1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 15:31:26.855 ID:BHIlL0z9a
日本車メーカー「でもフィールが不評なのでステップ式に変更しますね」
↑
もう廃止したほうがいいじゃん

↑
もう廃止したほうがいいじゃん

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685946686/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 15:31:59.945 ID:IUbl0Hqw0
ゴルフのれよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 15:35:40.277 ID:h+Tle8VZ0
信頼性を高められればDCTが一番良さそうだが
もう国産メーカー各社はCVTへの投資額が莫大で
今さらドブに捨てられない状況だよ
特にスバルのリニアトロニックなんかは
個人的には現時点の最適解はアイシンAWの
全段ロックアップ付き多段ATだろうなと
もう国産メーカー各社はCVTへの投資額が莫大で
今さらドブに捨てられない状況だよ
特にスバルのリニアトロニックなんかは
個人的には現時点の最適解はアイシンAWの
全段ロックアップ付き多段ATだろうなと
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 16:23:00.903 ID:VS85G7f6d
>>3
DCTよりトルコンATの方が乗り心地いいしいいんじゃないかな?とも思う
DCTは変速速いって言ってもトルコンATの変速だって軽く0.1秒未満な訳で
ホンダがDCTで止まりまくってるの考えるとトルコンって程よくなましてくれて便利だなって思うわ
DCTよりトルコンATの方が乗り心地いいしいいんじゃないかな?とも思う
DCTは変速速いって言ってもトルコンATの変速だって軽く0.1秒未満な訳で
ホンダがDCTで止まりまくってるの考えるとトルコンって程よくなましてくれて便利だなって思うわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 15:35:45.829 ID:4VehD+vH0
これで10速ATとかいうのがきらい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 15:39:03.680 ID:BHIlL0z9a
欧州メーカー「試しに日本製CVT導入してみましたが大不評なのでもう二度と使いませんね」
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 15:46:24.172 ID:h+Tle8VZ0
>>5
向こうはつい最近まで(現在でもわりと)
MTが当たり前って感覚だもんな
機構的にMTを自動化したDCTやセミATが
人気なのも自然な流れだろう
CVTは登場初期からラバーバンドフィール
とか名前つけて独特なあのビヨーン感覚
を蛇蝎のごとく嫌っていた
向こうはつい最近まで(現在でもわりと)
MTが当たり前って感覚だもんな
機構的にMTを自動化したDCTやセミATが
人気なのも自然な流れだろう
CVTは登場初期からラバーバンドフィール
とか名前つけて独特なあのビヨーン感覚
を蛇蝎のごとく嫌っていた
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 16:05:38.712 ID:BHIlL0z9a
>>8
ラバーバンドフィールって正に正論 気にしない我が国ユーザーが鈍感すぎる
ラバーバンドフィールって正に正論 気にしない我が国ユーザーが鈍感すぎる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 15:41:39.948 ID:AJNribA/0
遠乗りするとき下道より高速の方が燃費が悪いんですけど仕様?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 15:51:15.082 ID:/C+qmNLy0
日本車だけじゃなくね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 16:13:57.578 ID:0T0fZWve0
ラバーバンドフィールって単純に慣れの問題だと思うよ
まず回転数をトルクのあるバンドに入れてあとからスピードが付いてくるってクロスミッションの理想だしな
まず回転数をトルクのあるバンドに入れてあとからスピードが付いてくるってクロスミッションの理想だしな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 16:17:14.329 ID:GjLHTBn70
>>12
それが超気持ち悪い 社有車で体感してるから自分の車で買おうとは絶対思わない
それが超気持ち悪い 社有車で体感してるから自分の車で買おうとは絶対思わない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 16:25:50.914 ID:0T0fZWve0
>>14
慣れない人は気持ち悪いのかもね
単純に変速タイミングだから最近のステップ変速CVTはあの感じはないよ
慣れない人は気持ち悪いのかもね
単純に変速タイミングだから最近のステップ変速CVTはあの感じはないよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 16:22:20.632 ID:PVmMDZnT0
オートマなら7速以上のトルコンATが至高
俺は時代遅れなMTに乗り続けるけどね
俺は時代遅れなMTに乗り続けるけどね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 16:24:36.190 ID:PVmMDZnT0
ミッションに関してはトルコンATみたいに熟成された技術(枯れたとも言うが)が信頼性あっていいのよね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 16:26:34.398 ID:VS85G7f6d
>>19
燃費考えると無理なのはわかるけど機械式トルコンATにして欲しい
古いアメ車やメルセデスの機械式トルコンATは神
燃費考えると無理なのはわかるけど機械式トルコンATにして欲しい
古いアメ車やメルセデスの機械式トルコンATは神
コメント
発進用ギヤを採用することでベルト効率を悪化させることなく変速比幅を15%拡大しました。
欠点があるのを分かって使いこなすといいぞ。
変速スピードは神業。
DCTなんてクソなもん積むなよ?AGSなんて更にクソ以下だ
CVTが最適解なんだよ日本の交通状況だったら
なんだかんだ言っても結局クラッチ使ってるわけでトロトロ運転でゴーアンドストップを繰り返すとクラッチが焼ける
大昔のは知らないけどここ10年ぐらいの物であればCVTの特性を理解してれば全く気にならない
言うやつは、運転感覚が鈍いだけや
要は運転が下手糞なんや
なお電子制御クラッチと組み合わせたホンダ
峠道で間のギア欲しい場面連発でエンジン無駄に回ってた
1.5L以下はCVTが正解よ