1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 17:20:38.124 ID:9Lj3ExnZ0
トヨタ自動車は15日、今週末に自動車レースへの参戦を予定していた水素エンジンの搭載車両で火災が発生したことを明らかにした。
発表によると、8日の富士スピードウェイ(静岡県小山町)でのテスト走行中にエンジンルームの配管から漏れた水素が熱せられ火災が発生した。火災に伴うけが人はなかった。
車両の復旧が間に合わないことから、18-19日に鈴鹿サーキット(三重県)で開催されるスーパー耐久レースへの水素エンジン車での出場は断念し、ガソリン車で走行する予定だという。

発表によると、8日の富士スピードウェイ(静岡県小山町)でのテスト走行中にエンジンルームの配管から漏れた水素が熱せられ火災が発生した。火災に伴うけが人はなかった。
車両の復旧が間に合わないことから、18-19日に鈴鹿サーキット(三重県)で開催されるスーパー耐久レースへの水素エンジン車での出場は断念し、ガソリン車で走行する予定だという。

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 17:20:45.138 ID:9Lj3ExnZ0
引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678954838/
スポンサードリンク
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 17:22:59.415 ID:Ofhfdusj0
水素エンジンのメリットがわからん
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 17:24:55.057 ID:Y7Cp9Ibc0
>>4
既存の内燃機関で使用している部品メーカーをそのまま使える
更に燃焼させてもほぼ水しか出ないからクリーンと言える
EVみたいに長時間の充電が必要になることも無い
既存の内燃機関で使用している部品メーカーをそのまま使える
更に燃焼させてもほぼ水しか出ないからクリーンと言える
EVみたいに長時間の充電が必要になることも無い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 17:43:26.555 ID:Ofhfdusj0
>>6
使った結果これなんだから
駄目なんじゃね?
使った結果これなんだから
駄目なんじゃね?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:00:26.840 ID:Y7Cp9Ibc0
>>13
車両火災なんて普通に起こりうる事だからダメって程のもんでもないよ
ガソリン車だって燃えるしEVはバッテリーが燃えまくってるだろう?
軽油は燃え難いので映画で爆発してるのはウソだったりするw
車両火災なんて普通に起こりうる事だからダメって程のもんでもないよ
ガソリン車だって燃えるしEVはバッテリーが燃えまくってるだろう?
軽油は燃え難いので映画で爆発してるのはウソだったりするw
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:01:31.523 ID:Ofhfdusj0
>>15
まあそれはそうか
でも大量の水素ってどうやって作るの?
まあそれはそうか
でも大量の水素ってどうやって作るの?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:07:28.211 ID:Y7Cp9Ibc0
>>16
太陽光パネルで水を分解するとか夜の余剰電力で分解するとかとか
現状無駄が多いだろうけど効率的な製造方法を偉い学者さん達が考え出してくれるよ
たぶん
太陽光パネルで水を分解するとか夜の余剰電力で分解するとかとか
現状無駄が多いだろうけど効率的な製造方法を偉い学者さん達が考え出してくれるよ
たぶん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:15:04.996 ID:Ofhfdusj0
>>21
先にそっちやらないとなwww
先にそっちやらないとなwww
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 17:25:29.307 ID:7I4a6bnwM
水素も駄目か
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 17:28:54.147 ID:XfZ2A0nS0
トヨタ株下がったんだけどこれか?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 17:55:38.649 ID:UC0rEDP4M
開発段階で多少燃えるのなんて想定内でしょ
これからもエンジンで頑張ってほしい
これからもエンジンで頑張ってほしい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:03:49.961 ID:TrkLaWxH0
燃料タンク自体には水を入れておいて燃料として実際に使うときだけ電気分解して水上置換法で水素を作る方式にしたらどうだろう
車両への電力供給はトヨタが責任持って基地局を日本中に立ててそこからのマイクロ波送電でまかなう
車両への電力供給はトヨタが責任持って基地局を日本中に立ててそこからのマイクロ波送電でまかなう
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:07:49.093 ID:d31nB/VL0
>>18
そういうバイクを試作した海外の技術者が殺されなかったっけ昔
大丈夫かな
そういうバイクを試作した海外の技術者が殺されなかったっけ昔
大丈夫かな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:05:45.315 ID:+TykdHqid
ガソリンなら燃えないなんてことあるわけもなし
こんだけでダメて言ってたら原始時代戻るしかない
こんだけでダメて言ってたら原始時代戻るしかない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:08:57.744 ID:Lc8gYfNeM
30年くらい前の子供の本に未来は電気自動車と水素自動車のクリーンエネルギーって書いてたな、水素燃やすとガソリンよりパワーあるが燃料そのものは爆発すると超危険だからその問題がクリア出来たらとかあった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:11:18.844 ID:+TykdHqid
石油メジャーのパワーバランスも変わってはきてるだろうし
状況は良くなってると信じたい
状況は良くなってると信じたい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 18:19:18.339 ID:AjhQ+8nvM
蓄電技術に革命が起きないとな
コメント
とりあえず「動く」だけで転用可能は言いすぎだわ
そんな言い方したらサラダオイルだって走る事は走るんだし
別名水素ロータリーエンジン。
30年も研究開発してるのに、未だに何が問題なの?
そもそも原発が全然動かせない日本じゃ無理か。
EVだったら全焼だよね火を消す手立て水没しか無いんだから
特殊な消火剤なんて全く普及していないし
ついでに全損だよね水没したら
原因は既に特定済み
フツーに部品の設計ミスで配管結合部が振動で緩みやすくなってたんだってさ
というか死亡事故バンバン起きてるのに全く自分で調べようともしないからなあいつら。
知らない事は存在しないってまんま馬鹿の発想。
車用の水素ってプロパンガスみたいに臭いつけてんのかな?
漏れ検知の安全弁は既に実装されている
だから少ない損害で済んでいる
けっこう安全じゃん
昔は水素で風船作ってたんだけど
結構ちょっとした事でボンと燃えてたんだよね
まぁ空燃比の関係上瞬間的に燃焼する比率だっただけなんだけどそのイメージがあるのかねぇ
実際にはガソリンとかのほうが厄介で可燃性ガスがどんどん揮発するのに液体もあるから総量として膨大な可燃物質が流出して留まってしまう
ガス化で簡単に燃えるだけでなく液体が長い時間燃料を供給してしまい延々と燃えてしまう
じゃあ電気はどうかってガソリンよりさらに厄介で流出防止ができない
水素も燃料も止めてしまえば出た分以上燃えないのに電気はいきなりタンクそのものが爆弾になってしまう
だから消火までに果てしない時間がかかる
まして、こんなニュースで株価に影響なんてない。
>>14 燃えててもわからんぜ?
まぁ蟻酸FCVにでもしとけ。
なお現実は下がり続けてる模様
この車両に関しては水素漏れ検知システムが搭載されていて、今回は実際にそれが正常に機能したので車両の全焼には至らなかったとのこと。
一応ウソではないんだけど、化学的に人間がかなりお膳立てしてやらんと勝手にはまず起こらんってのが実際のところやな
非常に拡散しやすいから狭い閉鎖空間でよほどの量が漏れ出さないと「爆発」はしない
水素とガソリンの大きな違いは比重もあるぞ
水素は空気よりずっと軽いから真上にどんどん昇っていってしまうが、気化ガソリンは空気より重いから地上にいる人間にまとわりつくように拡散していく
今の金融の状況で下がってない株のほうが少ないと思うんだけど
トヨタ叩くにしたってもうちっと頭使えよ
不具合と不正のオンパレードだから残念ながらもっと下がるよ