1: きつねうどん ★ 2021/04/07(水) 12:11:45.88 ID:CAP_USER
高級車ほど装備も充実うれしいな──とは限らないのがクルマの世界の奥深いところ。「軽自動車にはあるのに、高級セダンにはない」装備もあります。
例えば「リアワイパー」。必ずあるフロントワイパーと違い、付いていないクルマもあります。でも、ないのはコストをケチったからとか、付いているから偉いのかというと、もちろんそうではありません。
雨水や汚れはどんなクルマにも付きます。視界を確保するためにウィンドウの水滴や汚れをかき取るのがワイパーの役目です。
街を行き交う乗用車を横から見てみましょう。リアウィンドウがストンと落ちる形状のクルマ、リアウィンドウの角度が垂直に近いほどリアワイパーの装着率が上がります。軽ワゴンやミニバン、SUV、ワンボックス、ハッチバックなどでしょうか。
これらに対して、セダンやクーペのリアウィンドウは傾斜が比較的なだらかです。リアワイパーの装着率は下がります。
あらためて、ワイパーは視界を確保するためにあります。リアワイパーは後方の視界を確保するためですね。走行時のほか、駐車場などごく低速時でも、雨粒が付いたままでは乱反射して視認性が落ちるので危険です。リアワイパーを動かせばリアウィンドウがきれいになります。
リアウィンドウがストンと落ち、かつトランクが出っ張っていない形状のクルマは、付いた水滴を走行時の気流で吹き飛ばす効果が相対的に弱く、また自身が走ることで跳ね上げる路面の水や泥の汚れも付きやすくなります。雨天に走ると特にリア周りが細かく泥汚れてイヤなんだよ……という人、結構多いと思います。これは自車が巻き上げて付いてしまう汚れです。
一方、セダンやクーペは走行時の気流でリアウィンドウの水滴が流れ落ちやすく、またその先にトランクがある分だけ自車が跳ね上げる汚れも比較的付きにくいとされます。

全文
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/06/news090.html
例えば「リアワイパー」。必ずあるフロントワイパーと違い、付いていないクルマもあります。でも、ないのはコストをケチったからとか、付いているから偉いのかというと、もちろんそうではありません。
雨水や汚れはどんなクルマにも付きます。視界を確保するためにウィンドウの水滴や汚れをかき取るのがワイパーの役目です。
街を行き交う乗用車を横から見てみましょう。リアウィンドウがストンと落ちる形状のクルマ、リアウィンドウの角度が垂直に近いほどリアワイパーの装着率が上がります。軽ワゴンやミニバン、SUV、ワンボックス、ハッチバックなどでしょうか。
これらに対して、セダンやクーペのリアウィンドウは傾斜が比較的なだらかです。リアワイパーの装着率は下がります。
あらためて、ワイパーは視界を確保するためにあります。リアワイパーは後方の視界を確保するためですね。走行時のほか、駐車場などごく低速時でも、雨粒が付いたままでは乱反射して視認性が落ちるので危険です。リアワイパーを動かせばリアウィンドウがきれいになります。
リアウィンドウがストンと落ち、かつトランクが出っ張っていない形状のクルマは、付いた水滴を走行時の気流で吹き飛ばす効果が相対的に弱く、また自身が走ることで跳ね上げる路面の水や泥の汚れも付きやすくなります。雨天に走ると特にリア周りが細かく泥汚れてイヤなんだよ……という人、結構多いと思います。これは自車が巻き上げて付いてしまう汚れです。
一方、セダンやクーペは走行時の気流でリアウィンドウの水滴が流れ落ちやすく、またその先にトランクがある分だけ自車が跳ね上げる汚れも比較的付きにくいとされます。

全文
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/06/news090.html
引用元 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1617765105/ 【軽自動車にすら付いてるのに高級セダンに無い装備がこれwwwwwww】の続きを読む