サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

    タグ:自転車

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/14(火) 20:34:04.47 ID:???0
    ★スウェーデン社が開発した首に巻く自転車用エアバッグ、日本でも発売へ

    スウェーデンに住む理学療法士のエバ・リンジョー・リンデルさん(50)は昨年11月のある朝、ストックホルム北部の町で仕事に出かけようと自転車に乗っていた時、転んでしまった。
    スカンジナビア地方の極寒の気候が歩道を凍らせていたのだ。自転車は下り坂で加速して滑り、彼女は地面にたたきつけられた。

    リンデルさんはヘルメットをかぶっていなかったが、幸い青あざとかすり傷で済んだ。地面と衝突する直前、マフラーが膨らんでヘルメット型のエアバッグとなり、彼女の頭を包み込んで衝撃から守ってくれたのだ。まるで「空気の上に落ちる」ようだったと話す。

    自転車のヘルメット――プラスチックケースに入った頑丈な発泡スチロールであることが多い――は今、変身を遂げつつある。スウェーデンの会社ホーブディングが、自転車の危険性は認識しているもののヘルメットは野暮で不格好だから嫌いだという大人向けに首に巻くエアバッグを開発したのだ。

    ただ、この安全策は高くつく。マフラー型エアバッグは小売価格で400ユーロ(約5万6000円)。
    多くの自転車よりも高い。これは高いパーツと繊維、開発費用によるものだと同社の幹部は説明する。
    同社は量産を通じて価格を引き下げたいと考えている。(以下略)

    http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303365404579320092198750248.html
    PJ-BS610_HELMET_DV_20140113152718


    【スウェーデン社が開発した首に巻く自転車用エアバッグ、日本でも発売へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 クロイツラス(栃木県) 2013/12/26(木) 08:43:50.07 ID:s6f/Hfbi0
    都内の自転車走行ルート 青色ライン表示へ

    東京都内の交差点で、自転車の走行ルートを青色のラインで表示する取り組みを試験的に行った結果、歩道などを走る自転車が減ったことが分かり、警視庁は来年以降、青色のラインの整備を進めていくことを決めました。

    この取り組みは、警視庁などがことし3月から都内2か所の交差点で試験的に行っているもので、交差点で自転車が走るルートを青色の矢印のラインで示しています。ラインの設置前と設置半年後の状況を警視庁などが分析した結果、ラインと共に交差点手前の車道の端に青色の自転車専用レーンを設けた文京区千石の交差点では、歩道を走る自転車が19%減ったことが分かりました。

    また、2か所ともに道路の中央部分に出て走る自転車が減り、車道の左端を走る自転車が増えたということです。

    警視庁は、歩道などを走る自転車を減らすのに一定の効果があったとして、交差点の手前に自転車専用レーンを設けたうえで、青色のラインの整備を進めることを決めました。来年以降、都内の国道などの交差点でラインを設置することにしています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117401000.html
    K10041174011_1312260755_1312260810_01

    【都内に設定された自転車専用ラインが狭すぎワロタwww ローディー涙目】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/25(水) 14:37:05.80 ID:???0
    jiko008
    ★母親の3割、自転車トラブルの加害者経験あり……保険選択のポイントは?
    2013年12月24日(火) 19時15分

    警察庁の調査によると、全交通事故に占める自転車事故の割合は、ここ数年、約2割と高い水準で推移しているという。au損害保険は12月24日、「子どもを持つ母親の自転車事故に
    対する意識・実態調査」の結果を発表した。

    ■子どもの自転車事故、約1億円の損害賠償も
    調査期間は10月29日~31日で、小学生から大学生の子どもをもつ母親500名から回答を得た。まず「自転車の運転中に、トラブルを起こしてしまった経験はありますか?」とたずねると、「ある」と回答した人は30%。「家族が自転車関連のトラブルを起こしてしまった経験がある」という人も21%となっている。具体的な経験としては「自転車同士の衝突事故」「1歳10か月の長男を子供用の前部座席に乗せ、乗用車と出会い頭に衝突」といった例があげられた。一方で、「お子様の自転車事故に備えて対策をとられていますか?」という質問に「十分に対策をとっている」と回答したのは、わずか5%にとどまった。

    この結果について、ファイナンシャルプランナーの大竹のり子氏は、「自転車は、免許を必要としない、誰もが運転できる手軽な乗り物。しかし、免許を必要としないということは、運転技術が未熟な幼児でも乗ることができるということ。また、小学生くらいになると今度は、親の目が届かないところで危険な運転をしがちです」と、その危険性の高さと、自分が事故に遭ってしまうリスク、周りの物や人に危害を加えてしまうリスクの両方があることを指摘する。実際に、最近のニュースで、小学生が起こした自転車事故において、損害賠償約9,500万円の支払いを求める判決(2013年7月神戸地裁)が出たという。

    こういった背景から、「自転車向け保険」が注目を集めつつあるが、生命保険や入院保険と比較すると、まだまだ利用度は高いとは言えない。本調査でも、「自転車向け保険を知っていますか?」という質問には、79%が「知っている」と答えた一方で、「自転車向け保険に加入していますか?」という質問には、「加入していない」と回答した人が75%だった。(以下略)

    http://www.rbbtoday.com/article/2013/12/24/115303.html

    【子どもの自転車事故で約1億円の損害賠償も…自転車向け保険に加入していない人75%】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 ちゅら猫ρ ★ 2013/12/18(水) 15:33:04.33 ID:???
    imgout

    ★空気清浄機能が付いた自転車に、韓国ネットユーザーが大興奮! 「早く開発して!」―韓国メディア
    配信日時:2013年12月18日 12時14分

    2013年12月17日、人民網によると、韓国・亜洲経済は、このところスモッグ被害に悩まされている韓国で、空気清浄機能がついた自転車「Air Purifier Bike」がネットユーザーの間で話題になっていると報じた。

    この空気清浄機能がついた自転車は、タイ・バンコクの会社によって設計されたもので、光合成の原理を用いて空気を浄化するシステムが搭載されている。自転車に乗っている際、汚染された空気が前方に取り付けられた電動空気清浄機を通ることで汚染物質がろ過され、ドライバーは浄化された空気を吸うことができるというものだ。

    現在はまだ構想段階であるものの、スモッグの“強敵”となるこの自転車は、きっと多くの人々の交通手段として活躍することになるだろう。韓国ネットユーザーからは、「早く開発してくれ!」「車やバイクに応用できればもっといい」「このような理念は本当に素晴らしい」などの声があがっている。
    (翻訳・編集/北田)

    http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80636

    【空気清浄機能が付いた自転車に韓国ネットユーザーが大興奮!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/08(日) 01:08:45.00 ID:l9xWGzfR0
    b030588920130925163829_s
    クロスバイクで挑んだら、心拍上がりすぎて死ぬかと思った。

    なんであんなに涼しそうに走れるんだよ


    【ロードバイク乗りなめてた。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/12/01(日) 07:32:40.24 ID:???0
    a0002_005974_s
    自転車で道路の右側の路側帯を走ることを禁じたり、無免許運転の罰則を強化したりする
    「改正道路交通法」が1日から施行されます。

    改正道路交通法は、ことし6月に成立し、2年以内に順次、施行されます。
    このうち、道路の両側に路側帯がある場合に自転車が進行方向の右側の路側帯を通行することが
    1日から禁止されます。
    路側帯の中で自転車どうしが衝突する事故が多いためで、今後は右側を通行すると
    検挙の対象となり、懲役3か月以下または5万円以下の罰金が科せられます。

    *+*+ NHKニュース +*+*
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131201/k10013477481000.html

    【12月1日より自転車、道路右側の路側帯は走行禁止に】の続きを読む

    このページのトップヘ