中国人にヤフオクで車売って被告人になりました。 pic.twitter.com/Kw0NHF97Tv
— しょーた (@shotaaa0925) June 1, 2023
スポンサードリンク
ホイールはみ出てるハイラックスヤフオクでうって、現車確認、質問もなく落札されて、取りに来てもらった時に次の車検戻すとこ伝えて、乗ってもらってから金もらって帰ったのに、4ヶ月乗った後に急にホイール戻すのがあなたの義務ですとか言われました🤣
— しょーた (@shotaaa0925) June 1, 2023
それは入れてませんでした…
— しょーた (@shotaaa0925) June 1, 2023
引き取りの際に説明しました。
自分も現状でかったため、わかりませんが、ホイールは戻す必要がある、フェンダーをつけて構造変更または、ヤフオクで純正ホイール。バンパーに関して分かりませんと伝えています。またメールで車屋でもないと伝えています。
58万ですね…
— しょーた (@shotaaa0925) June 1, 2023
4ヶ月乗って飽きたから返すみたいなもんですね…
ただのりされて、損害賠償はらうのはまじで勘弁です。
外から失礼します。以前交通事故で民事訴訟を起こしました。確かに弁護士探しで難航(仕事を選ぶため) 日弁連では相談窓口もあり教えてくれますが、訴額から見ると司法書が代行できる額なので弁護士と同様の依頼が可能です。私は司法書士に依頼し出廷を代行してもらうなどで勝訴しました
— sestocalende (@sestocalende) June 2, 2023
初リプになります。
— マルボロマン (@amenotiharley) June 2, 2023
自分は自動車販売業です。
何回か、このような事案は経験してますが、我々の場合は販売約款や備考欄に現状販売の文言の加えなどが元になります。個人売買の場合は何もないので民事事件で当人で話し合いしてくださいの判決になると思います。
タイヤの件や車検の件は口頭で充分かと
個人間売買は絶対売買契約書交わしたほうがいいです。
— kyo (@kyoji_imai) June 2, 2023
以前 売買先に車を自分名義のまま転売され、その先でトラブルになったみたいですが売買契約書で難を回避できました。
20年くらい前にJR八王子付近の中古車店でGT-R nismo(BNR32)を購入したところ、触媒も無いストレートマフラーでした、オイルもほとんど入っておらず整備不良丸出しでしたが警察庁に電話して色々話しましたが、買った人間が責任がある様に言われましたよ。違法車両を売っても乗らなければ関係ないって。
— かっピー (@akiranoarika) June 2, 2023
和解に持っていって、損害賠償を減らす方向に持って行ったほうがいいとの事でした。車検付きなのに合法的に走れない、それが口頭で説明したから、証拠がない、画像だけでは不利、引き渡し前に説明してもされてないと言われたら終わり、相手が狙ってやってきてる。との事でした
— しょーた (@shotaaa0925) June 1, 2023
コメント
車検時に戻しゃいいってもんじゃないでしょ
普通やん
売るのも買うのもトラブルのもと。
2年ごと車検受けれない
ヤフオクに出すからトラブルの元
弁護士など相談する
車検通らない車で公道走るのはその中国人の使用責任、引き渡し時点で同意して譲渡してるんだから知らなかった分からなかったじゃ済まされない。
車検に通らない状態で売った犯罪者が100%悪い
車検通らない状態の販売が法律の何に当たるのか答えてみ?
下痢便マフラーにして公道走ってるクソども全員に犯罪者って声かけてこいよ雑魚