1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:30:24.83 0.net
nissanleaf
エネステとか充電時間とか電池の寿命とか問題点山積で利用するメリットがあるように見えない

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1410186624/

スポンサードリンク

2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:31:25.17 0.net
大阪万博ぽいよね

3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:31:26.12 i.net
スクーターでしか普及しないと思う

4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:32:15.59 0.net
持続可能なエネルギー源が求められてるし長期的にはすべての乗り物は電気で動くようになると思うね
ロケットは別だけどね

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:32:36.69 0.net
今度開幕するフォーミュラEが面白そう

6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:33:16.62 0.net
燃料の携帯性は液体が一番有利

7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:33:49.69 0.net
蓄電技術が発達しないと先はない
たぶん水素のほうが可能性ある

20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:43:30.10 0.net
>>7
自動車関連の話で水素というと通常水素自体を燃やす方式になるので燃料電池といいなさい

49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 09:28:35.32 0.net
>>20
ほんとに水素という意味で書いたんだけどな
資源として水素ってのは非常に有力

8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:33:56.70 O.net
盗電するヤツが現れる

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:36:42.18 0.net
原子力がしりすぼみ傾向にあって化石燃料からの発電が増えてるのに
化石燃料で動くガソリン車から化石燃料を燃やして作った電気で走る車を使うのは何だか理に叶わないな

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:36:54.23 0.net
将来ヒートアイランド対策で内燃機関の車は都市への乗り入れ禁止になると思う

11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:38:05.36 0.net
全てはバッテリー技術にかかっとる

12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:38:33.94 0.net
新しもの好きが実験台になってくれないと普及が遅れる

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:38:34.44 0.net
ワイヤレス給電(非接触電力伝送)の技術革新があれば
飛躍的に増えるだろうけど・・・

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:39:35.66 0.net
電気自動車はモーター音が静かで騒音対策にもってこいなんだが
子供や老人が気付かないから危ないってことでわざと音声を流す仕組みにするらしいな
なんじゃそりゃとずっこけたわ

16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:41:46.64 0.net
>>14
すでにプリウスがやってるだろうわーんって

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:40:57.64 0.net
シティコミューターとしての役割はあるけどそれ以上でもそれ以下でもないね

17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:42:09.15 0.net
二台目に趣味やチョイ乗りで買うのはありと思うけどやっぱり一台目は馬力のあるガソリン車一択

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:42:59.37 0.net
排ガスがなくなるって革命的だぞ
排気熱も少ない 都市住民の住環境が大幅にアップする

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:43:21.84 O.net
実は電気自動車はガソリン自動車より昔からある古い技術なのにさも最近発明された画期的な技術かのように装ってるだけ

23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:46:55.18 0.net
列車は早い段階で電気に変わったけど自動車はなかなか進まないね
背景には石油会社の思惑がありそう
昔植物燃料が国内登場した時も速攻で潰されたし

24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:49:07.48 O.net
日本は寒すぎるから排気熱が少ないのは致命的なマイナス
45℃ぐらいあったほうが快適で最高

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:51:18.60 0.net
いずれ町中に架線が張られ
すべての車にはパンタグラフがつく

28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:54:30.25 0.net
>>26
それって路面電車…

37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:16:52.38 0.net
>>28
そこはトロバスだろ

29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:55:59.85 0.net
充電コネクタの規格は統一されてんの?
コンピュータのベンダの規格争いみたいなことにならなきゃいいが

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:59:17.55 0.net
F-ZEROみたいに充電出来たら
fzero

34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:00:40.43 0.net
Fゼロいいね
あんな感じになったら俺もレーサーになりたい

35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:02:40.24 0.net
レース中にしょっちゅう爆発する車なんかに乗りたく無い

38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:21:07.04 0.net
いなかではじゅうでんできないし
あきらかにEVは欠陥車が総意

42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:24:29.80 0.net
ウチの会社大々的に電気自動車に取り組んだけど
こっそり撤退したわ

43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:24:44.14 0.net
どう考えてもガソリン車よりいいだろ
匂いがしない、排熱が少ない

44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:31:37.49 0.net
効率化には電気自動車がいいかもしれんが社会の既得権益が移行を許さんだろう

48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 09:21:03.72 0.net
時代はEVじゃね?

フォーミュラE選手権
http://www.youtube.com/watch?v=R3qujZsPwsk


http://www.tv-asahi.co.jp/formulae/