1: 〈(`・ω・`)〉Ψ ★@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 19:46:57.13 ID:???0.net
ホンダが2015年の発売に向けて、開発中の次期ホンダ(アキュラ)『NSX』。
同車のテスト車両が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースに現れた。
これは7月22日、オーストラリアの自動車メディア、『Auto Guide.com』が伝えたもの。
同メディアの契約カメラマンが、ニュルブルクリンクをテスト走行する次期NSXのプロトタイプ車の撮影に成功。同メディアが、その画像を公開している。
次期『NSX』には、直噴V型6気筒ガソリンエンジンをミッドシップに搭載することが決定済み。これに、エンジンをアシストするモーターと、2個のインホイールモーターを組み合わせた新世代ハイブリッドシステム、「スポーツハイブリッドSH-AWD」を採用する。トランスミッションは新開発のデュアルクラッチ。
V6エンジンが後輪を駆動し、前輪左右にインホイールモーターを組み込んだ4WD ハイブリッドとなる。
また、直噴V型6気筒ガソリンエンジンは、2個のターボチャージャーで過給。
排気量を縮小しながら、パワーを引き出すダウンサイジング・コンセプトが導入される。
今回、同メディアが公開したプロトタイプ車の画像は、車体に厳重な擬装が施されている。それでも、以前のコンセプトカーと比較すると、ボンネットやバンパー、サイドスカートのデザインが、小変更されているのが確認できる。
レスポンス
http://response.jp/article/2014/07/23/228330.html
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406112417/
スポンサードリンク
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 19:54:15.04 ID:q5ARqib60.net
来年には再び計画頓挫ってオチ?
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 19:55:42.41 ID:O1JRvuaS0.net
今日青梅街道で久々にNSXみたわ
オールペンで変なオレンジ色になってた
オールペンで変なオレンジ色になってた
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 19:59:08.75 ID:GjzepRMe0.net
NSXが出るならBeatもクルー?
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:00:59.67 ID:jvbGfJKV0.net
でもスーパーGTでは日産トヨタにボロ負けだよね。
発売前から印象悪すぎ。
発売前から印象悪すぎ。
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:03:07.67 ID:NyNPY14r0.net
マツダみたいな顔してんな
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:03:57.27 ID:2Nydi6lw0.net
またエンジン横に置くの?
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:03:58.65 ID:gLzyBcka0.net
近所の信金の駐車場でたまにシルバーの初期型見かけるけどいつもバブルの頃に買ったんだろうなと思ってしまう
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:04:25.80 ID:Lwmj0GDA0.net
とりあえずF40より軽く作ってみよう。
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:05:42.81 ID:ROI8gPWn0.net
リトラクタブルで出してくれ
二代目プレリュードか三代目アコードを今風の安全基準で、でもいいから。
写真では全く物欲が喚起されない。
二代目プレリュードか三代目アコードを今風の安全基準で、でもいいから。
写真では全く物欲が喚起されない。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:08:23.87 ID:9Etb1pxLi.net
相変わらずV6かよ、フラッグシップなんだからF1譲りのV10とか積めよいい加減。
エンジン屋の看板が泣くぞ。
エンジン屋の看板が泣くぞ。
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:24:38.54 ID:jvbGfJKV0.net
>>23
今のF1もV6ハイブリッドです。
今のF1もV6ハイブリッドです。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:08:42.67 ID:6o04KzrS0.net
またリアホイールに過大なトーイン付けて何とかスピンせずに走る車に仕上げるのか
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:09:24.84 ID:cK0CUdg2O.net
GTで使っていたFRの車を市販したほうが売れるんじゃないの?
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:09:57.30 ID:4cPHO0PV0.net
昨今のスポーツカーってゴキブリみたいな形ばかりで気持ち悪い
スペック追求するのもいいけど、もっとカッコいいデザインできないのかな
スペック追求するのもいいけど、もっとカッコいいデザインできないのかな
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:11:49.40 ID:uLyBNb/i0.net
前輪にインホイールモーターって・・
ちゃんと曲がれるのか?
ちゃんと曲がれるのか?
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:12:39.93 ID:RFgc2PAU0.net
前後異径ホイール、何故やめるの?
技術的な必然性も恩恵も全く無い、単なるウケ狙いだったの??
技術的な必然性も恩恵も全く無い、単なるウケ狙いだったの??
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:13:40.94 ID:09dcotPF0.net
販売する前にゴリ押ししてGTに出しやがって…。
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:17:47.49 ID:HzlMolcE0.net
>>1
市販モデルがどうなるかだよな
コレは嫌いじゃない
市販モデルがどうなるかだよな
コレは嫌いじゃない
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:20:04.68 ID:PnAuioKJ0.net
インホイールモーターってバネ下荷重がとんでもないことになりそうだけど大丈夫なのかね
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:28:01.70 ID:6Dgt8GR30.net
>>42
でもよう
モーターってことはコイルと磁石は離れた状態なわけじゃん?
するとバネの先に更にバネがあってみたいな構造になるわけで…
今までと違い過ぎて経験則はあてにならないんじゃないかね?
でもよう
モーターってことはコイルと磁石は離れた状態なわけじゃん?
するとバネの先に更にバネがあってみたいな構造になるわけで…
今までと違い過ぎて経験則はあてにならないんじゃないかね?
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:21:29.70 ID:fpAvOjLTO.net
走り屋ブームが去った今、真っ直ぐ走って速さがわかる車じゃないとダメだろう。
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:22:11.47 ID:uPVgg5D50.net
NSXってなんで無難なデザインに落ち着くんだろうなw
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:26:11.04 ID:yFjNRmSS0.net
大昔に見た未来のクルマのイラストって感じである意味古臭い雰囲気
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:29:31.12 ID:LNQo7mVA0.net
フロント部分がいかにも日本車!って感じだな
やっぱホンダはデザインがアレだわ
やっぱホンダはデザインがアレだわ
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:32:31.04 ID:jvbGfJKV0.net
デザインも設計も製造もアメリカ人
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:32:32.84 ID:FS3kn82Q0.net
見た目やメカ構成がBMWのi8と被るね
あっちはエコ重視のPHEVだけど
あっちはエコ重視のPHEVだけど
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 20:34:06.99 ID:Ur2u9q6K0.net
今度のボディは総アルミじゃないんか?
コメント
当然私は買えません。
高所得者になったら買いたいなあ