サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 クロイツラス(栃木県) 2013/12/26(木) 08:43:50.07 ID:s6f/Hfbi0
    都内の自転車走行ルート 青色ライン表示へ

    東京都内の交差点で、自転車の走行ルートを青色のラインで表示する取り組みを試験的に行った結果、歩道などを走る自転車が減ったことが分かり、警視庁は来年以降、青色のラインの整備を進めていくことを決めました。

    この取り組みは、警視庁などがことし3月から都内2か所の交差点で試験的に行っているもので、交差点で自転車が走るルートを青色の矢印のラインで示しています。ラインの設置前と設置半年後の状況を警視庁などが分析した結果、ラインと共に交差点手前の車道の端に青色の自転車専用レーンを設けた文京区千石の交差点では、歩道を走る自転車が19%減ったことが分かりました。

    また、2か所ともに道路の中央部分に出て走る自転車が減り、車道の左端を走る自転車が増えたということです。

    警視庁は、歩道などを走る自転車を減らすのに一定の効果があったとして、交差点の手前に自転車専用レーンを設けたうえで、青色のラインの整備を進めることを決めました。来年以降、都内の国道などの交差点でラインを設置することにしています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117401000.html
    K10041174011_1312260755_1312260810_01

    【都内に設定された自転車専用ラインが狭すぎワロタwww ローディー涙目】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/25(水) 14:37:05.80 ID:???0
    jiko008
    ★母親の3割、自転車トラブルの加害者経験あり……保険選択のポイントは?
    2013年12月24日(火) 19時15分

    警察庁の調査によると、全交通事故に占める自転車事故の割合は、ここ数年、約2割と高い水準で推移しているという。au損害保険は12月24日、「子どもを持つ母親の自転車事故に
    対する意識・実態調査」の結果を発表した。

    ■子どもの自転車事故、約1億円の損害賠償も
    調査期間は10月29日~31日で、小学生から大学生の子どもをもつ母親500名から回答を得た。まず「自転車の運転中に、トラブルを起こしてしまった経験はありますか?」とたずねると、「ある」と回答した人は30%。「家族が自転車関連のトラブルを起こしてしまった経験がある」という人も21%となっている。具体的な経験としては「自転車同士の衝突事故」「1歳10か月の長男を子供用の前部座席に乗せ、乗用車と出会い頭に衝突」といった例があげられた。一方で、「お子様の自転車事故に備えて対策をとられていますか?」という質問に「十分に対策をとっている」と回答したのは、わずか5%にとどまった。

    この結果について、ファイナンシャルプランナーの大竹のり子氏は、「自転車は、免許を必要としない、誰もが運転できる手軽な乗り物。しかし、免許を必要としないということは、運転技術が未熟な幼児でも乗ることができるということ。また、小学生くらいになると今度は、親の目が届かないところで危険な運転をしがちです」と、その危険性の高さと、自分が事故に遭ってしまうリスク、周りの物や人に危害を加えてしまうリスクの両方があることを指摘する。実際に、最近のニュースで、小学生が起こした自転車事故において、損害賠償約9,500万円の支払いを求める判決(2013年7月神戸地裁)が出たという。

    こういった背景から、「自転車向け保険」が注目を集めつつあるが、生命保険や入院保険と比較すると、まだまだ利用度は高いとは言えない。本調査でも、「自転車向け保険を知っていますか?」という質問には、79%が「知っている」と答えた一方で、「自転車向け保険に加入していますか?」という質問には、「加入していない」と回答した人が75%だった。(以下略)

    http://www.rbbtoday.com/article/2013/12/24/115303.html

    【子どもの自転車事故で約1億円の損害賠償も…自転車向け保険に加入していない人75%】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/25(水) 22:15:33.25 ID:JIKEvtPf0
    800px-Subaru_Impreza_avant2
    インプレッサ

    【日本車版「カーズ」を作るなら出演させたい車は?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24(火) 03:56:55.24 ID:oJlwAmrx0
    お勧めのバイクなどあったら教えて下さい

    【【超絶初心者】ロードバイクを買いたいのですが】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 キン肉バスター(catv?) 2013/12/23(月) 19:16:16.73 ID:hyKYp13E0
    01_l

    honda_S660_2013TMS001

    39

    ホンダが現在開催中の第43回東京モーターショーで発表した軽自動車のオープン・スポーツカー「S660 コンセプト」。 伊東孝伸社長の話では「2015年に量産化を目指す」という。早速開発を担当された方々にお話を聞いてみた。 「我々はビートの後継とは言っていませんから」ホンダの方はそう仰る。

    しかし我々は、特に私自身が以前ビートを所有していたこともあり、期待を込めてそう呼んだりしています。 そんなかつてのビートの素晴らしさをよく知る人間が乗ったとき、がっかりさせない自信はありますか? 「そりゃもう、絶対がっかりさせません」

    気になるのはルーフがどうなるか、ということです。このコクピット背後のリアのスタイルはそのまま 市販モデルにも残るのでしょうか? 「出来るだけ残そうとして色々やっていますけど、軽の枠・価格帯というものがありますから、結構大変です」

    電動ハードトップはないですよね? 「重くなりますからねぇ。でもまあ、色々な可能性を検討しているところです」

    トランスミッションは? この出展車両はパドルシフト付きCVTのようですが。3ペダルのマニュアルも用意されますか?

    「他のモデルと共有できるかどうか、ということですよね。このクルマのためだけにマニュアルを開発することは難しいですから...」 (ここで横にいらっしゃった某著名自動車評論家の方が「でもやらなきゃならない」と仰る) 「例えばN-ONEとか、他のモデルにも(MTを)設定できるかどうか、とかね。そこまで考えて、いま検討中です」

    サスペンションは? 「それもまだ未定です。軽規格サイズ、660cc、ミドシップ、オープン。決まっていることはそれだけだと思ってください」

    http://jp.autoblog.com/2013/11/26/honda-s660-concept-tokyo-motor-show-2013/
    http://omotenashi.doorblog.jp/archives/1508282.html

    【ホンダが開発中 軽スポーツカー 「S660」 CVT車のみか MT車を出すのは現時点では難しい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/25(水) 11:06:19.60 ID:ZChjfHaI0
    Guangzhou+Yue+Xiu+Park
    自分は免許取ってから4年になるけど物損事故を2回起こしてる
    運転上手い人は上手いよな
    運がいい人もいるし
    自分はクズだわ


    【車の免許取ってから何回事故起こした?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 アンクルホールド(千葉県) 2013/12/22(日) 09:11:48.83 ID:1IyjMfIq0
    【東京モーターショー2013:日本のモノ作り】アイシンのマニュアル・トランスミッション

    aisin01

    これまで展示車両をご紹介して来た東京モーターショー。今日はそれを支える部品メーカーから「日本のモノ作り」をテーマにお届けしたい。

    まずは自動車部品で有名なアイシン・グループが出展していた6速マニュアル・トランスミッション。基本的にはトヨタの「86」用だが、TRDが競技に使うため専用のギア比でオーダーしたものだという。

    アイシン・グループの中でも、マニュアル・トランスミッションを専門に手掛けるアイシン・エーアイという会社があり、トヨタ 86およびスバル BRZのMTは「設計から評価まで、弊社でやらせていただいた」そうだ。

    http://jp.autoblog.com/2013/12/15/tokyo-motor-show-2013-aisin-ai/

    【マニュアル車に乗っていて1番楽しいのは、クラッチの焦げた臭いを嗅ぐときだよなぁ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24(火) 00:18:16.16 ID:ZxT2yc4a0
    honda_nissan
    この2社は絶対に買っちゃいかんだろ

    【日産とホンダはまじで酷い】の続きを読む

    おすすめ記事

    このページのトップヘ