1: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:48:26 ID:dsQe
ガソリン車久しぶりに乗ったけど動力の伝わり方がワンテンポずれるな。
あと低速走行時エンジン音がうるせぇw

あと低速走行時エンジン音がうるせぇw

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678715306/
スポンサードリンク
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:49:50 ID:GPjg
エンジンの振動みたいなのどうだった?
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:50:56 ID:dsQe
>>11
800RPMくらいまで下がってる時は振動が微妙に気になる程度になってたかな。
ガソリン車に普段乗ってる人なら全く気にならんレベルやと思う
800RPMくらいまで下がってる時は振動が微妙に気になる程度になってたかな。
ガソリン車に普段乗ってる人なら全く気にならんレベルやと思う
16: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:50:24 ID:4SLQ
遅れるワンテンポよりも運転者のイキリリスクのが高いケースやなこれ
38: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:51:48 ID:dsQe
>>16
ワイふんわりアクセル派やけどな。
ただトルクの伝わり方がワンテンポ遅くて違和感になってる
ワイふんわりアクセル派やけどな。
ただトルクの伝わり方がワンテンポ遅くて違和感になってる
40: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:52:06 ID:ZlpT
ワイも代車がガソリンやったけど高速の合流の時ぶっ壊れるかと思ったわ うるさすぎ
44: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:53:33 ID:dsQe
>>40
e:HEVも踏み込むとVTECサウンド凄いけどなw
e:HEVも踏み込むとVTECサウンド凄いけどなw
43: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:53:30 ID:BFrb
踏み込みから動力の伝わりにラグあるのはcvtだからじゃないの?
45: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:56:02 ID:dsQe
>>43
そうなんかな
ゆっくり力が載って0.5秒後くらいに本格的に力が出るみたいな感覚はCVTが原因なんか?
そうなんかな
ゆっくり力が載って0.5秒後くらいに本格的に力が出るみたいな感覚はCVTが原因なんか?
46: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 22:56:50 ID:dsQe
CVTでもIMAは割とダイレクトに伝わったんやけどな
47: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 23:03:16 ID:dsQe
そういえば前の代車のステップワゴンのガソリンモデルも同じ感覚やった気がするわ。
やっぱCVTが原因なんか?
やっぱCVTが原因なんか?
コメント
エンジンの回転上がる→ミッションの変速比下がる→加速開始
だからな。トルコンも入ってるからダイレクト感はねーわな
本当に良い車だったんだなと思った
燃費重視モードにしてるとリニアな反応しない
実はコイツEV持ってないとみた
ショッボイ民間修理工場に値切って頼んだんちゃうの
俺もそのショッボイ民間修理工場とやらでNAの軽ワゴンとか借りた時と
自車に戻った時のギャップめっちゃ楽しいわ
オデッセイe:HEVの代車や
ホンダのディーラーで代車で借りた車や
別にガソリン車が悪いってわけじゃないけど久しぶりに乗るとこんな感覚やったっけ?って思ってスレ立てしたやつや
悪気はないでな!