1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:38:31.195 ID:ujcnBbDi0
なんでないの?
軽自動車でもターボあるのに

軽自動車でもターボあるのに

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679492311/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:39:03.813 ID:S0RAt0rz0
排圧低すぎてタービン回らんち
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:40:37.503 ID:I7IToGEL0
回転数で馬力を稼ぐバイクのエンジンと相性悪いから
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:41:42.097 ID:0YarsCat0
2ストでええやん
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:41:59.510 ID:2do/ZZ9f0
軽のターボは非力なエンジンをちょっとアシストする類いのターボだからなぁ
バイクはパワーウェイトレシオ的にあんまターボが意味無い
付いてるのもあるけどね
バイクはパワーウェイトレシオ的にあんまターボが意味無い
付いてるのもあるけどね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:42:52.535 ID:S6azDOuJ0
50ccでもターボ化はできるよ
モンキーにタービンつけてるおっさんとかたまにいる
効果はほとんどねーってよ
モンキーにタービンつけてるおっさんとかたまにいる
効果はほとんどねーってよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:44:48.633 ID:9mVKAZb4M
値段がバカ上がりしそう
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:47:29.763 ID:+Np+zkwTa
VTのエンジンに40万でターボカスタムする店があったな(遠い目)
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:49:04.712 ID:1WNchfyE0
TDR250乗ってた時はターボみたいな乗り味だったよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:50:22.972 ID:ujcnBbDi0
ターボ化したら音もかっこよくなるし自慢できるのにな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:56:33.493 ID:Z95noKAW0
昔の大型免許事実上取得不可な時代ならともかく
パワー欲しけりゃでかいの買えばいいじゃんという時代だから
パワー欲しけりゃでかいの買えばいいじゃんという時代だから
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:08:56.669 ID:yBaZckT6d
ターボ着ける金あるなら大型買えや
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:22:33.279 ID:NGJWtkQd0
昔はナナハンを250っc登録とかやりたい放題だったみたいだな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:23:28.216 ID:cgVSo/LQ0
ターボ載せたら重くなるからバイクの軽さがスポイルされちまう
コメント
660cc以下では車検が無くなればバイクはもっと幅広く売れそう
なんccか知らんけど
250買う層はまったり走りたい層じゃないの?いらんでしょ
技術知識ゼロで学が無さそうな君w
尖った性能出したい極一部の車種で採用されたくらい。
問題は発電して強制的に空気を送り込んでも思った以上にパワーは出ない。
マキタの電動草刈機のユニットを装着してスプロケを回すかタイヤ自体を回すか。コンプレッサーで空気を送り込むか
でもそれでH2の1/4の出力を目指すなら素直にZX25Rで良いような気も。