【迷惑行為】「ハイビーム!あおり運転!」バイクが車道の真ん中で突然停車
— 爆サイ.com【公式】ツイッター (@bakusai_com) June 7, 2023
バイクのエンジンを切り、降りてきた運転者は、「おい!」と大きな声を上げながら車の運転席側へ。
バイクの運転者:ハイビームだっての!
車の運転者の女性:してないよ!#あおり運転pic.twitter.com/Ui9YU3RdWO https://t.co/L0w9IAPEjb
スポンサードリンク
たまにハイビームじゃなくても眩しい奴いるから気持ちはわからんでもない。信号待ちとかで対向車がちょっと坂になってたりすると眩しかったり。昔は信号待ちではライトoffにする文化もあった気がするが、最近は自分でライトon/offしないしね
— Akio Yamazaki (@the_yokochi) June 7, 2023
前方に居ない時だからな?
— ご (@hearts54_Edan) June 7, 2023
今の車は自動でハイビームになることがあってビビる。
— 踊る営業マン (@oCgcRzonheJnYva) June 7, 2023
あと重い荷物を積むとリアが沈んで上向きになることがある。
対向車からハイビームやぞ言われたので、「すみません、これでローなんですよ。ハイビームはこんな感じです」と見せたら納得してもらった。
思い違いもあるので注意する時は穏便に。
車検通ってるのかと思うほど、明るかったりロービームが上向きな車両も偶に有るけど、この車両はそうでも無さそうだ。
— TOREENO (@ORVLiveTOREENO) June 8, 2023
いるいる、最近多いよね。
— おはぎのミナカヌシ (@ohaginominaka) June 7, 2023
ハイビームじゃないのに眩しい車。
あれ、自分で気づてないよね。
なんで、あんな眩しくなるんだろ
バイクの運転手の気持ちが分かるわぁー
仮にハイビームだったとしてもハイビームごときで煽り運転になんてなんないでしょ
— 暗闇を灯せない裏太郎🐸🔦 (@kireiUra01) June 8, 2023
しかも仮に50ccならとっとと左によって前いかせりゃいいだろ
コメント
前に車いるときはローにしとけ。
オート?
そんなもんに頼ってるからトラブルになるんだろうが。
横着せんと手動で切り替えとけ。
ハイビームじゃなくても眩しいならライトの向き調整しろ
眩しい対向車にはパッシングとウォッシャー液をプレゼントや
マジでロービームが他社より光軸高い
ロービームでも対向車に迷惑かけるくらい眩しいダイハツ車が多い気がする。
今の車はお節介な機能多すぎだわ。
3~5にしろ、トラブルいやなら自分で調整ぐらいせぇ
オートレベリングはあきらめてくれ(特にダイハツ)
ポンコツオートハイビーム車はノブ捻ってローにしろ
それくらいのことできない千絵後れは運転スンナ
オートはセンサーが反応するまで下げない無能
ホンダとかダイハツの軽四って 光軸高いのか 常にハイビームみたいなのおるね
タント
で光軸くるってるかリアに荷物載せすぎてるとその辺の車のハイビームよりまぶしい