サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

    カテゴリ:自動車関連 > ホンダ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2023/11/16(木) 12:28:52.84 ID:oDlND/xJ9
     ホンダは、2030年をめどにすべての軽自動車を電気自動車(EV)にする。来年、発売する軽商用車「N―VAN(エヌバン)」のEVを皮切りに順次、EVへと切り替える。日本のEV普及ペースは他の主要国より遅いが、通勤や買い物などの近距離利用が多い軽EVが売れ始めた。40年にすべての四輪車をEVなどのゼロミッション車(ZEV)にする方針を掲げるホンダだが、国内では軽からEV化に舵を切る。

     ホンダは、30年までに国内で販売するすべての新車を電動車にする方針も持つ。35年とする政府目標より5年早い。理由の一つに、日本の30年度燃費基準(乗用車)がある。

     30年度基準は、20年度基準に対し、4割ほど燃費値が切り上がる。特に燃費の改善が必要なのが軽自動車だ。国土交通省によると、ホンダが10月に発売した新型「N―BOX(エヌボックス)」の燃費は1リットル当たり19.1~21.6キロメートル(WLTCモード値)。基準値(同27.2~27.8キロメートル)に満たない。その他の軽も、今は2~4割ほど基準値を下回る。排気量が660ccに制限され、安全装備の増加で車重が重くなっているためだ。

     30年度基準を満たすにはエンジンや変速機の改良だけでは足らず、電動化に頼ることになる。EV化のほかにハイブリッド機構を用いる手もあり、ダイハツ工業は軽に搭載できるシリーズ式ハイブリッド機構を開発中だ。

     ホンダも、燃費改善効果の高いハイブリッド機構を軽専用に開発していた。しかし、遅くとも40年には不要になるハイブリッド機構を専用開発するのは採算が合いにくいと判断し、一足飛びにEVへ切り替えることにした。

     先陣を切るのがエヌバンのEVだ。熱マネジメントの工夫などで210キロメートルの航続距離を確保し、200万円以下の価格で投入し、年間で約2万台の販売を計画する。稼働率が高い商用EVで性能や使い勝手を改良し、後続のEV開発に役立てる。

     ホンダは「N―ONE(エヌワン)」ベースの乗用軽EVを25年に投入することをすでに表明済みだ。最量販車種であるエヌボックスのEVも開発を進めている。また、二輪車用に開発した交換式電池「モバイルパワーパック」を搭載したエヌバンの実証も始めており、EV化に伴う新たな事業モデルも模索中だ。

     ホンダとして、まずは国内販売の過半を占める軽をEV化し、自社の40年目標やカーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)につなげる。

    03_l (1)

    日刊自動車新聞
    2023.11.16
    https://www.netdenjd.com/articles/-/293487

    引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700105332/ 【ホンダ、2030年にすべての軽自動車をEV化…まずは来春発売の「N-VAN e:」から】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 生玉子 ★ 2023/11/16(木) 15:08:41.28 ID:xc7hm+pg9
    2023年11月16日 公開

     本田技研工業は11月16日、2023年12月発表、2024年春発売予定の新型SUV「WR-V(ダウリュ―アールブイ)」に関する情報を特設サイトにて先行公開した。車両価格は200万円台前半からを予定しているという。

     WR-Vは「Winsome Runabout Vehicle(ウィンサム ランナバウト ビークル)」の頭文字を組み合わせた車名で、Winsomeには“楽しさ”や“快活さ”の意味があり、「このクルマと生き生きとした毎日を楽しんでほしい」という思いが込められているという。

     グランドコンセプトは「VERSATILE FREESTYLER(バーサタイル フリースタイラー)」で、既成概念や固定概念にとらわれずに、より自由な発想で自分らしい生き方を表現する人々の思いに寄り添うクルマを目指して開発。なお、「VERSATILE」は多様なライフスタイルやニーズに適合てできること、「FREESTYLER」はさまざまな制約を乗り越え、自由に自分らしいスタイルで生きることを表現している。

    全文はソースでご確認ください。
    003_o (1)

    004_o (1)

    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1547193.html

    引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700114921/ 【【悲報】ホンダの新型SUV「WR-V」←ハイブリッドモデル無し・4WD無し・インド製…やばくない?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2023/11/14(火) 21:32:01.69 ID:QfH9Z3vU9
     トヨタの公式X(Twitter)が11月13日に更新。モリゾウ選手こと豊田章男会長が、発売前のホンダ車にサインする動画をアップしました。

     同社の代表取締役会長だけでなく、日本自動車工業会会長、さらに“モリゾウ”というドライバーズネームでレーシングドライバーとしても活動するなど、さまざまな顔を持つ豊田会長。

     動画では、ルーキーレーシング(モリゾウ選手のプライベートチーム。モリゾウ選手自身もドライバーとして出走する)のウェアをまとった豊田会長が、2023スーパー耐久第7戦(11月11日から12日)の舞台となった富士スピードウェイで展示されていたホンダ車を見学。青いボディーが目を引くホンダ車は日本初公開の燃料電池SUV「CR-V FCEV」(2024年発売予定)で、会場では水素事業への取り組みを紹介する展示もあったといいます。

     ホンダの担当者から説明を受けた後、豊田会長は展示車のボディーにサインを書くことに。関係者が笑顔で見守る中、モリゾウ選手としてボンネットにサインした豊田会長。「何の車にサインしたんですか?」と周囲から聞かれると「ホンダで~す!」と元気よくコメントし、場を盛り上げていました。



    11/14(火) 19:06
    ねとらぼ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d39e45457104d8ec2a0f87cb6c8297a26e1e6e8e

    引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699965121/ 【豊田章男会長、よりによってこの車にサインしてしまうwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/13(月) 20:41:09.105 ID:D6Xi6Z3C0
    アコードとかインサイトとか
    見た目は悪くないセダンがあるけど
    FFなのがダメ


    ホンダ

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1699875669/ 【ホンダの自動車事業がダメな理由書くから来いwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば名無し 2023/11/05(日) 13:37:11.90 ID:sS649C2O0
    しゅごい🥺

    htDSpaB

    引用元 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699159031/ 【【朗報】ホンダディーラーさん、この約30年落ちのボロ中古車でも1年保証してくれる模様wwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/29(日) 22:48:47.552 ID:TUFYZM7v0NIKU
    人員整理も進めてるし

    honda-02-768x281

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1698587327/ 【ホンダってエンジン開発もう殆どしないみたいだけどどうすんの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/10/25(水) 18:16:06.80 ID:H4JkleKU9
    22年ぶりとなるスペシャリティカーが電動モデルとして復活

    ホンダは2023年10月25日、東京ビックサイトで開催中の「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開は28日から)において「プレリュード・コンセプト」を世界初公開しました。

     プレリュードは1978年に初代が登場した、ホンダの2ドア・スペシャリティクーペです
     
     スタイリッシュなデザインと、ドライバーの意のままに応える走りで人気となりました。なかでも、1982年に発売された2代目プレリュードは、デートカーとして人気を集めました。

     1987年には3代目が登場。バブル景気も相まって、デートカーとしての人気に拍車がかかりました。

     1991年に4代目、1996年に5代目が登場しましたが、2ドアクーペ人気の衰退により2001年に販売終了。それ以降、プレリュードの車名は途絶えていましたが、22年ぶりにその名が復活したことになります。

     今回世界初公開されたプレリュードコンセプトは、電動モデルとして登場しています。またこれまでのプレリュードと同様、2ドアクーペスタイルを採用しているのが特徴です。

     プレリュードコンセプトについて、本田技研工業 取締役 代表執行役社長 三部 敏宏氏は、ジャパンモビリティショー2023のプレスカンファレンスで次のようにコメントしました。

     「ホンダに期待しているもの、それはスポーツモデルだと思います。2022年4月の四輪電動ビジネス説明会の場でお話しした、スポーツモデルの一つ、スペシャリティスポーツモデルをお見せします。それがこのプレリュード・コンセプトです。

     ホンダはいつの時代もスポーティなクルマづくりにこだわってきました。 プレリュードという言葉は前奏曲・先駆けを意味します。このモデルは本格的な電動化時代へ“操る喜び”を継承する、ホンダ不変のスポーツマインドを体現するモデルの先駆けとなります。プレリュード・コンセプトはどこまでも行きたくなる気持ちよさと、非日常のときめきを感じさせてくれる、スペシャリティスポーツモデルです。

     ホンダだからこそできる“操る喜び”を皆さまにお届けすべく、現在、鋭意開発を進めています。ぜひ、ご期待ください」

    2023_1025_pre_1

    2023_1025_pre_2

    2023_1025_pre_6

    2023-10-25 writer VAGUE編集部
    https://vague.style/post/173121

    引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698225366/ 【【悲報】ホンダ「プレリュード・コンセプト」公開!←プリウスみたいだと話題にwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん必死だな 2023/10/21(土) 09:04:25.37 ID:ItDGN99NM

    引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1697846665/ 【【動画】お前らが馬鹿にしたソニーとホンダの車、凄い模様wwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2023/10/17(火) 20:49:08.73 ID:IGwjeCSd9
    ソニーグループとホンダが共同出資するソニー・ホンダモビリティ(東京)は17日、新型電気自動車(EV)「アフィーラ」の試作車を国内で初めて報道陣に公開した。未来のモビリティー(移動手段)をイメージし、シンプルですっきりしたデザイン。北米で2026年春、日本では同年中の納車を予定している。

     アフィーラは26日に開幕する「ジャパンモビリティショー」(旧東京モーターショー)でも展示する。川西泉社長は都内で行われた発表会で、「ソニーが持つ人工知能(AI)やロボット技術、ホンダが持つ安心安全への取り組みや量産力を組み合わせたい」と語った。
     外部の技術者やアーティストらの自由な発想を取り入れるため、オープンな開発環境を整えた。ダッシュボードに配置されたスクリーンのデザインなどをユーザーの好みに応じて変えられるようにするほか、カーナビゲーションの地図にも独自の内容を追加。こうしたソフトウエアのアップデートを通じて課金収入も目指す。
     川西社長は「ユーザーにとって唯一無二の愛着を持てる存在を追求する」と強調した。

    アフィーら


    時事通信 2023年10月17日19時19分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101700920&g=eco

    引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697543348/ 【ソニーとホンダがガチで取り組んだ新型EV「アフィーラ」がこちらwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/10/07(土) 20:36:12.42 ID:JKTWHNtK0● BE:423476805-2BP(4000)
    フリードのフルモデルチェンジは2024年中盤頃の実施が予想される。
    遂に、新型フリードの開発車両であることが想定されるテストカーがスパイショットされた。
    前方からのショットでは、ダブルファンクションウインカーの採用が確認できる。
    LYeyxio

    こちらのテストカーは、これまでのホンダのテストカーでも使われてきた「所沢」の仮ナンバーの装着が確認でき、さいたま市内のコンビニエンスストアに駐車されている状況となっている。
    同県にはホンダに関連する事業所が多く、これまでフリードシリーズが生産されてきた寄居完成車工場もある。
    テストカーは、ホンダの開発車両であり、ボディ形状からフルモデルチェンジが迫っているフリードの次期型と考えて間違いないだろう。

    次期フリードについては、プラットフォームがキャリーオーバーされた、実質フルスキンチェンジである可能性も一部で予想されてきた。
    しかし、テストカーを見る限り、基本骨格の大幅な変更が確認できる。
    (つづきあり)
    https://car-research.jp/freed/fmc-honda.html

    引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696678572/ 【【悲報】ホンダ新型フリードはこんな感じらしいwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ