1: テルモトガ(東京都) [ヌコ] 2023/02/05(日) 10:03:04.77 ID:88B+bq/80● BE:837857943-PLT(17930)
クルマを購入しようと思っている人は、どのタイプを考えているのだろうか。全国の男女に聞いたところ「軽自動車」(30.5%)が最も多く、以下「コンパクトカー」(26.4%)、「SUV」(21.4%)であることが、マイボイスコムの調査で分かった。
次いで「ミニバン」(19.2%)、「セダン」(18.6%)、「ステーションワゴン」(14.2%)という結果に。10年前に行った調査(2013年)に比べて、「SUV」と答えた人は12.8ポイントも増加。一方、「セダン」と答えたのは、同12.9ポイント減少した。

「ミニバン」は男性40代、「SUV」は男性10~30代で高い。現在利用しているタイプと同じタイプを購入したい人は、
「軽自動車」の利用者が8割強と高い結果に。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/05/news029.html
次いで「ミニバン」(19.2%)、「セダン」(18.6%)、「ステーションワゴン」(14.2%)という結果に。10年前に行った調査(2013年)に比べて、「SUV」と答えた人は12.8ポイントも増加。一方、「セダン」と答えたのは、同12.9ポイント減少した。

「ミニバン」は男性40代、「SUV」は男性10~30代で高い。現在利用しているタイプと同じタイプを購入したい人は、
「軽自動車」の利用者が8割強と高い結果に。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/05/news029.html
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675558984/
スポンサードリンク
2: デスルフォビブリオ(東京都) [US] 2023/02/05(日) 10:04:04.74 ID:/WuS9UfC0
今は軽油も高いから軽乗るメリット薄いよね。
46: プニセイコックス(茸) [US] 2023/02/05(日) 10:20:10.54 ID:PdHN9UDq0
>>2
原付は精製してない原油だから安いぞ
原付は精製してない原油だから安いぞ
3: ヘルペトシフォン(茸) [FR] 2023/02/05(日) 10:04:10.24 ID:uYXfnuqG0
自動車を持ってないんだけど?
移動は、電車と自転車で十分だよ?
駐車スペース確保や、ガソリン代や税金もかかるし、
排気ガスを撒き散らす
自動車を買って、何か良いことあるの?
所有欲だけでしょ?
移動は、電車と自転車で十分だよ?
駐車スペース確保や、ガソリン代や税金もかかるし、
排気ガスを撒き散らす
自動車を買って、何か良いことあるの?
所有欲だけでしょ?
16: メチロコックス(茸) [US] 2023/02/05(日) 10:09:29.11 ID:+ZztrxCX0
>>3
そりゃあ結婚してなければそれでいいけどな
東京ですら車の所有率4割こえてるからな
そりゃあ結婚してなければそれでいいけどな
東京ですら車の所有率4割こえてるからな
4: グリコミセス(ジパング) [ニダ] 2023/02/05(日) 10:04:39.83 ID:g/AUx8m80
税金維持費のせいだろ
Nbox乗りの俺も本当はセダンに乗りたい
Nbox乗りの俺も本当はセダンに乗りたい
9: ハロアナエロビウム(ジパング) [US] 2023/02/05(日) 10:06:51.23 ID:8i7CBo0u0
月々の維持かんかるとレンタカーで充分
趣味に大型バイク通勤にスクーター乗ってます
趣味に大型バイク通勤にスクーター乗ってます
12: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US] 2023/02/05(日) 10:07:35.22 ID:FW7I7wvY0
どうしても車が必要なら軽だな
荷物を多く載せたいならプロボックスで良いわ
自動車で長距離旅行なんてせん
行った先でレンタカー借りる
荷物を多く載せたいならプロボックスで良いわ
自動車で長距離旅行なんてせん
行った先でレンタカー借りる
14: クトノモナス(ジパング) [GB] 2023/02/05(日) 10:08:47.03 ID:7jCcTfyF0
今はコンパクトカーが肥大化しすぎてコンパクトでもなんでもないから
自然と軽自動車になってまうやろー
自然と軽自動車になってまうやろー
62: ラクトバチルス(茸) [JP] 2023/02/05(日) 10:27:40.32 ID:o0uw88dF0
>>14
15年前と変わらず全幅1695維持してるが
15年前と変わらず全幅1695維持してるが
15: ゲマティモナス(栃木県) [JP] 2023/02/05(日) 10:09:02.43 ID:cS412+320
セダン乗ってるバカいる?
17: フラボバクテリウム(日本のどこかに) [US] 2023/02/05(日) 10:09:58.45 ID:s4+ueWrr0
子供も自立したしもう軽で事足りてるわ
20: レンティスファエラ(岐阜県) [US] 2023/02/05(日) 10:10:46.26 ID:88JwJ1/90
自転車最強
自転車で運べないモノはネットで注文
もう軽自動車すらいらん
嫁も子供いらんから今後クルマの必要性皆無
自転車で運べないモノはネットで注文
もう軽自動車すらいらん
嫁も子供いらんから今後クルマの必要性皆無
67: カルディオバクテリウム(大阪府) [UY] 2023/02/05(日) 10:29:25.11 ID:Ohvc660r0
>>20
岐阜に住んでて強気ね いるでしょ車
岐阜に住んでて強気ね いるでしょ車
23: ビフィドバクテリウム(SB-iPhone) [CN] 2023/02/05(日) 10:13:00.26 ID:W9pewttf0
今まで買ったことある軽自動車はジムニーとS660
どちらもめちゃくちゃ楽しかったわ
どちらもめちゃくちゃ楽しかったわ
32: キネオスポリア(兵庫県) [RU] 2023/02/05(日) 10:14:56.52 ID:iRPkupyw0
>>23
ジムニーなんで人気なのかわからん
狭すぎるし
見た目だけで選んでる層っているんだな
ジムニーなんで人気なのかわからん
狭すぎるし
見た目だけで選んでる層っているんだな
132: テルモリトバクター(香川県) [US] 2023/02/05(日) 10:53:20.37 ID:6xfymBXD0
>>32
ここ数年財テクブームというか、リセール気にして買ってる奴も多いからな
アウトドアブームもあるし
ここ数年財テクブームというか、リセール気にして買ってる奴も多いからな
アウトドアブームもあるし
33: アクチノポリスポラ(大阪府) [GB] 2023/02/05(日) 10:15:51.60 ID:L9v0b/qp0
軽しか購入できないんだろ
したいとか言うなよ
したいとか言うなよ
34: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [MY] 2023/02/05(日) 10:15:59.93 ID:3Pa68uxR0
コンパクトカーは都内でも運転しやすくて良いんだけど
軽自動車は商用車や貧乏人御用達のイメージが強くて無理
黄色ナンバーはダサ過ぎる
軽自動車は商用車や貧乏人御用達のイメージが強くて無理
黄色ナンバーはダサ過ぎる
35: キサントモナス(京都府) [GB] 2023/02/05(日) 10:16:06.58 ID:LNdB31CQ0
>>1
代車でエヌワゴン借りたんだがとてつもなく乗りやすい
俺の45年の人生で乗用車を乗り続けた25年でどれほどの無駄な苦労があったのかって
ゾッとしたわ
代車でエヌワゴン借りたんだがとてつもなく乗りやすい
俺の45年の人生で乗用車を乗り続けた25年でどれほどの無駄な苦労があったのかって
ゾッとしたわ
36: パスツーレラ(兵庫県) [CO] 2023/02/05(日) 10:16:10.56 ID:i9iDOgXS0
貧乏だから普通車の中でも安い方の物しか買わないが、仮に金があったとして高級車を買うかどうか分からない
たぶん軽しか買えない人も電車があるからと言い訳してそれすら買えない貧民も同様にいまの自分の選択がいいと信じてるんだろうと思う
たぶん軽しか買えない人も電車があるからと言い訳してそれすら買えない貧民も同様にいまの自分の選択がいいと信じてるんだろうと思う
43: エリシペロスリックス(ジパング) [ニダ] 2023/02/05(日) 10:18:41.97 ID:xWeSBXI+0
>>36
ぶっちゃけ見栄張りたいだけの無駄
消費者が賢くなったんよ
ぶっちゃけ見栄張りたいだけの無駄
消費者が賢くなったんよ
48: シュードノカルディア(茸) [PS] 2023/02/05(日) 10:20:32.45 ID:eDe7n3EA0
>>43
賢くなったんじゃなくて
貧しくなっただけだろ
賢いと思い込んでるだけで
賢くなったんじゃなくて
貧しくなっただけだろ
賢いと思い込んでるだけで
64: エリシペロスリックス(ジパング) [ニダ] 2023/02/05(日) 10:28:16.16 ID:xWeSBXI+0
>>48
その発想が「貧乏人」そのものなんよなあwww
その発想が「貧乏人」そのものなんよなあwww
49: エンテロバクター(茸) [US] 2023/02/05(日) 10:20:46.36 ID:W0eNdJW/0
みんな貧乏になりました(´ω`)
54: チオスリックス(東京都) [ヌコ] 2023/02/05(日) 10:23:47.32 ID:+R9TRa/T0
日本全体が大きなスラム街みたいになってきてるからね
53: ニトロソモナス(茸) [CZ] 2023/02/05(日) 10:22:41.45 ID:89PIC57R0
たかが移動手段の車ごときでいったい何と戦ってるのかバカなのか
57: ハロプラズマ(光) [ニダ] 2023/02/05(日) 10:24:13.92 ID:YHo93yB/0
金も無いしデカい車も乗る気にならない自分からしたら、無駄だと思える物に金を出せるのが金持ちなんだろうなと思う
58: ヴィクティヴァリス(千葉県) [US] 2023/02/05(日) 10:24:24.27 ID:URk6oWoP0
軽の方がボディカラーがオサレだったりするのは謎
66: スネアチエラ(光) [IT] 2023/02/05(日) 10:28:32.62 ID:xdZ50C4g0
>>58
軽自動車=女性オーナーが多いだろうって考えなんだろうね。
それも偏見だけど。
軽自動車=女性オーナーが多いだろうって考えなんだろうね。
それも偏見だけど。
59: ヒドロゲノフィルス(千葉県) [US] 2023/02/05(日) 10:25:53.21 ID:VZZZMSFo0
1000cc未満は軽にしてもらったら軽にしてもいいかなと思う
63: クリシオゲネス(愛知県) [US] 2023/02/05(日) 10:28:13.51 ID:t86Nmckr0
軽自動車で普通自動車並みの税金を取ろうと
無理筋で滅茶苦茶抱腹絶倒前人未到ミラクルな理由を捻り出してる所だろう
昔360ccとか有ったみたいだからそう言う方向になるんかね
無理筋で滅茶苦茶抱腹絶倒前人未到ミラクルな理由を捻り出してる所だろう
昔360ccとか有ったみたいだからそう言う方向になるんかね
409: フィンブリイモナス(光) [CO] 2023/02/05(日) 13:00:03.22 ID:DkCF88OA0
>>63
それは小型EVになるよ
エンジンで小排気量のものは効率が悪いけど
EVなら小型でも効率はあまり落ちないから
一人乗り超小型車で、コムスに勝てるエンジン車は存在しないからね
それは小型EVになるよ
エンジンで小排気量のものは効率が悪いけど
EVなら小型でも効率はあまり落ちないから
一人乗り超小型車で、コムスに勝てるエンジン車は存在しないからね
72: フランキア(東京都) [US] 2023/02/05(日) 10:31:31.09 ID:oH+7s8EA0
ハイト系をヨッメ用に買ったが
こんなんで遠出とかキツいわ
こんなんで遠出とかキツいわ
82: スネアチエラ(光) [IT] 2023/02/05(日) 10:33:56.72 ID:xdZ50C4g0
>>72
終始ノンビリ走行するならいいけど
煽られたり急かされたりに対する鬼メンタルが必要なんだよね。
そういうの気にならない人には最適だろうけど。
終始ノンビリ走行するならいいけど
煽られたり急かされたりに対する鬼メンタルが必要なんだよね。
そういうの気にならない人には最適だろうけど。
80: ディクチオグロムス(沖縄県) [US] 2023/02/05(日) 10:33:17.08 ID:z0awZGvO0
この種のアンケート依頼がリサーチ会社から来る時は、軽のボディタイプは問わずざっくりと「軽自動車」という選択肢になってるから雑だなーと思ってる
89: テルモゲマティスポラ(茸) [CZ] 2023/02/05(日) 10:37:12.60 ID:yQrJ/ebc0
>>80
それを言ったら他もだろ
ライズとランクルじゃ別もんだし
軽のセダンとSUVなんてほぼ誤差の規格差だろw
それを言ったら他もだろ
ライズとランクルじゃ別もんだし
軽のセダンとSUVなんてほぼ誤差の規格差だろw
81: アナエロリネア(千葉県) [GB] 2023/02/05(日) 10:33:21.05 ID:Y71hNjRS0
ステーションワゴンって不人気なんだな
これが一番合理的だと思うけど
これが一番合理的だと思うけど
86: テルモリトバクター(香川県) [US] 2023/02/05(日) 10:34:33.65 ID:6xfymBXD0
ステーションワゴンは機能性とか以前に単純に見た目が嫌いな人が多そう
87: グロエオバクター(ジパング) [ニダ] 2023/02/05(日) 10:36:43.10 ID:d/KIQtTC0
プリキュアだってHUMMERに乗るのに


コメント
低燃費、自動車保険、税金が安い
ジムニーで遊べる
昔よりも上質になった
お金があったら、スポーツカー買いたい
普通コンパクトカーに価格が近い
トヨタ・ヤリス等