1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:13:34.352 ID:R9LC53pL0
スポーツカーのが奥が深いわ
スポーツバイクは操作が簡単なんだよな

スポーツバイクは操作が簡単なんだよな

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678691614/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:14:10.112 ID:JRVBzETdr
すげえわかるわ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:14:53.267 ID:R9LC53pL0
スポーツバイク乗りも金稼ぎ出すとスポーツカーに移行するしね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:16:20.828 ID:2sdN7UTmM
バイクと同格の車買おうとすると10倍じゃ済まないくらい高いじゃん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:17:17.340 ID:m69spDC80
ピュアスポーツカー買えるならそうかも
86とかだったらちょっと違う気がする
86とかだったらちょっと違う気がする
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:17:43.857 ID:ijJj7TsDM
運転が上手いわけじゃねえしな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:17:48.807 ID:wkcsJNyud
バイクより車が難しいっていう奴は空間認識能力が低いんだろうな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:20:27.432 ID:R9LC53pL0
>>7
あースポーツカー持ってないやつの典型だな
スポーツバイクすら持ってないだろ?
あースポーツカー持ってないやつの典型だな
スポーツバイクすら持ってないだろ?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:19:33.939 ID:R9LC53pL0
バイクはテクニックに奥行きがない
やれる事がないんだよね
ある程度まで行くと発見がなくなる
簡単なんだよね
やれる事がないんだよね
ある程度まで行くと発見がなくなる
簡単なんだよね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:24:45.292 ID:+RIzImfqa
バイクの方が限界が低いので詰めていけるギリギリの幅も当然狭い
そう考えりゃ当たり前のこと
そう考えりゃ当たり前のこと
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:27:16.844 ID:R9LC53pL0
趣味のスポーツカーってハードル高いからね
まともなの買おうとすると1000万は用意せにゃならん
そういう金銭面もあるかな
維持費も何倍も高いし
まともなの買おうとすると1000万は用意せにゃならん
そういう金銭面もあるかな
維持費も何倍も高いし
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:38:56.827 ID:I0JEBj4nr
学生時代スポーツ打ち込んできたこともない運動神経ないキモオタほど大人になってスポーツ系の乗り物のるよな
帰宅部がスポーツ語ってんじゃねぇーよって思う
帰宅部がスポーツ語ってんじゃねぇーよって思う
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:46:42.350 ID:R9LC53pL0
>>19
関係ないわな
金の有無だけだよ
金があれば大抵の男はスポーツカー乗るわ
関係ないわな
金の有無だけだよ
金があれば大抵の男はスポーツカー乗るわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:47:27.338 ID:I0JEBj4nr
>>20
ソースは?
ソースは?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:48:27.230 ID:R9LC53pL0
>>21
ないよ
俺の感想
ないよ
俺の感想
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:49:02.547 ID:R9LC53pL0
>>21
スポーツカー乗る奴はインキャ理論もお前の感想だろ?
スポーツカー乗る奴はインキャ理論もお前の感想だろ?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:49:13.144 ID:m69spDC80
>>20
ピュアスポーツカー持ってる人が言うとかっこいいけどね笑笑
ピュアスポーツカー持ってる人が言うとかっこいいけどね笑笑
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:48:13.193 ID:R9LC53pL0
肉体系より頭脳系の奴の方が金持ちになる確率高いからスポーツカー乗ってる率が高いってのはあるかもね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:50:25.703 ID:dN3+mIzj0
スポーツカーって今どんな感じなんだ?
昔は軽自動車とかスターレットとか1600ccまでの車に年間200万円ぐらいつぎ込んで
サーキット走るってイメージなんだけど
昔は軽自動車とかスターレットとか1600ccまでの車に年間200万円ぐらいつぎ込んで
サーキット走るってイメージなんだけど
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 16:54:46.107 ID:dN3+mIzj0
バイクの方が運動神経や筋肉使って難しいからな
深くテクニックを探る感覚を磨くところまですらたどり着けない人がほとんどだし
ダートで基礎練習してサーキットで早く走らせるって欧米であたりまえのプログラム
やってる日本人選手が少ないから世界に通用するライダーが皆無なんだよね
カートで基礎練習してステップアップしてくドライバーはわりと多いんだがな
深くテクニックを探る感覚を磨くところまですらたどり着けない人がほとんどだし
ダートで基礎練習してサーキットで早く走らせるって欧米であたりまえのプログラム
やってる日本人選手が少ないから世界に通用するライダーが皆無なんだよね
カートで基礎練習してステップアップしてくドライバーはわりと多いんだがな
コメント
年を取ってバイクで勝てなくなったから車に移行するだけで。
一般的に、バイクで早い奴は車でも早い。
その逆は聞いたことがない。
まぁ、どっちが難しいかは明白だよね。
バイクが簡単って言ってるやつは、バイクに乗れてるつもりになってるだけ。
でもバイクの技術は車にも活かせるけど逆はさほどない気がする
特に今のクルマなんて電子制御が効いてて免許取りたての初心者でも速く走らせられる。ゲーマー出身のレーシングドライバーがいるぐらいだからね。逆に4輪出身のレーシングライダーはいないなあw
コーナーの速度が違いすぎ
SS風のストリートバイクじゃん
そもそもバイクは伸び側縮み側の減衰別々に調整出来るタイプが多いけど車は超高級品以外出来ないからなかなかセッティング環境を用意するのが難しい
4輪と2輪じゃ物理的にグリップの限界が全く違うからコーナー速度が違うのはしゃーない
2輪が絶対に4輪に勝てない一番のネックだからバイク乗りはみんな同価格帯で~の枕詞を付けるんや
そら金あるなら安全な箱車乗るだろ…
頭のネジ飛んでるか金無い人間じゃないと二輪レーシングはやらんよ…
シューマッハだったかはフラッと参戦したバイクレースでそこそこ良い成績出したけどバイク競技はやらんと言ってたからやらないだけで成績出せると思うぞ
さすがにねーわwマン島のレースにも出てんのに6r
SS風ストリートバイクなのはニーハンのフルカウルだろ
他の乗り物より親和性は高いのは確かだけど
同一線上でどっちとか言うもんじゃない
あと2輪にしろ4輪にしろオフロード知らない乗ったことないヤツらの話は知見が狭くて話にならん
それは人間の問題だね
バイクの限界はもっと高いからビビらずに攻めれるようになれば市販車程度にコーナーリングスピードで負ける事はないよw
せめてタイヤネロネロになるレベルで走れるように頑張ってね。
GT4は公道でも1.2G旋回は出来るんだよ
そこらの市販車とは違うんだわ
スポーツカー乗ってからコメントしような
市販車よりはるかに軽量でスリックタイヤ履いてるBTCCレース車両と市販車よりちょい軽い程度のBSBのバイクですらコーナーリングスピードは同等なんだよw
4輪がコーナーで速いのはガッツリダウンフォースかかってイン側のタイヤも有効に使えるフォーミュラやWECの話であって市販車には関係ない。
で、出たー路面に一切凹凸やゴミのないサーキットでしか出来ないコーナリングをバイクの当たり前かのようにドやる奴ゥ!
峠でそのコーナリングしてみろよwwwww
お前の限界はマシンの限界でも他人の限界でもないんやでw
まあ頑張れよw
トータルタイム対決したら、モトGPチャンプの圧勝だったけれどね。
そのくらいバイクの方が難しいのだけれど・・・