サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

    タグ:ホンダ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 超竜ボム(芋) 2014/02/14(金) 07:06:25.52 ID:Ol5jzWakP
    img_0cc7518e2d3ee0ab33c7e98e550131377704339

    ホンダの期待の新型ハイブリッド車(HV)がトラブルに見舞われている。ホンダは2月10日、昨年9月に発売した主力小型HV「フィットハイブリッド」と、同12月に発売した小型SUV「ヴェゼルハイブリッド」のリコールを発表した。対象はこれまでに製造した全8万1353台。

    リコールの原因は、フィット、ヴェゼルが搭載するHV用デュアルクラッチ式自動変速機(DCT)の制御プログラムの不具合で1速ギアがかみ合わず、発進できないなどのトラブルが発生するおそれがある。不具合報告件数は427件という。

    DCTを巡っては、昨年10月、12月にすでに2度のリコールを行っており、今回が実に3回目。過去2回とも今回とはトラブルの状況と原因は異なるが、いずれもDCTの制御プログラムにかかわる部分だ。その都度、全車両を対象に対策を施したが、また新たな不具合が発生してしまった。

    ホンダは「新型車で立て続けに3回もリコールした前例はない。発売前のチェックが行き届いておらず、また、これまでの対策内容の検証が不十分だった」(広報部)と反省の弁を述べる。

    今回、十分な対応ができなかった背景には、DCTを使ったHVシステムがホンダにとってこれまでに経験がないまったく新しい複雑なシステムだったことがある。
    従来、ホンダはHVのシステムとしてIMAという方式を使っていた。これは常に稼働するエンジンを必要に応じてモーターがサポートするという比較的単純な方式のHVシステムだった。

    複雑な制御を行うため、変速機の制御ソフトウエアの開発工数は、ガソリン車や既存HVに比べて「半端なく増えた」(開発者)。DCTのユニットを供給するドイツの大手機械メーカー・シェフラーの開発陣とともに、本田技術研究所では最後の最後まで手直しを繰り返したという。

    HV競争の緒戦でトヨタに完敗したホンダが、逆転をすべくHVシステムを完全刷新するという高い目標に挑んだわけだが、品質管理での詰めが十分でなかった。

    ホンダにとって、リコール対策費用そのものは、制御プログラムの書き換えと、破損の可能性がある場合はDCTの部品交換のみであり、また対象台数も少ないため、さほど大きな負担にはならない。
    http://toyokeizai.net/articles/-/30768?page=2

    【ホンダ「フィット」に不具合が多発する理由 独自開発(千葉調べ)DCTの品質管理、検証が不十分】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 ナガタロックII(catv?) 2014/02/10(月) 19:49:22.41 ID:l5TgzMXG0
     ホンダは10日、主力の小型車「フィット」と新型多目的スポーツ車(SUV)「ヴェゼル」のハイブリッド車(HV)に不具合があるため、10日付でリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出たと発表した。対象となるのは、2013年7月から14年2月に生産した両車種で、合計8万1353台。

     自動変速機やエンジンを制御するプログラムの不良で、発進のもたつきや走行ができなくなる恐れがあるという。内訳は「フィット ハイブリッド」が7万929台、「ヴェゼル ハイブリッド」が1万424台。フィットについては13年10月と13年12月にもリコールを発表しており、今回が3度目。

     対策を施した新しい制御プログラムを21日以降、提供し始める。寄居工場や鈴鹿製作所で生産する対象車は対策プログラムへの変更が完了するまで出荷を停止する。販売店にある対象車も顧客への引き渡しを対策プログラムへの変更完了までとどめる。

     ホンダは13年9月に新型「フィット」のHV、12月に「ヴェゼル」の販売を始めていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
    658550
    【ホンダがHV8万台リコール フィットとヴェゼル 自慢のDCTに3度目のプログラム不良】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 足4の字固め(芋) 2014/02/09(日) 21:40:38.48 ID:mQJIEADNP
    insight-300x162

    インサイトの販売がまもなく終了しそうである。
    現行インサイトは2009年にデビューした2代目モデル。ハイブリッドカーとして販売が好調なトヨタ・プリウスの対抗としてホンダが販売してきた。
    インサイトの販売台数は発売当初からプリウスに押され気味で、特に最近では国内の月間販売台数が500台を下回る月も多く、すっかりマイナー車種となっている状況だ。

    そんなインサイトだが、既に生産終了のスケジュールが組まれており、在庫車の販売を以って販売が終了する見込みとなった。
    さらに次期モデルの開発の動きも見えないことから、現行の2代目モデルでインサイトの車名がカタログ落ちすることになりそうである。
    既に大幅値引きセールを実施しているディーラーがあるようで、在庫処分セールが始まっている。
    insight-exclusive-back-300x234

    インサイトは燃費性能だけでなく、居住性、コストパフォーマンスなど多くの面において、ライバルのプリウスを凌ぐことができず販売は苦戦した。

    インサイトの実質的な後継車種はフィットベースのコンパクトなハイブリッドセダンインサイトは初代モデルから続くトライアングルモノフォルムと呼ばれるボディ形状が採用されてきた。空気抵抗の小さそうな、流線型のボディは燃費性能の良さを印象付けるものだが、後席の頭上空間が狭くなるというデメリットもあった。

    insight20140210 ←wwwwwwww

    【ホンダのハイブリッドカー、インサイトの販売が終了の見込み インサイトブランド自体が終了】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 フランケンシュタイナー(栃木県) 2014/02/04(火) 19:04:46.06 ID:mNT9LSRO0
    2014年02月03日(月) 19時53分
    ホンダ青山取締役、二輪国内活性化に今年前半に20モデル投入

    ホンダの二輪事業本部長である青山真二取締役執行役員は2月3日に東京の本社で開いた新型スクーターの発表会で、国内市場の活性化を図るため「今年の前半までに新モデル約20車種を投入する」と表明した。

    ホンダがこれだけの新モデルを集中投入するのは今世紀になって初めてであり、「このままでは国内の縮小に歯止めがかからない」(青山取締役)という危機感から、思い切ったテコ入れに踏み出す。国内二輪市場で半数強のシェアをもつホンダは今年、前年を5%上回る23万台の販売を目指す方針だ。

    3日には50ccスクーターの新モデル『ダンク』を発表した。このクラスの商品で「エンジンもボディーも新開発したのは12年ぶり」(青山取締役)という。
    また同日は看板モデルであるCBおよびCBRシリーズ向けの新開発直列4気筒650ccエンジンの技術発表も行った。

    このエンジンの搭載モデル『CB650F』と『CBR650F』は4月までに売り出す。広報部によると5月中には予定している約20の新モデルがすべて出揃うという。

    http://response.jp/article/2014/02/03/216373.html
    655986

    655984


    【ホンダ 今年の前半に20モデルを投入 4気筒650ccバイクを4月までに発売】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 デンジャラスバックドロップ(catv?) 2014/02/03(月) 17:38:57.34 ID:CEgdptah0
    ホンダは2月3日、排気量50ccの新型スクーター『ダンク』を発表した。高校生の通学用途など若年層をターゲットに年間2万5000台の販売を目指す。2月20日に発売する。

    ホンダが国内向けに50ccの新型スクーターを投入するのは2002年の『トゥデイ』以来、12年ぶり。ベトナム工場で生産し、価格は20万8950円。

    ホンダの二輪事業本部長である青山真二取締役は、3日に東京の本社で開いた発表会で「国内の50ccクラス(原付1種)市場の活性化につなげたい」と、久々の商品投入の狙いを述べた。昨年の国内二輪車市場は全体ではほぼ横ばいだったものの、半数強を占める原付1種は前年比3%減の約24万台にとどまった。

    青山取締役は、「(中高年者による)リターンユーザーの方は増えているが、エントリー層にもこうしたモデルで乗っていただくきっかけをつくりたい」と述べ、若年層に照準を当てていく方針を強調した。
    (レスポンス 池原照雄)
    http://carview.yahoo.co.jp/news/market/198862/
    imgres216343_1_o

    imgres216343_2_o



    【ホンダ 新型「ダンク」発表 青山取締役「エントリー層開拓のきっかけに」 価格は20万8950円】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 レッドインク(芋) 2014/02/02(日) 08:19:02.33 ID:J1R6NoQ3P
    1-grom

    昨今、巷で確実にふえてきているのが原二(50cc超125cc以下の第2種原動機付自転車)クラスのバイク。昨年、一気に機種数が増えて一層増加の傾向にある。その特長は、二人乗りが出来て、法定速度は60km/h、それに見合った動力性能を備えていて、税金・保険がリーズナブルで任意保険は乗用車に付帯のファミリーバイク特約が使える等で維持費が安い。そして、都内で原付一種(50cc以下)に適応される二段階右折が不要と利便性に優れ、その上どのモデルも燃費性能が高く、さらには、100km程度のツーリングなら全く苦にならない車格と走行性能を持っていることも大きな魅力である。

    http://jp.autoblog.com/2014/02/01/honda-grom-test-ride/

    【【試乗記】ホンダの人気原二バイク「GROM(グロム)」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 フルネルソンスープレックス(千葉県) 2014/01/31(金) 21:43:38.63 ID:XziXi67I0
    青い空のもと、真っ赤なボディがいきいきと見える。米・カリフォルニアで思いっきり、北米「シビッククーペ」に乗った。驚くなかれ、2013年の北米販売台数は、33万6180台。これは北米シビック49年の歴史のなかで第二位だ。

    ホンダの、いや正確に記せば、本田技術研究所が目指すモノ造りでは、ホンダの哲学 「マンマキシマム・メカニミマム」を貫いている。ところが、今回のカリフォルニア長距離試乗で筆者の心に芽生えた言葉は、その正反対だった。

    「マンミニマム・メカメキシマム」だ。

    これは、運転の際の操作に対する「入力」と、クルマの動きである「出力」とのバランスをイメージしている。
    ステアリングの操舵、アクセルの踏み込み、ブレーキング、さらにはインターネットラジオ操作のタッチパネル操作でも、「人として、ごく小さい操作感で、クルマ側が最大級のパフォーマンスを見せてくる」のだ。
    だから、運転していてとにかく楽しい。そして、嬉しい。素直にそう思える。
    結局これは、人が主役であり、それをクルマがサポートする。つまり「マンマキシマム・ マシンミニマム」なのだ。

    こんな屁理屈を並べたくなるほど、この「シビッククーペ」、出来が良いのだ。

    ちょうど居合わせた、黒のBMW「 5シリーズ 」、濃紺のアウディ「 A4 」に対して、同格の存在感がある。そしてなにより、「かっこいい」のだ。

    http://autoc-one.jp/honda/civic_coupe/special-1647368/
    00scd2_o

    00ww7_o

    012ww0_o

    0112_o

    02722_o

    02922s_o

    030sww_o







    【【北米仕様】ホンダ・シビックがかっこよくなりすぎwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 ドラゴンスリーパー(東日本) 2014/02/01(土) 00:17:25.15 ID:nGClsMIz0
    b4ab8711

    おそらくは"Honda CB300F(CB250F)"と呼ばれるものとみられているホンダの小型ネイキッドモデルの画像(解像度が低いため、モノクロのスチールなのか、コンピュータグラフィクスなのかは定かではない)を、米国のモーターサイクル専門誌Motorcycle News(雑誌)が掲載。その誌面のキャプチャがウェブ上に登場している。

    このCB300Fのスペックなどはまだ明らかではないが、フェアリングやハンドルなどを除く、フレームやサスペンション、タンク、シートとシートカウル、水冷単気筒エンジンなど、ほぼ"Honda CBR300R(CBR250R)"からコンポーネントを流用しているものと思われるため、同じスペックになるものと予想される。
    http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51829526.html

    【CB300F!? ホンダの小型ネイキッドモデルを米誌がスクープ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 フランケンシュタイナー(千葉県) 2014/01/30(木) 20:58:37.01 ID:323eUMdI0
    honda-cr-x-1

    honda-cr-x-2

    honda-cr-x-3

    7edc7697f58d3aa119a91466ca7a4063

    ホンダは昔からエンジンのホンダと言われたりして、高級スポーツカーを買う余裕のない若者に、刺激ある楽しい車を作り続けています。その中の一車種にホンダCR-Xがあります。

    現在ホンダのハイブリッドスポーツカーのCR-Zにその遺伝子は引き継がれているとも言えますが、軽いボディ・軽やかに吹け上がるエンジン、そして何と言っても低価格。これを考えると、CR-Xを完全に復活させるのは現代では難しいとも思えます。

    この初代モデルをひと目でわかるドアノブ形状、そして後期型とわかるヘッドライト。この車の所有者は14歳の時に既にホンダの虜になってしまい、母親に1977年式シビックワゴンを購入させ、それが彼にとってホンダ愛が始まる最初の一歩でした。

    彼は1987年にCR-Xを手に入れ、それから27年間車を所持し続けて、これからも所有し続けるとの事です。

    たった91hpの1.5リッターエンジンですが、現代の自動車には無い軽いフットワークや軽いシフトなど、彼にとって最高の車だと言う事が彼の笑顔からも伝わってきます。

    ライトウェイトスポーツが日本でもこれから発売されると噂ですが、原点回帰と言う事でしょうか。国内でも初代CR-Xやデルソルを大切に乗っているかたもいますし、好きな車を大切に乗り続けるって素敵ですね~。

    http://www.youtube.com/watch?v=5Q4CXkHZCeQ


    http://www.j-sd.net/honda-crx/

    【ホンダ CR-Xに恋して27年間所有し続ける男性、笑顔が全てを物語る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/01/28(火) 07:59:30.95 ID:???
    ホンダは、道路脇などに設置された路側無線装置(光ビーコン)から車に信号機の情報を送り、追突事故の防止や燃費向上につなげる大規模な実証実験に乗り出す。栃木県警やUTMS(新交通管理システム)協会と連携し、宇都宮市で4月から1年間にわたって効果を検証。近い将来の実用化を目指し、運用面などの課題を探る。

    実験では、ホンダの社員が通勤に使う車やバスなど約100台に専用機器を搭載。信号機の手前にある光ビーコンから点灯状況に関する情報を事前に受信し、スピードメーターの中央部の画面に適切な運転を促すメッセージを流す。例えば、複数の信号を通過する際に赤信号で停止せずに通過できる速度を表示したり、赤信号になる場合は「アクセルOFF(オフ)」などと表示してアクセルを緩めるように促す。赤信号で停止中には青信号に変わるまでの残り時間を示し、発進するタイミングを知らせる。

    ホンダによると、信号待ちからの発進の遅れをなくせば追突事故の防止につながる。また、事前の実験では無駄な加速や減速を防ぐことで燃費が最大7.2%改善したという。信号機の情報を基にした運転支援の実証実験は、トヨタ自動車も昨年5月から愛知県警とともに取り組んでいる。トヨタは、ホンダと同様のシステムのほかに、右折車の死角に入った対向車や歩行者を信号機に設置したカメラなどが検知し、危険だと判断した場合には車内のモニター表示と音で危険を知らせる仕組みも開発している。

    日産自動車は、出合い頭の事故が多発する見通しの悪い交差点で、進入して来る車の情報を光ビーコンから受け取り、カーナビに表示するシステムを既に実用化しており、複数の車種に搭載している。

    自動車各社の運転支援技術が実用化されれば事故の発生を抑えるだけでなく、燃費の向上や
    渋滞緩和につながる。自動運転車の実現にも重要な役割を果たすことから、各社の開発競争は
    今後さらに激しくなりそうだ。

    ソースは
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/140128/bsa1401280601000-n1.htm
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/140128/bsa1401280601000-n2.htm
    “信号情報を活用したホンダの運転システム”という図は
    bsa1401280601000-p1
    ホンダ http://www.honda.co.jp/
    株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7267

    【ホンダ、信号機読み取り追突防止実証実験を開始 燃費7%向上も】の続きを読む

    このページのトップヘ