1: (長野県) [US] 2023/03/20(月) 21:09:34.67 ● BE:323057825-PLT(13000)
トヨタ自動車は3月20日、歩道での移動をアシストする前1輪・後2輪という3輪タイプのモビリティ「C+walk S」を発売すると発表した。
価格は標準モデルが49万8000円、“Safety support”モデルが50万5000円。
トヨタの新たなモビリティシリーズ「C+walk」の第2弾として登場する「C+walk S」は、
自分一人の力で歩けるものの、日常生活の中で長距離・長時間の歩行に困難を感じている人をサポートすること目的とした3輪タイプのモビリティ。
「C+walk S」は、走行時、運転者から前方の路面が見やすい前1輪・後2輪の3輪構成となり、
後2輪を駆動するモーターにインホイールモーター方式が採用され、リアホイール内にブラシレスDCモーターを各々配置した。
また、最小回転半径を0.95mとし、狭い道などでのスムーズな取り回しを実現させるとともに、パンクの心配がないノーパンクタイヤ(10インチ)を全輪採用している。
最高速は6km/hで、人が「歩く」速度域で移動。
1回の満充電での連続走行距離は約12kmを達成。
2.5kgと軽量な脱着式リチウムイオンバッテリーを付属の専用充電器(AC100V)に接続することで、およそ2.5時間で充電可能としている。
トヨタ、歩道を走行可能な3輪モビリティ「C+walk S」 インホイールモーター採用で価格49万8000円から
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1487185.html

価格は標準モデルが49万8000円、“Safety support”モデルが50万5000円。
トヨタの新たなモビリティシリーズ「C+walk」の第2弾として登場する「C+walk S」は、
自分一人の力で歩けるものの、日常生活の中で長距離・長時間の歩行に困難を感じている人をサポートすること目的とした3輪タイプのモビリティ。
「C+walk S」は、走行時、運転者から前方の路面が見やすい前1輪・後2輪の3輪構成となり、
後2輪を駆動するモーターにインホイールモーター方式が採用され、リアホイール内にブラシレスDCモーターを各々配置した。
また、最小回転半径を0.95mとし、狭い道などでのスムーズな取り回しを実現させるとともに、パンクの心配がないノーパンクタイヤ(10インチ)を全輪採用している。
最高速は6km/hで、人が「歩く」速度域で移動。
1回の満充電での連続走行距離は約12kmを達成。
2.5kgと軽量な脱着式リチウムイオンバッテリーを付属の専用充電器(AC100V)に接続することで、およそ2.5時間で充電可能としている。
トヨタ、歩道を走行可能な3輪モビリティ「C+walk S」 インホイールモーター採用で価格49万8000円から
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1487185.html

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679314174/
スポンサードリンク
2: ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [MX] 2023/03/20(月) 21:10:44.01 ID:VJaBvK800
これジジィとババァが乗るやつじゃね
4: メシル酸ネルフィナビル(高知県) [CL] 2023/03/20(月) 21:11:32.04 ID:obp2XSng0
ガタッ! からの ズコッ!!
3: テノホビル(東京都) [US] 2023/03/20(月) 21:11:11.08 ID:tmTmn8JZ0
100キロくらい出る?
59: ロピナビル(兵庫県) [ES] 2023/03/20(月) 21:40:09.19 ID:AMl9QiAG0
>>3
ソースくらい読めよ
ソースくらい読めよ
90: ペラミビル(茸) [US] 2023/03/20(月) 22:05:45.16 ID:4aR6ePxD0
>>3
そしたらレールのついてないローラーコースターだな
そしたらレールのついてないローラーコースターだな
5: インターフェロンα(岐阜県) [JP] 2023/03/20(月) 21:11:40.30 ID:vmM3v+IJ0
これじゃ車中泊できない
7: ホスカルネット(埼玉県) [AU] 2023/03/20(月) 21:12:10.60 ID:xOVhl/zF0
セニアカーw
8: ダサブビル(愛知県) [US] 2023/03/20(月) 21:12:13.03 ID:Ff3o0w1S0
雨天中止か
9: コビシスタット(やわらか銀行) [KR] 2023/03/20(月) 21:12:14.73 ID:rjUvnzxB0
何処も舗装がちゃんとしてると思うなよ
11: イスラトラビル(東京都) [US] 2023/03/20(月) 21:12:40.60 ID:w43ODQ/H0
セニアカーってやつじゃんよw
こういうのじゃなくってセブンイレブンの配達のヤツで希望する
こういうのじゃなくってセブンイレブンの配達のヤツで希望する
84: オムビタスビル(東京都) [FR] 2023/03/20(月) 22:00:40.33 ID:Ke+e4cis0
>>11
コムスなら50万前後で手に入るぞ
コムスなら50万前後で手に入るぞ
85: イスラトラビル(東京都) [GB] 2023/03/20(月) 22:01:51.19 ID:c0Pms6HY0
>>84
30キロくらいやろ?
30キロくらいやろ?
105: ダルナビルエタノール(茸) [VE] 2023/03/20(月) 22:24:54.44 ID:IeXrjji+0
109: イスラトラビル(東京都) [GB] 2023/03/20(月) 22:27:31.23 ID:c0Pms6HY0
>>105
170万は高えよ
中国は30万でだすやつやん
170万は高えよ
中国は30万でだすやつやん
114: ダルナビルエタノール(茸) [VE] 2023/03/20(月) 22:34:01.54 ID:IeXrjji+0
>>109
なお170万出しても購入ではなくリース契約である
なお170万出しても購入ではなくリース契約である
15: アメナメビル(東京都) [LT] 2023/03/20(月) 21:13:52.15 ID:97i2uWf00
GRで出してくれ
23: ダサブビル(やわらか銀行) [JP] 2023/03/20(月) 21:14:54.84 ID:baVqF+bC0
> 最高速は6km/hで、人が「歩く」速度域で移動。
> 1回の満充電での連続走行距離は約12kmを達成。
ターレより遅そう。
> 1回の満充電での連続走行距離は約12kmを達成。
ターレより遅そう。
27: リトナビル(東京都) [JP] 2023/03/20(月) 21:18:37.11 ID:4xfMa7IT0
コムスはいいぞ
ちょっと恥ずかしいが
ちょっと恥ずかしいが
30: ポドフィロトキシン(東京都) [JP] 2023/03/20(月) 21:19:39.93 ID:YAV2UFdH0
アルトより高い
31: バルガンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/03/20(月) 21:21:32.77 ID:35PPq6yX0
シニアカーってスズキの一人勝ちだもんな。
以前はホンダやトヨタも出してたが撤退していて。
以前はホンダやトヨタも出してたが撤退していて。
32: アマンタジン(東京都) [US] 2023/03/20(月) 21:21:37.70 ID:nEMChsFM0
歩道・車道の段差でこけそうじゃね
33: バルガンシクロビル(大阪府) [KR] 2023/03/20(月) 21:21:40.51 ID:zXxGqVvm0
これ途中でバッテリー切れたら、何かレスキューサービスあるの?手押しでうごくのかな。上り坂キツそう。
39: バルガンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/03/20(月) 21:23:22.36 ID:35PPq6yX0
>>33
スズキのシニアカーだと背もたれの後ろにレバーが有り
それを引くと押せるようになってるよ。
スズキのシニアカーだと背もたれの後ろにレバーが有り
それを引くと押せるようになってるよ。
35: ホスカルネット(富山県) [IN] 2023/03/20(月) 21:22:02.30 ID:6CcmNKPC0
うちの親に買ってやろうかな
スズキのはイメージ的に嫌がっているんだよな
スズキのはイメージ的に嫌がっているんだよな
36: エファビレンツ(東京都) [US] 2023/03/20(月) 21:22:15.86 ID:mMUD8Slk0
ジジババがよく乗ってるタイプの奴じゃん
41: ホスカルネット(兵庫県) [ニダ] 2023/03/20(月) 21:23:28.83 ID:qnTC446r0
段差で引っ掛かりそう
47: レテルモビル(岡山県) [US] 2023/03/20(月) 21:25:08.75 ID:d5t3m9du0
1回の満充電での連続走行距離は約12kmを達成
はい終了
はい終了
48: パリビズマブ(滋賀県) [DE] 2023/03/20(月) 21:25:30.86 ID:v+aEBpzR0
物凄いひっくり返りそう、むしろコケない絵が見えない
49: テノホビル(東京都) [ニダ] 2023/03/20(月) 21:25:37.24 ID:CXbHavD30
別荘からイオンまでの往復が走れば良い。長距離移動は別の車で行く
50: レムデシビル(愛媛県) [US] 2023/03/20(月) 21:26:03.66 ID:NhXUu45y0
なんでこんなゴミ作ったの?
コメント
BYDの特許使用料の一番のお得意さんがTOYOTAってんだから
EVは日本メーカーは勝てないよ
HVの特許をTOYOTAに抑えられててまともにHV開発出来なかった海外メーカーの逆襲が始まるよ
バイバイ日本のメーカー
セニアカーも40万くらいしたりする
でも走行距離は短い
お前はいつ日本からバイバイするんだ
EVの特許とか主語がデカ過ぎて、晩御飯に魚を食べたとか言っちゃうアホな小学生かよw
スズキ セニアカーと価格が同じ