1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:21:05.204 ID:RGBsdauW0
オールプラスチック


引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685496065/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:21:36.729 ID:RW/GYfC3d
スズキ「いやぁ上等だろ」
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:22:06.760 ID:ya1s1z3md
センターコンソールがガタガタする
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:22:33.673 ID:gtipTNR+0
昔(25年以上前)はどのメーカーよりも良かったぞ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:23:33.203 ID:fDQ9OnA90
今の日本らしい感じ出てるよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:24:03.519 ID:uHwEFt/v0
樹脂以外の何にすればええんよ
木材や金属ならかっこいいか?
木材や金属ならかっこいいか?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:24:11.952 ID:B+cGoKfX0
内装の材質なんて何でもいいよ
プラスチックの方が汚れが染みつかないし掃除しやすくていいとすら思える
プラスチックの方が汚れが染みつかないし掃除しやすくていいとすら思える
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:24:24.299 ID:adzS8Tqi0
鉄で作ってほしいよな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:25:39.510 ID:H8On+bAN0
>>8
事故したら怪我する
事故したら怪我する
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:25:38.977 ID:zGPKvg1gM
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 11:22:25.490 ID:rR7kjVKLp
>>9
スープラの運転席は神
スープラの運転席は神
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:27:57.549 ID:RGBsdauW0
やっぱマツダが最強か
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:28:21.282 ID:5rniPwqra
新型クラウンのプラッチック感酷いな買えないけど
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:30:13.880 ID:3pyffuDEd
マツダは板金が腐りやすい
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:32:28.669 ID:Y5wNujxH0
デザインはマツダ車一択
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:33:16.006 ID:WQl1i6PxM
ほんと安っぽいよなトヨタ
レクサスも変なモールドいっぱいあるし
レクサスも変なモールドいっぱいあるし
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:38:55.267 ID:AL2b7XNgp
パーツの継ぎ目がズレてたり隙間とか当たり前らしいな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:40:28.507 ID:UOZyaZO40
gr86と90スープラはトヨタ車か?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:41:08.996 ID:Ums6mqiRd
ベンツ所持俺、高みの見物
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 10:54:48.694 ID:X8i1/g+Ud
ゼロクラウンの頃だろ一番酷かったの
ダッシュボードが鱗みたいに剥がれてボロボロになるやつ
同年代のハリアーとかマークXとかエスティマもそうらしいからこの年代のトヨタ車買うなって言われてたな
ダッシュボードが鱗みたいに剥がれてボロボロになるやつ
同年代のハリアーとかマークXとかエスティマもそうらしいからこの年代のトヨタ車買うなって言われてたな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/31(水) 11:15:07.832 ID:AKqLhhkbd
材質の問題よりもセンス
なんでマツダみたいに出来ないのかね
マツダのが安物だけど見栄えだけは良い
なんでマツダみたいに出来ないのかね
マツダのが安物だけど見栄えだけは良い
コメント
重いボディをデカいエンジンで走らせる外車は内装の重量なんか屁でもない。
日本車は反対の考え方で軽いボディを高効率のエンジンで走らせる。開発者がギリギリまで重量を削ぎ落としているのに内装設計が金属や革とか重い材料を使えるワケがない。プラスチック上等だろw
トヨタがとかメーカーに文句言うんじゃなく
コイツ車乗った事ねーだろ
スバルフォレスターは助手席もパワーシート、全席ヒートシーター、後部座席シート倒しは電動。
対するハリアーHV、RAV4HVは助手席マニュアルシート、運転席助手席のみヒートシーター、後部座席シート倒しは手動。
内装の質はハリアー=フォレスター>RAV4
これで価格はハリアー>RAV4>フォレスターには愕然としたぞ
まぁもっと安いなら納得できるんだが…
マツダと提携してんだから素材の選定やネジの隠し方とかいろいろ教えて貰えばいいのに
アウトバック新車で乗り継いでるけど、
前型は他社の20年落ち、現行は他社の10年落ちだぞ
内外装の無意味な段差や曲線と直線の入り混じった醜悪さ
最悪な周囲の視認性の悪さ
何もかもがダメ
これだから素人は、それに今時ネジなんて見えない。
トヨタ以外だが急に壊れたことないけどな。逆にトヨタで急に壊れることがほかに比べて少ないって言いきる根拠はなによ?
そのパッと見もできてないんですが…。