1: 北村ゆきひろ ★ 2014/09/15(月) 22:18:54.77 ID:???.net
20140917b
日産自動車のカルロス・ゴーン最高経営責任者(CEO)は、電気自動車(EV)で主に使われるバッテリーの
生産縮小に向けた準備を進めている。事情に詳しい関係筋が明らかにした。

日産・仏ルノー(RENA.PA: 株価, 企業情報, レポート)連合の関係筋2人によると、計画では、米国と英国での電池生産が段階的に終了となり、日本国内の工場で次世代電池の生産が規模を縮小して続けられる。

日産はまた、ルノーと同様に、今後発売される一部のモデルで韓国のLGケムから価格が安いバッテリーの供給を受ける可能性がある。

1人の幹部は匿名を条件に、「われわれはバッテリー製造でリーダーとなることを目指したが、実際は考えていたよりも競争力がなかった」と述べた。「価格と性能の両面から言えば、われわれはLGに6カ月から1年の後れを取っている」とした。

関係筋によると、日産とルノーによる調達の集中的な見直しに続き、英サンダーランドおよび米テネシー州の電池工場についての決定が来月予定されているという。

別の関係筋は、「ルノーは明らかにLGからの調達の拡大を望むし、日産のエンジニアは社内(生産) の維持を望むだろう」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0HA10Y20140915

引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1410787134/

スポンサードリンク

3: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:23:00.09 ID:jegBwOwx.net
日本の工場を縮小して韓国から供給するのか
円安だしGJだね

あれ?

7: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:27:06.70 ID:CTcpADrB.net
車ばかり売って充電施設造らないんじゃ売れるはずね~だろ?ゴンちゃん

8: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:27:40.01 ID:gdLaMQT7.net
日本の原発も終わったし電気自動車の未来は遠のいたな

9: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:27:47.13 ID:k1V8/A0z.net
>ただ、調査会社IHSオートモーティブによると、世界のEV販売は2020年になっても100万台に届かない見通しで、
>自動車市場全体の1%にも満たないと見込まれている。ゴーンCEOが予想している需要の1割だ。

ゴーンが悪いんじゃね?

105: 名刺は切らしておりまして 2014/09/16(火) 11:31:55.00 ID:TkcrNjTm.net
>>9
これが報酬10億円の読みと判断ですわw

12: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:31:49.07 ID:DgwhAwS3.net
根本は、EVの普及を見誤ったこと
経営判断の誤り

13: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:35:05.16 ID:flnGSON9.net
そろそろ撤退かw

14: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:36:51.61 ID:EPoPoHKs.net
>日産は、実際の販売にかかわらずEV「リーフ」22万台分のバッテリー用電極を同社が
購入すると規定するNECとの契約について、変更を求めている。


これ酷くね?
NECは需要見込んでの設備投資とかもしただろうし
日産はどんどん信用なくなっていくぞ

29: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 23:02:49.32 ID:SPeIMr0d.net
>>14
日産の購買が酷いのは今に始まった話じゃない
独占禁止法に引っかからない方がおかしいぐらい

71: 名刺は切らしておりまして 2014/09/16(火) 02:37:04.47 ID:b9nNMT3P.net
>>29
>関西ペイントはカルロス・ゴーン体制の日産自動車が打ち出した
>費用削減要求には応じられないとして絶縁宣言、取引停止となった
>(後に、取引は再開されている)

こんなこともあった

15: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:37:58.45 ID:gdLaMQT7.net
リーフも200kmしか走れないんじゃ駄目だな テスラSは汎用バッテリーで500km走るのに

49: 名刺は切らしておりまして 2014/09/16(火) 00:02:57.90 ID:wkvxMXgu.net
>>15
問題は、最初は200走れても直ぐに100ちょいしか走れなくなる劣化の激しいバッテリーのせいなのよ
だからルノーは性能の良いLGのバッテリーが欲しいわけ

51: 名刺は切らしておりまして 2014/09/16(火) 00:35:16.03 ID:ux2vO+aV.net
>>49
性能が良いの?

18: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:44:36.27 ID:W82VG+Jw.net
そして
日産のEVは黒歴史へ。。。

19: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:45:40.05 ID:FKgxo+cq.net
餅は餅屋というか、電池は電池屋に作らせとくべきだっただろうね。
いくら車の為だからって電池みたいな専門性の高い部品を
わざわざ自動車メーカーが作るっていうのは、
自動車メーカーが車走らせるために製油所建てるくらい無意味。

GSユアサとかパナソニックとかが寄り付かないところを見ると
よっぽど旨みのないのかな?
リーフはたいして売れてない上に、発売から結構立ってる関係上
いつモデルチェンジや販売終了になってもおかしくない。
そんなリーフのために今のタイミングで投資するのもリスク大きいだろうし。

とりあえずLGは当面の供給先を確保できたから短期的にはよかったかも
しれないが、長期的に見れば危険な気がする。
サムスンも警戒してのLGなんだろう。

64: 名刺は切らしておりまして 2014/09/16(火) 01:32:05.83 ID:qVdCH3Mb.net
>>19
ユアサもパナも、トヨタに囲われてるんだろ、どーせ。
だから韓国に手を出したとみた。

67: 名刺は切らしておりまして 2014/09/16(火) 01:47:30.52 ID:IkDVIMLC.net
>>64
ユアサは三菱とべったりでアウトランダーPHEVとかやってるじゃん

21: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:46:45.70 ID:ezXDoh6j.net
本命はやっぱり燃料電池車なの?!

24: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:57:39.57 ID:dbKlyNc0.net
バッテリーが命なのにLG製になるのか。
知ってるやつはリーフに興味があっても買わなくなるだろうな。

26: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 22:58:59.18 ID:gdLaMQT7.net
テスラのバッテリーはパナソニック製でそのバッテリーの材料も住友金属鉱山製というオールジャパン体制w

33: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 23:16:41.84 ID:L87jLWKO.net
何れ日産はシェアを失うでしょ。
まあ、旧財閥系だし三菱と一緒に沈めば良い。
自動車がメインの日産じゃ会社の存続が危ぶまれるけどね。

いっそGT-Rだけ作るようにしてトヨタの一部門に組み込まれちゃいなよ。

34: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 23:22:50.51 ID:K1ylWftN.net
EV自体が過渡期過ぎるからねえ
新しい電池が出てきてイキナリ設備が無価値に成るとか爆発訴訟に巻き込まれるとか危険がいっぱい

47: 名刺は切らしておりまして 2014/09/15(月) 23:54:11.37 ID:cJzO/js6.net
日産と三菱で共同開発している、軽の電気自動車はどーなるのっと?

52: 名刺は切らしておりまして 2014/09/16(火) 00:35:47.18 ID:evUzsEqt.net
自前バッテリー止めてテスラの特許使ってパナソニックバッテリー搭載でリーフは大幅値下げ?

59: 名刺は切らしておりまして 2014/09/16(火) 01:11:47.21 ID:xZlILF3c.net
電気自動車がついにカブトを脱いだ。
電池のブレイクスルーがなきゃ、今の航続距離ではガソリン車に勝てない。
次は燃料電池車が馬脚を現す番だ。