に重要。
それとトヨタ86なんかでもATはめったにいないがMTの実燃費がカタログを上回る一方、ATは絶対に無理。丁寧に運転すればMTなら15km走る。
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:40:22.41 ID:U8ofRKZ90
>>107
燃費とかチマチマ考える奴が86とか乗るなよ
恥ずかしい
燃費とかチマチマ考える奴が86とか乗るなよ
恥ずかしい
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:35:55.09 ID:dCnOdDTk0
たまに高速で一人バトルしてる奴いるけど
あんなのでしょ?MT乗りって
恥ずかしい
あんなのでしょ?MT乗りって
恥ずかしい
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:38:18.44 ID:hkZjDCUT0
>>94
山道でタイヤ鳴らすやつもいるぞ
キキキキキって
山道でタイヤ鳴らすやつもいるぞ
キキキキキって
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:37:29.20 ID:Om7l1PHB0
高速道路以外では、
ドリンク飲むのもままならないくらい、左手忙しいよ。
ドリンク飲むのもままならないくらい、左手忙しいよ。
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:37:47.07 ID:fN5+NvSQ0
上り坂の渋滞は確かに辛い
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:38:53.67 ID:VFmBj0ad0
>>105
今のMTはヒルクライムアシストが付いてるだろ。
今のMTはヒルクライムアシストが付いてるだろ。
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:39:51.09 ID:SmKWgQTO0
渋谷スクランブル交差点のど真ん中でエンストこいた
真っ赤なオープンカー見たことあるわ
隣に彼女乗せてイキッてたのに晒し物にされて最高にダサかった
真っ赤なオープンカー見たことあるわ
隣に彼女乗せてイキッてたのに晒し物にされて最高にダサかった
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:41:37.09 ID:U8ofRKZ90
>>113
そんなレベルは
青山行けばしょっちゅう見れるぞ
そんなレベルは
青山行けばしょっちゅう見れるぞ
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:41:45.38 ID:8V9YT0Ak0
MTの全車速追従とかってどうなってんの?
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:44:35.25 ID:sAMQoP0b0
>>121
MTで停止までできるクルコンはあったかな?
良くあるのは、3速40km/h以上だけ使えるシステム。
MTで停止までできるクルコンはあったかな?
良くあるのは、3速40km/h以上だけ使えるシステム。
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:44:37.46 ID:iP6A1tev0
クルマは必要だけどクルマ好きってわけじゃないしATで充分
というか
おっさんで免許取った時AT限定なんてなかったからMTで免許取ったが免許取ってから一回もMTのクルマ運転した事がない
半クラとかもうできないし直ぐにエンストしそう
というか
おっさんで免許取った時AT限定なんてなかったからMTで免許取ったが免許取ってから一回もMTのクルマ運転した事がない
半クラとかもうできないし直ぐにエンストしそう
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:44:58.45 ID:YYL5A4td0
実はモータースポーツは20年くらい前からとっくにAT。たぶんこれが一番つらいかと。
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:46:38.52 ID:iIwkOTJ00
>>139
デュアルクラッチでツーペダルMTになってるだけ。
デュアルクラッチでツーペダルMTになってるだけ。
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:46:11.73 ID:s9HUgLyc0
まあそうだろうな。
思いのままに走れる道があるならMT楽しいのかもしれないが
街中では拷問以外のなにものでもない
思いのままに走れる道があるならMT楽しいのかもしれないが
街中では拷問以外のなにものでもない
コメント
皆の指摘にあるように、ただただ渋滞時はしんどいよね
なんともないしどうでもいい
急な登り坂の発進は気を遣う
後ろ詰められるとサイド引いて丁寧な発進が必要
急な登り坂の渋滞は苦行
毎日、午前はシンクロ潰れたMT乗って
午後はらくちんAT乗って
何が問題なん!!
これが俺の日常だぜ。ムズ楽しいと楽チン
どっちも乗れよ
乗れないやつには判らない
坂道発進:サイド軽くあてれば全く問題なし
靴の傷み:クラッチ踏むのに踵つけるか?運転の仕方に問題あり
食事:そんなにガチャガチャシフト操作するんかい、おにぎり食べながらだってMT運転できる
この記事書いた奴、MT運転したことがないか、MT初心者だろう。
MTを運転してMTを意識するなど、尻が青い。
対立構造煽ってビジネスにしたいの見え見えなんだよねw
コメント欄はそれに乗せられてる低能ばっかりでキモイわwwww
どーせ糞みてーな爺さんばっかりなんだろうけどwwww
釣れる記事を書いたほうがPV数伸びるのかな。
・半クラを意識てやるなんてことは無いw
・坂道発進は半クラで停止出来て発進も楽w
・靴の傷みが早い?? 初めて聞いたw
・腰痛持ちが多い??? それも初めて聞いたw 異次元の話かな?
記事書いた人は基本的に運転が下手な人なのか、MTを運転したことがない人だと思う。 AT,MTどちらも運転するが楽でスムーズな動きを出しやすいのはMT。 停止も発進もMTほどスムーズなATはまだ無い。 とりあえず妄想記事に騙されることなく過ごそう♡
加速が引っ張れる、ATだとギアが勝手に上がってしまう
まぁMTは街中では渋滞のデメリットがあるし、急な坂道発進も気を使う
ドラポジがおかしいだけでは?それともよっぽど足が短いのか
坂道も渋滞も、なれれば全然苦じゃないけどなあ。
変速操作だって、何も考えなくても手と足が自動でやってくれる感じになるし。
ただ、自分の車じゃない、なれない車だと自動変速タスカルって思う。
このライターの人は学生時代に124スパイダー乗ってたくらいだから
それなりにMTに対する理解度はあるんでないかな
下手だからATだとカックンブレーキになるねんそれが嫌や。あとシチュエーション少ないけどバックで段差越える時とかATはマジで怖い
MTで嫌なのは坂道発進くらい。
ギックリ腰やるとクラッチ踏むのがツライ、
このときだけATだったらなと思った