1: ファイナルカット(長野県) [US] 2023/05/24(水) 21:15:03.97 ID:BGTy0hCK0● BE:323057825-PLT(13000)
俳優の伊藤かずえが24日、30年乗り続ける愛車・日産シーマの半年点検を実施したことを報告。
2か所の修理が決定したことを明かしている。
自身のYouTubeチャンネルで「愛車「シーマ」半年点検で緊急事態!?心配です…」と題した動画を投稿。
レストアで美しく生まれ変わったシーマ。レストア終了から半年のタイミングでの点検となった。
「別に調子悪いところないから、オイル交換と、空気圧見てもらってるくらい」と語り、特に問題なく進行していったが、途中で問題が発覚。
エアコンのガスが漏れていると整備士に指摘され、部品交換の必要があると知ると「えっ?」と驚き。
実際に破損した部分を確認し、「そっか……」と心配そうな表情を浮かべている。 さらにボンネットを開けてチェックすると、オイル漏れも発見。
こちらも部品交換が必須と知らされ、伊藤は「替えないといけないの!?」「やばぁ……」と声を漏らしていた。
伊藤の愛車は1990年式の初代シーマ。2021年4月からレストアがスタートし、同年12月にまるで新車かのように生まれ変わっていた。
伊藤かずえ、愛車シーマが半年点検 まさかの問題に心配「替えないといけないの!?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/32075c043bf0d35632f057739d3b4af0d3a4d7db
2か所の修理が決定したことを明かしている。
自身のYouTubeチャンネルで「愛車「シーマ」半年点検で緊急事態!?心配です…」と題した動画を投稿。
レストアで美しく生まれ変わったシーマ。レストア終了から半年のタイミングでの点検となった。
「別に調子悪いところないから、オイル交換と、空気圧見てもらってるくらい」と語り、特に問題なく進行していったが、途中で問題が発覚。
エアコンのガスが漏れていると整備士に指摘され、部品交換の必要があると知ると「えっ?」と驚き。
実際に破損した部分を確認し、「そっか……」と心配そうな表情を浮かべている。 さらにボンネットを開けてチェックすると、オイル漏れも発見。
こちらも部品交換が必須と知らされ、伊藤は「替えないといけないの!?」「やばぁ……」と声を漏らしていた。
伊藤の愛車は1990年式の初代シーマ。2021年4月からレストアがスタートし、同年12月にまるで新車かのように生まれ変わっていた。
伊藤かずえ、愛車シーマが半年点検 まさかの問題に心配「替えないといけないの!?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/32075c043bf0d35632f057739d3b4af0d3a4d7db
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684930503/
スポンサードリンク
3: ボマイェ(岡山県) [US] 2023/05/24(水) 21:16:27.83 ID:7VCihXYO0
>>1
技術の日産とはなんだったのか
技術の日産とはなんだったのか
74: トペ コンヒーロ(東京都) [US] 2023/05/24(水) 22:00:41.97 ID:mjsx6tAl0
>>3
勝手に主張してるたけでバラすときに整備士がみんな舌打ちするレベルの配置なんよ
勝手に主張してるたけでバラすときに整備士がみんな舌打ちするレベルの配置なんよ
75: ダイビングフットスタンプ(茸) [ニダ] 2023/05/24(水) 22:01:22.09 ID:+1uh/mXh0
>>3
日産プリンスだけの話
日産プリンスだけの話
142: ローリングソバット(東京都) [US] 2023/05/24(水) 23:17:33.37 ID:BESGv/eB0
>>75
プリンス自動車は終戦までは立川飛行機株式会社で旧軍の航空機開発や生産していた
中島(スバル)みたいなもんだな
終戦直後に「たま電気自動車」を作って実用化して
スカイラインやグロリアなどを開発・販売したのもプリンス側
プリンス自動車は終戦までは立川飛行機株式会社で旧軍の航空機開発や生産していた
中島(スバル)みたいなもんだな
終戦直後に「たま電気自動車」を作って実用化して
スカイラインやグロリアなどを開発・販売したのもプリンス側
227: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [ZA] 2023/05/25(木) 07:01:39.77 ID:HxdviGj00
>>3
ゴーン時代に腕利き技術者いなくなったのかもな
ゴーン時代に腕利き技術者いなくなったのかもな
4: 垂直落下式DDT(ジパング) [CN] 2023/05/24(水) 21:16:33.00 ID:xivbwpUB0
レストア前より酷くなってね?
5: アイアンクロー(千葉県) [US] 2023/05/24(水) 21:16:44.74 ID:2+P7KQJY0
技術(不足)の日産
6: ビッグブーツ(茸) [TW] 2023/05/24(水) 21:16:45.21 ID:mG2KJUbO0
まぁレストアは難しいわな
本気で全箇所点検するとかなったらいくらかかるのやら
本気で全箇所点検するとかなったらいくらかかるのやら
102: キングコングラリアット(神奈川県) [CN] 2023/05/24(水) 22:30:01.96 ID:NtdfqHzZ0
>>6
いやいや、会社の総力上げてレストアしてたろwww
いやいや、会社の総力上げてレストアしてたろwww
103: ボマイェ(岡山県) [US] 2023/05/24(水) 22:30:43.51 ID:7VCihXYO0
>>102
電装屋を入れずに、自社で冷媒配管組み上げた感
電装屋を入れずに、自社で冷媒配管組み上げた感
104: ツームストンパイルドライバー(光) [ニダ] 2023/05/24(水) 22:32:02.89 ID:xc1ojER00
>>102
パーツの取り寄せやワンオフは簡単にできる
だが調整しながらの組み上げができなかったんだな
そこが1番大事なんだが
パーツの取り寄せやワンオフは簡単にできる
だが調整しながらの組み上げができなかったんだな
そこが1番大事なんだが
8: トペ コンヒーロ(北海道) [US] 2023/05/24(水) 21:17:30.65 ID:cqDatXBC0
流石日産www
9: ジャーマンスープレックス(東京都) [US] 2023/05/24(水) 21:17:36.39 ID:+EGa/II20
ロストテクノロジーの塊で現代の日産には手が負えなかったからとかやろか🤔
11: ツームストンパイルドライバー(大阪府) [CA] 2023/05/24(水) 21:18:35.55 ID:p1Iz+o0w0
バブルの時代はメカニックも良かったのか
39: 垂直落下式DDT(東京都) [GB] 2023/05/24(水) 21:34:53.02 ID:081odwi20
>>11
むしろ日産なんてこんな感じだったけどな。
すぐセンサーイカれて交換なんてホンダでも早々なかった。
むしろ日産なんてこんな感じだったけどな。
すぐセンサーイカれて交換なんてホンダでも早々なかった。
44: ツームストンパイルドライバー(光) [ニダ] 2023/05/24(水) 21:36:49.33 ID:xc1ojER00
>>11
んーその頃R31乗ってたけど各パーツの質がイマイチでヨタに比べたら耐久性が低かったよ。当時のエンジンルームはスッカスカだから整備士は交換修理は楽だったんじゃね?今の車と比べたらさ
んーその頃R31乗ってたけど各パーツの質がイマイチでヨタに比べたら耐久性が低かったよ。当時のエンジンルームはスッカスカだから整備士は交換修理は楽だったんじゃね?今の車と比べたらさ
17: ボマイェ(岡山県) [US] 2023/05/24(水) 21:21:37.58 ID:7VCihXYO0
冷媒が漏れるとか
電装屋を入れずに、自社で冷媒配管とかエアコンユニット全部組み上げたんかな
今時の電装屋なら冷媒が漏れるようなそんな杜撰な事する業者いないと思うけど
電装屋を入れずに、自社で冷媒配管とかエアコンユニット全部組み上げたんかな
今時の電装屋なら冷媒が漏れるようなそんな杜撰な事する業者いないと思うけど
151: キン肉バスター(東京都) [US] 2023/05/24(水) 23:26:08.03 ID:kZwpxnMy0
>>17
エアコン配管なんかは純正部品無いし、都度制作って社外品になるんだが
角度が微妙にずれて、ひねられカシメの部分が漏ったりってのはよくあるよ。
正直、フルレストアなんかしたら1000万は余裕でかかるから
妥協する部分は必ずある
エアコン配管なんかは純正部品無いし、都度制作って社外品になるんだが
角度が微妙にずれて、ひねられカシメの部分が漏ったりってのはよくあるよ。
正直、フルレストアなんかしたら1000万は余裕でかかるから
妥協する部分は必ずある
155: レッドインク(大阪府) [RU] 2023/05/24(水) 23:31:47.63 ID:TdcVkLsQ0
>>151
しかし伊藤かずえのシーマは日産自らがレストアしたからね。美談だったのにお粗末なことになって伊藤もメーカーも気の毒。
しかし伊藤かずえのシーマは日産自らがレストアしたからね。美談だったのにお粗末なことになって伊藤もメーカーも気の毒。
18: アキレス腱固め(青森県) [KR] 2023/05/24(水) 21:21:44.19 ID:ZmIpbAYJ0
フルレストアしない方が良かった説
19: ジャンピングDDT(ジパング) [US] 2023/05/24(水) 21:21:50.08 ID:nzTh4VAk0
そんなに簡単に漏れるもんか?
しっかり固定してなくて振動で壊れたんかね
その辺のノウハウももはやロストテクノロジーか…
しっかり固定してなくて振動で壊れたんかね
その辺のノウハウももはやロストテクノロジーか…
23: ネックハンギングツリー(北海道) [US] 2023/05/24(水) 21:23:42.42 ID:p/1MKqOI0
エアコンは仕方ないけどオイル漏れっていただけないな
27: トペ コンヒーロ(東京都) [AU] 2023/05/24(水) 21:25:30.03 ID:NOrCP3lY0
日産の
偽術力なら
そんなモノ
NHKの魔改造の夜でも惨敗だったしな(´・ω・`)

偽術力なら
そんなモノ
NHKの魔改造の夜でも惨敗だったしな(´・ω・`)

68: ドラゴンスリーパー(埼玉県) [CA] 2023/05/24(水) 21:52:48.32 ID:gnMn2Mx00
>>27
日産のダメさが良くわかる番組だったよな
日産のダメさが良くわかる番組だったよな
29: フォーク攻撃(ジパング) [US] 2023/05/24(水) 21:25:48.28 ID:9/pQSRdx0
脱着したときにぶっ壊して気が付かなかったんだろうなw
経年劣化したものは下手に触ると壊れる
経年劣化したものは下手に触ると壊れる
32: ボマイェ(岡山県) [US] 2023/05/24(水) 21:28:50.97 ID:7VCihXYO0
あまり知られてないけど、自動車も分業制で
エアコン系統はディーラーじゃなくて、電装屋って業種が受け持ってるから
電装屋を入れてないなら、まぁこういうトラブルは想定の範囲内だけど
実際の所はどうなのかを、レストアしたディーラーの話を聞きたいな
エアコン系統はディーラーじゃなくて、電装屋って業種が受け持ってるから
電装屋を入れてないなら、まぁこういうトラブルは想定の範囲内だけど
実際の所はどうなのかを、レストアしたディーラーの話を聞きたいな
54: 逆落とし(茸) [DE] 2023/05/24(水) 21:43:10.13 ID:HB10vBVb0
>>32
電装屋も今や差が激しい
ディーラー抱えの電装屋でもダメなのは普通にいる
この頃だとOリングは根元で突き合わせ
根元まで押し込む際にコンプレッサオイルを塗布していても捻れていることは普通にある
パイプとOリングの間に樹脂針入れて円周方向に1回転すれば捩れは取れる
捩れたままはスローリークの原因
あと配管類の支持クランプは仮止め状態で両端を接続してからクランプは本固定なのに端から順番に本固定していって最後は無理矢理辻褄合わせやって嵌合部の応力が不均等になっていて漏れる
ボックス型エキスパンションバルブだとエキスパンションバルブ側で無理矢理接続していると顕著に発症する
電装屋も今や差が激しい
ディーラー抱えの電装屋でもダメなのは普通にいる
この頃だとOリングは根元で突き合わせ
根元まで押し込む際にコンプレッサオイルを塗布していても捻れていることは普通にある
パイプとOリングの間に樹脂針入れて円周方向に1回転すれば捩れは取れる
捩れたままはスローリークの原因
あと配管類の支持クランプは仮止め状態で両端を接続してからクランプは本固定なのに端から順番に本固定していって最後は無理矢理辻褄合わせやって嵌合部の応力が不均等になっていて漏れる
ボックス型エキスパンションバルブだとエキスパンションバルブ側で無理矢理接続していると顕著に発症する
58: ボマイェ(岡山県) [US] 2023/05/24(水) 21:45:18.14 ID:7VCihXYO0
>>54
本職来たw
冷媒配管って簡単に言うけど
本当に、技術力低いとすぐ漏れるよね
本職来たw
冷媒配管って簡単に言うけど
本当に、技術力低いとすぐ漏れるよね
36: 魔神風車固め(愛知県) [JP] 2023/05/24(水) 21:31:26.55 ID:S5rwJxZb0
交換部品があるだけよかったねとしか思わん。旧車乗りには覚悟が必要だよ。
38: ジャンピングパワーボム(摂津・河内・和泉國) [ニダ] 2023/05/24(水) 21:34:18.00 ID:z97JjuL20
社を挙げてプロジェクト組んでやった案件なのに完全に終わってる猫の会社
40: ドラゴンスクリュー(東京都) [US] 2023/05/24(水) 21:35:08.27 ID:Nx9Xgml40
新品の部品なんかとうにないだろうし、いくら直しても壊れるのは仕方ない
嫌なら新しいの買え
嫌なら新しいの買え
42: アイアンクロー(千葉県) [US] 2023/05/24(水) 21:36:01.61 ID:2+P7KQJY0
>>40
無い部品は新規に作ってる
無い部品は新規に作ってる
47: バーニングハンマー(東京都) [PA] 2023/05/24(水) 21:39:29.35 ID:lE+mzc9C0
宣伝費マイナス効果~w
59: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US] 2023/05/24(水) 21:46:35.30 ID:iXdFLgMO0
半年でここまでダメになるってヘボすぎじゃね?
70: チキンウィングフェースロック(神奈川県) [ヌコ] 2023/05/24(水) 21:57:19.72 ID:NgR8vD7o0
伊藤かずえが
シーマというのが
合ってるんだよなあ
まだまだ乗って欲しいね
シーマというのが
合ってるんだよなあ
まだまだ乗って欲しいね
76: アンクルホールド(ジパング) [ニダ] 2023/05/24(水) 22:01:26.26 ID:QuA6zOlg0
日産のネガキャンにしかならんかったな
79: パイルドライバー(神奈川県) [AF] 2023/05/24(水) 22:02:31.81 ID:XnjotN4I0
エアコンの漏れは良いとして
問題はオイル漏れやなぁ
多分もうずっと直らない
別の車のエンジンに載せ替えしない限り
(´・_・`)
問題はオイル漏れやなぁ
多分もうずっと直らない
別の車のエンジンに載せ替えしない限り
(´・_・`)
81: フライングニールキック(岩手県) [DE] 2023/05/24(水) 22:04:54.13 ID:aNAZj+Rz0
そりゃかれこれ40年前くらいのクルマだぞ
大元が老化してるんだもの
いくらレストアしたって限界がある
大元が老化してるんだもの
いくらレストアしたって限界がある
85: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) [ヌコ] 2023/05/24(水) 22:10:51.18 ID:LMc1dNET0
ゴーン前と後で日産は別会社だと思ってる。
87: ボマイェ(岡山県) [US] 2023/05/24(水) 22:12:26.24 ID:7VCihXYO0
>>85
あんまり変わらんけど
それはそれで事実
もう日産はいまのところ日本企業じゃないからな
あんまり変わらんけど
それはそれで事実
もう日産はいまのところ日本企業じゃないからな
86: ストマッククロー(ジパング) [US] 2023/05/24(水) 22:11:32.15 ID:jABbnRIe0
全部バラシて、正規のガスケット使ってマニュアル通りに締めたのが
逆に駄目だったんだろうな、熱で歪みが出てたかなんかで
ガスケットの上からシール剤たっぷり塗って締め直しな
逆に駄目だったんだろうな、熱で歪みが出てたかなんかで
ガスケットの上からシール剤たっぷり塗って締め直しな
89: フォーク攻撃(東京都) [US] 2023/05/24(水) 22:13:47.32 ID:2qYT3TEU0
なんでそこまで古い車にこだわるんだよ病気?
108: アキレス腱固め(茨城県) [DE] 2023/05/24(水) 22:43:28.36 ID:0D9UBYDW0
>>89
情や愛着がわくと手放したくなくなるのよ
普通の人は金が無いから手放すんだろ
情や愛着がわくと手放したくなくなるのよ
普通の人は金が無いから手放すんだろ
95: メンマ(光) [ニダ] 2023/05/24(水) 22:23:23.94 ID:RPNqxTFK0
あのカワサキですら最近はオイル漏れせんのに
105: ジャーマンスープレックス(光) [CN] 2023/05/24(水) 22:39:16.08 ID:QMgRBHnu0
技術の日産とか自称だからな
ルマンもマツダトヨタ未満だったし
7thスカイラインのオートスポイラー以外に何の技術も無い
ルマンもマツダトヨタ未満だったし
7thスカイラインのオートスポイラー以外に何の技術も無い
116: トペ コンヒーロ(東京都) [AU] 2023/05/24(水) 22:51:28.35 ID:NOrCP3lY0
>>105
サイドミラーワイパーも忘れないでください(´・ω・`)まぁ対抗でサイドウインドワイパー出してきたトヨタも大概だが
サイドミラーワイパーも忘れないでください(´・ω・`)まぁ対抗でサイドウインドワイパー出してきたトヨタも大概だが
120: ジャンピングDDT(光) [NL] 2023/05/24(水) 22:56:37.85 ID:xNYmiVhK0
>>116
ミラーワイパーはシーマだっけか
サイドガラスワイパーは記憶にはあるけど車種と時代が記憶にない
ミラーワイパーはシーマだっけか
サイドガラスワイパーは記憶にはあるけど車種と時代が記憶にない
125: ボ ラギノール(埼玉県) [EU] 2023/05/24(水) 23:05:42.62 ID:ihkNbbhK0
レストアだしなぁ
エアコン周りは再使用出来ると思ったんだろ
ついでに変えときゃ良かったとは思うけど何でもかんでも新品って訳にはいかない
エアコン周りは再使用出来ると思ったんだろ
ついでに変えときゃ良かったとは思うけど何でもかんでも新品って訳にはいかない
129: バズソーキック(京都府) [US] 2023/05/24(水) 23:08:21.88 ID:2pOY24DH0
車検翌日にブレーキパッドから異音がしてディーラーに連絡したらすっ飛んできたことあったな
150: マスク剥ぎ(やわらか銀行) [US] 2023/05/24(水) 23:26:01.38 ID:UhUEWrFj0
伊藤かずえさんのシーマ レストアの取り組み
https://www3.nissan.co.jp/first-contact-technology/technology-contents/restore-cima.html
https://www3.nissan.co.jp/first-contact-technology/technology-contents/restore-cima.html
197: 超竜ボム(茸) [US] 2023/05/25(木) 03:00:35.60 ID:SWFXHNGs0
>>150
読んだら外装のリペアばっかじゃねえか
今回問題になった部品削り出しでやればそんなにコストかからねーし
5軸沢山あるんだからさ。本気でやれよ
オイルシールつっても厚紙程度だぞ
読んだら外装のリペアばっかじゃねえか
今回問題になった部品削り出しでやればそんなにコストかからねーし
5軸沢山あるんだからさ。本気でやれよ
オイルシールつっても厚紙程度だぞ
215: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [PA] 2023/05/25(木) 05:41:44.34 ID:qXAseIez0
>>197
たしかに
部品のオーバーホール的な説明はないな
たしかに
部品のオーバーホール的な説明はないな
158: 魔神風車固め(福岡県) [ニダ] 2023/05/24(水) 23:34:21.79 ID:p6UyVujJ0
まぁこんなもんやな
昔の日本だと有り得ないけど本当今はこんなもん
昔の日本だと有り得ないけど本当今はこんなもん
168: 毒霧(大阪府) [UA] 2023/05/24(水) 23:50:18.96 ID:KP8nX0eJ0
>>158
×日本
◯日産
間違えないように
×日本
◯日産
間違えないように
175: クロスヒールホールド(福岡県) [NL] 2023/05/25(木) 00:38:56.91 ID:IPISzvC50
179: ネックハンギングツリー(大阪府) [US] 2023/05/25(木) 01:08:15.12 ID:NljQV9OK0
>>175
自分でやれば300ポンドの節約になります
自分でやれば300ポンドの節約になります
176: エメラルドフロウジョン(東京都) [JP] 2023/05/25(木) 00:52:55.75 ID:cBEzSuBn0
シーマはロストテクノロジーだったか
177: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [FR] 2023/05/25(木) 00:55:41.38 ID:t99JpEhT0
フルレストアと言っても新車とは違うからな
コメント
30年以上使用初代シーマ 故障はしょうがない
大々的に宣伝してレストアしたものだったから“始末が悪い”
500万って言ってるぞ。
フロンガス冷触媒のエアコンを代替フロンに置き換えてなんやかんやして全部OKってのは難しいし、ユニット式ならば全取っ換えした方が早いが、シーマでは括りつけだから今のを生かすしかなかったんだと推察
が、エンジンオイル漏れはアカンやろ
隣の作業場で有志の者が集まってレストアしてたそうです
だから日産がとういのは少し違うのかも
代車に乗ってシーマ熱冷めてないかしら
フリーズ・ニッサン株
と書いてある通り、レストア終了からは1年半経過しているのだが
「半年点検」の言葉に引っ張られてレストア終了から半年と思い込む読解力…
あとフルレストアとか言ってるけど、実際は廃版部品を新規で起こした単なる修理レベル
なんでも電装屋に頼むわけじゃないし、電装屋じゃなきゃできない訳でもないし、電装屋だからできるわけでも無い