サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

    カテゴリ: バイク関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/04(月) 19:50:33.812 ID:ueInOUfuM
    バイクは大型二輪
    車はAT限定

    Hシフトが面倒臭そうだけど

    dsc_0499

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1701687033/ 【MTのバイク乗れれば、車のMTも行ける???】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/04(月) 14:57:35.137 ID:jM/Six/m0
    何年ぶりかに二輪車買ったわ
    まぁいっかぁのノリで買ったわ

    メルカリで

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1701669455/ 【バイク買ったーーーーーーーーー!!!!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それでも動く名無し 2023/12/04(月) 07:10:24.14 ID:Aa+++v0a0

    引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701641424/ 【【動画】トリシティのUber配達員が信号無視してタクシーに特攻し大破…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それでも動く名無し 2023/12/03(日) 21:09:42.19 ID:4UE8NBofd
    バイク
    【MotoGP】2024年から新たな優遇措置制度が導入へ。
    日本メーカーが非常に苦しい状況でホンダが最下位、ヤマハが4位となっている。
    2024年からヤマハ・ホンダ優遇システムが施行されることに決まった。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4db5dff6bed651510e5a7420841d7a3d495fce19?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231128&ctg=spo&bt=tw_up

    引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701605382/ 【【悲報】バイクレース、日本が弱すぎて特別優遇ルールを設立wwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 02:54:30.53 ID:gJ2+St8T0
    保証1ヶ月1000km
    バッテリーだけ問題あるけど交換してくれる
    家近い
    25万
    5000キロ
    2009年

    1691239639374

    引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701453270/ 【バイクセンターでスーパーカブ110買っていい?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 13:35:47.420 ID:R+E+2Dtxa

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1701059747/ 【【悲報】 この事故で女性が悪いかバイクが悪いか賛否両論の大論争の末に 「バイクが悪い、女は正義」になるwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2023/12/02(土) 08:29:43.21 ID:VcR7tBLR0 BE:454228327-2BP(2000)
    ノースフェイスやヘリーハンセンなどでお馴染みのゴールドウインが販売する“電動バイク”をご存知だろうか?

    その名も、スウェーデンからやってきたモーターサイクルブランド「CAKE(ケイク)」。

    丸の内の街中で試乗体験もできるショールームが、丸の内ブリックスクエアにオープンしている。

    <中略>

    フル充電で66キロ走行可能

    「Makka range(マッカ レンジ)」は発売されているバイクの中で比較的軽量なモデル。

    家庭用の電源でフル充電すれば、66キロメートルもの距離を走行できるそう。原付免許で乗れる点も嬉しいポイントだ。

    気になるのは、税込みで86万9000円と、他の電動バイクブランドと比較するとプレミアムな価格帯であることだろうか。

    とはいえ、流線的な遊び心のあるデザインは、CAKEにしかないアイコニックなポイントだ。


    丸の内でテスト走行も

    丸の内ブリックスクエアのポップアップショールームでは、丸の内周辺の街中でテストライディングも実施している。

    この機会に、電動バイクならではの走り心地と静音性を試してみたい。


    ゴールドウィン

    ゴールドウィン2

    スウェーデン発の電動バイク「CAKE」、ゴールドウインが販売。丸の内のポップアップで試乗体験も
    Dec. 01, 2023, 03:00 PM
    https://www.businessinsider.jp/post-279031

    引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701473383/ 【ノースフェイスやヘリーハンセンで有名なゴールドウインが発売する電動バイクがかなり良さそう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/12/02(土) 07:02:29.83 ID:4U00nkMt9
    Googleは11月中旬より自社のマップサービス「Googleマップ」の表示スタイルを一新した。

    今回変更になったのはマップのカラー。Googleマップはこれまで幹線道路は黄色、公園/森は緑、海や川は明るい青と暖色系を採用していたが、新スタイルでは海は緑がかった青色に、道路は形態問わず灰色になるなど全体的に寒色系に。

    新スタイルは11月中旬よりウェブ版とAndroid・iOS向けアプリ版のGoogleマップに適用されており、アプリ版は最新バージョンへのアップデートの有無に関わらず強制的に適用されている。

    この変更についてユーザーの間では「公園や森が強調されよりわかりやすくなった」と評価する声がある一方、寒色系が「ダークモードのときに見にくい」道路が一律で灰色表示になったことで「道路種別がパッと見で分かりづらい」「道路名が読みにくい」といった声も見られ賛否両論に。

    元Google社員としてGoogleマップのデザイン設計に携わったというElizabeth Larakiさんはこの一連の変更を「好きではない」とポスト(ツイート)にて一蹴。理由について同氏は「冷淡な色になって、より機械的で生成されたように感じられる。」「すべての道路が灰色になった」と述べつつ、色の変更よりも「余計な機能がオーバーレイとして表示されており、UXが損なわれますます複雑になった」ことが改悪の要因であるとの意見を綴っていた。

    ちなみに、完全に新スタイルへ移行したわけではなく、執筆時点(12月1日)では「ウェブサイト埋め込み用」のGoogleマップではまだ旧スタイルが利用可能となっているため、比較の際はこちらを利用するとわかりやすい。また、道路が灰色表示になったことで鉄道路線が見にくくなると感じる方は、表示モードに「路線図」レイヤーを追加することで地下鉄に限り色が付くので確認して欲しい。

    【画像】全体的に冷淡に…かなり変わるGoogleマップ、一新した前と後を比較
    グーグルマップ

    グーグルマップ2

    グーグルマップ3

    グーグルマップ4

    12/1(金) 12:33 オタク総研
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c6e3ae413db563984dee0eb29687f0fb7d1a10c7

    引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701468149/ 【【悲報】Googleマップ改悪…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/12/01(金) 13:35:08.02 ID:QYMN8jyS0

    引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701405274/ 【ジャーナリスト「ホンダっていう会社が昔バイクを造ってたでしょ?今ホンダのバイクとかほとんど聞かない」→大炎上で謝罪・訂正へwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/12/01(金) 09:16:18.69 ID:RZUb1hY30● BE:837857943-PLT(17930)
    pic_001_sp

    警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了 2023年12月に決定

    排気量125ccと50ccを乗り比べで評価
    2025年の環境規制強化で、このままだと排気量50ccのガソリンバイクの新車が国内から消えることになります。そこでこの規制に対応する新しい免許基準が生まれようとしています。排気量50ccまでしか運転できない原付免許でしたが、排気量125ccまでの一部のバイクの運転を可能とする“新基準”の策定です。

    原付免許の新基準の検討は、現行の道路交通法施行規則に定められた原動機付自転車の基準「総排気量については50cc、定格出力については0.6kW」という規程の中の排気量を125ccとし、さらに、新たに最高出力基準を導入して、原付免許で運転できる125ccバイクの部分制限できるかを見極めます。

    警察庁が2023年9月に立ち上げた「二輪車車両区分見直しに関する有識者検討会」では、現行の原付バイクより車体の大きな125ccバイクを「新基準」とした場合、原付の実技講習を受けずに普通免許で運転する人や高齢者でも、違和感なく運転することが可能かどうかが焦点になっています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/902068649e3bbf9f5c947ad3943829197802c9e8

    引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701389778/ 【もうすぐ原付免許で125ccバイクが乗れるようになるぞ!!】の続きを読む

    このページのトップヘ