1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:37:19 ID:aPg
人気車のデザインは中身入れ替えて再販ってのを何故メーカーはやらないのかってずっと思ってる








引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419989838/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:37:52 ID:K27
安全基準←
3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:38:04 ID:aPg




4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:38:14 ID:0RE
有終の美だろ
5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:39:07 ID:aPg




6: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:45:55 ID:gX8
>>1
だせぇ...
だせぇ...
7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:55:05 ID:aPg
>>6
お前がかっこいいと思う車は?
お前がかっこいいと思う車は?
8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:56:06 ID:wP9
車のデザインは伊達じゃないって事だよ
9: はなやに◆KQ12En8782 2014/12/31(水)10:56:59 ID:juM
通過、安全とかいらねーから。
自動車はレースしてナンボだろ?
氏にたくないならマイカーやめろよ。
自動車はレースしてナンボだろ?
氏にたくないならマイカーやめろよ。
10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:57:57 ID:XzE
最後の車ってチョロQのゲームでいつも使ってたわ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:59:12 ID:4ZT
空気の流れが燃費に与える影響云々。
新幹線の形と同じやろ。流線型の方が空気が流れやすくて、ようわからんけど燃費がいいんやろ。
新幹線の形と同じやろ。流線型の方が空気が流れやすくて、ようわからんけど燃費がいいんやろ。
13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:01:16 ID:aPg
>>11
市販車レベルじゃそんな変わらんと思う
近代車なんてパワー押さえて燃費伸ばしてるだけでエンジンの占める割合が大きいかと
市販車レベルじゃそんな変わらんと思う
近代車なんてパワー押さえて燃費伸ばしてるだけでエンジンの占める割合が大きいかと
12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:59:25 ID:aPg
デザインをキープしつつ安全性を高めるって出来ないの?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:01:59 ID:Y7o
デザイナーが死ぬ
16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:02:25 ID:aPg
>>14
いや新しいのは新しいので作ればいいよ
いや新しいのは新しいので作ればいいよ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:02:23 ID:CSB

プリウスダサいってのをクソほど聞くけどGT300のこれはかっこいいと思うんだがなぁ、、、。
17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:03:13 ID:aPg
>>15
プリウスは初代以外はノーマルでもかっこいいと思ってる
プリウスは初代以外はノーマルでもかっこいいと思ってる
18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:06:28 ID:WK2
車ってさ、>>1みたいに車の性能まで考えて乗る奴って少ないんだ
見た目だけで選ぶのね。で、その時売れてる車種が時代のニーズってわけだmメーカーは売れるものださなきゃいけないからね
見た目だけで選ぶのね。で、その時売れてる車種が時代のニーズってわけだmメーカーは売れるものださなきゃいけないからね
19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:07:32 ID:CSB
湾岸ミッドナイトの影響でS30Zがすげぇカッコ良く見える
21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:10:50 ID:aPg
>>19
その車は狂おしく身をよじる様に走るという
その車は狂おしく身をよじる様に走るという
20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:08:37 ID:EUV
昔の車って今見ても本当にかっこいいやつあるんだけど
同時に「狭そう・・・」ってなるんだよねw
正直趣味だけで車持てるような余裕ないからなぁ
同時に「狭そう・・・」ってなるんだよねw
正直趣味だけで車持てるような余裕ないからなぁ
22: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:12:26 ID:idq
>>1
時代によって衝突時の安全基準等が変更されるし、何よりも売り物だから定期的にデザインを変更しなきゃ売れなくなるよ
フォルクスワーゲンタイプ1(通称 ビートル)なんかは1995年(だったかな?)まで生産されていたし、オースチンミニクーパーなんかも同じくらい長期間生産されていたぞ
時代によって衝突時の安全基準等が変更されるし、何よりも売り物だから定期的にデザインを変更しなきゃ売れなくなるよ
フォルクスワーゲンタイプ1(通称 ビートル)なんかは1995年(だったかな?)まで生産されていたし、オースチンミニクーパーなんかも同じくらい長期間生産されていたぞ
24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:14:27 ID:aPg
>>22
いやだから人気車の再販はあってもいいんじゃないかと。ゲームのリメイクみたいに。
ホンダはバイクのヨンフォアでリメイクあったけどあんな感じで出せばいいのに
そこそこ人気だったでしょあれも
いやだから人気車の再販はあってもいいんじゃないかと。ゲームのリメイクみたいに。
ホンダはバイクのヨンフォアでリメイクあったけどあんな感じで出せばいいのに
そこそこ人気だったでしょあれも
29: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:18:10 ID:idq
>>24
ゲームと違って、クルマはちょいと厳しいぞ
同じようにヨタハチを再販しようと思ってももう一度今の排ガス基準や衝突安全基準等をクリアしないとダメだろうし、何よりも生産ラインをそれ専用に作らないとダメだ
パーツも作らなきゃダメで採算が会わないよ
ゲームと違って、クルマはちょいと厳しいぞ
同じようにヨタハチを再販しようと思ってももう一度今の排ガス基準や衝突安全基準等をクリアしないとダメだろうし、何よりも生産ラインをそれ専用に作らないとダメだ
パーツも作らなきゃダメで採算が会わないよ
30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:19:29 ID:aPg
>>29
フレーム変えたらガワを似せるって難しいもんかね
出来そうな気がしないでもないんだけど
フレーム変えたらガワを似せるって難しいもんかね
出来そうな気がしないでもないんだけど
34: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:22:26 ID:idq
>>30
見た目だけを似せて作るのは結構多いね
初代クラウンをモデルに作ったオリジンと言う1000台限定車はプログレをベースにボディと内装をそれっぽくしているよ
見た目だけを似せて作るのは結構多いね
初代クラウンをモデルに作ったオリジンと言う1000台限定車はプログレをベースにボディと内装をそれっぽくしているよ
23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:13:17 ID:aPg
シルビア
S13→おおぅ!
S14マイナー前→お…んん?!
S14マイナー後→おっふ・・・
S15→おおぅ!
生産終了
S13→おおぅ!
S14マイナー前→お…んん?!
S14マイナー後→おっふ・・・
S15→おおぅ!
生産終了
25: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:14:54 ID:idq
>>23
排ガス規制で一気にスポーツカーが無くなったんだっけ?
排ガス規制で一気にスポーツカーが無くなったんだっけ?
27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:17:19 ID:aPg
>>25
うむ。スポーツカー売れないっていう時代背景もあったんだろうけど。
Z32はZの歴史の汚点でしょ。まぁデザインは嫌いじゃないけどZの名前で出したのは失敗
うむ。スポーツカー売れないっていう時代背景もあったんだろうけど。
Z32はZの歴史の汚点でしょ。まぁデザインは嫌いじゃないけどZの名前で出したのは失敗
32: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:20:33 ID:idq
>>27
それなんだよね
だからと言って、一気になくったのは悲しいな
正直、Z32は子ども頃は平べったいなぁwと思っていたが、今はフロントミッドシップでこのデザインなかなかいいじゃねぇか…ってなってるよw
それなんだよね
だからと言って、一気になくったのは悲しいな
正直、Z32は子ども頃は平べったいなぁwと思っていたが、今はフロントミッドシップでこのデザインなかなかいいじゃねぇか…ってなってるよw
26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:16:48 ID:YEu
中身がどれだけ良くしようと見た目が古いとそれだけで安全性ガー進化発展ガーとわめく人たちもいるわけで・・・
28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:18:01 ID:aPg
>>26
それな。お前らが乗らなきゃいいだけの話なのにな
それな。お前らが乗らなきゃいいだけの話なのにな
31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:20:19 ID:I3a
昔の車はカクカクしててダサい
33: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:21:49 ID:aPg
>>31
今の軽ワンボックスなんかまんま箱じゃねえかw
今の軽ワンボックスなんかまんま箱じゃねえかw
35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:24:09 ID:I3a
>>33
いやいや>>1みたいなのよ
いやいや>>1みたいなのよ
36: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:24:21 ID:idq
>>31
昔のクルマで、ダサいと思うものもあるが丸っこくていいと思うけどな
カッコいいと思うクルマはなに?
昔のクルマで、ダサいと思うものもあるが丸っこくていいと思うけどな
カッコいいと思うクルマはなに?
38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:26:03 ID:I3a
>>36
別にない
別にない
37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:24:32 ID:aPg
安全性ガーといいながら何故オープンカーを出すのか
40: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:26:44 ID:idq
>>37
あれ、メチャクチャ気持ちいいぞ
あれ、メチャクチャ気持ちいいぞ
46: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:32:11 ID:YEu
>>37
安全性ガーとか言っている人の大半が実際に安全かどうかなんて調べてない
オープンでも今の車だから安全性は保ってるんでしょ?って考えなんだよ
俺の知る限りではね
安全性ガーとか言っている人の大半が実際に安全かどうかなんて調べてない
オープンでも今の車だから安全性は保ってるんでしょ?って考えなんだよ
俺の知る限りではね
48: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:33:13 ID:idq
>>46
そんなこと言う奴は乗ることないだろね
そんなこと言う奴は乗ることないだろね
39: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:26:39 ID:wP9
昔のデザインも見た目だけを考えて作ったんじゃなくて走りを考えてデザインされてるわけでさ
シャーシとか足回りもガワとのマッチングを考えて作ってるから
ワンメイクならともかく量産車となるとガワに合わせてエンジンを造らないといけない
シャーシとか足回りもガワとのマッチングを考えて作ってるから
ワンメイクならともかく量産車となるとガワに合わせてエンジンを造らないといけない
42: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:29:06 ID:idq
>>39
当時の技術者が考えた結果、あの形になったからね
それでも、これはカッコいいデザインと思えるようなデザインよりも昔のデザインをリファインが多くてちょっとねぇ
当時の技術者が考えた結果、あの形になったからね
それでも、これはカッコいいデザインと思えるようなデザインよりも昔のデザインをリファインが多くてちょっとねぇ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:28:23 ID:aPg


丸っこくてかっこいいのもあるやで
43: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:30:19 ID:idq
ここにいる奴はパイクカーとか好き?
ミラジーノとかも好きそうだけど
ミラジーノとかも好きそうだけど
51: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:37:37 ID:aPg
>>43
まぁまぁ好きなデザイン
今度出る新型アルトに期待してる
ワークスモデル出ないかなぁ、昔乗ってたんだよなぁ
まぁまぁ好きなデザイン
今度出る新型アルトに期待してる
ワークスモデル出ないかなぁ、昔乗ってたんだよなぁ
54: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:39:47 ID:idq
>>51
あれはどうしてもこのデザインににしたんだ…(;・ω・)と思う程、挑戦してるな
万人受けしないかもしれないが、ワークスモデルが出るなら欲しい
あれはどうしてもこのデザインににしたんだ…(;・ω・)と思う程、挑戦してるな
万人受けしないかもしれないが、ワークスモデルが出るなら欲しい
44: はなやに◆KQ12En8782 2014/12/31(水)11:30:21 ID:juM
ロードスターって日増しにデカくなって
とうとう3ナンバーになったんだっけ?
とうとう3ナンバーになったんだっけ?
45: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:32:10 ID:idq
>>44
海外を意識してるんじゃない?
初代の小ささと軽さがいいと思うんだけどなぁ
海外を意識してるんじゃない?
初代の小ささと軽さがいいと思うんだけどなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:34:50 ID:aPg
元祖

リメイク

このくらいの変化は許容範囲だから最初からそのデザインを目指して設計していけばいいのに

リメイク

このくらいの変化は許容範囲だから最初からそのデザインを目指して設計していけばいいのに
50: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:37:35 ID:idq
>>49
バイクはデザインを似せやすいな
基本的な構造は変わってないだろうし
バイクはデザインを似せやすいな
基本的な構造は変わってないだろうし
53: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:39:15 ID:aPg
>>50
詳しく調べてないけどパッと見、フレームは別物になってるね
ダブルクレードル(二本の手でエンジンを吊り下げるゆりかご形式)になってる
詳しく調べてないけどパッと見、フレームは別物になってるね
ダブルクレードル(二本の手でエンジンを吊り下げるゆりかご形式)になってる
52: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:38:39 ID:AfM
今の車にはない古臭さ
フロントウィンドウが銀縁
フロントバンパーがパンパーの形、タクシーっぽい
規格品のガラス目玉のヘッドライト
スチールホイール
バイアスタイヤ
今の車の標準
サイドウィンドウが銀縁
かつてバンパーだった位置を跨る巨大グリル
HID、LEDのヘッドライト
アルミホイール
ラジアルタイヤ
フロントウィンドウが銀縁
フロントバンパーがパンパーの形、タクシーっぽい
規格品のガラス目玉のヘッドライト
スチールホイール
バイアスタイヤ
今の車の標準
サイドウィンドウが銀縁
かつてバンパーだった位置を跨る巨大グリル
HID、LEDのヘッドライト
アルミホイール
ラジアルタイヤ
55: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:41:53 ID:aPg
ようやく来たか!


57: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:47:11 ID:AfM
>>55
もう少し背が低いほうが好み
大人4人が余裕で乗るならこうなるのは分からなくもないが、、
初代カローラよりでかいんだぜ。
もう少し背が低いほうが好み
大人4人が余裕で乗るならこうなるのは分からなくもないが、、
初代カローラよりでかいんだぜ。
58: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:49:40 ID:aPg
>>57
乗り降りしやすいようにドアを大きく!っていう風潮になってるよね
乗り降りしやすいようにドアを大きく!っていう風潮になってるよね
59: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2014/12/31(水)11:52:03 ID:idq
>>58
もう、軽の低い車体と2ドアはもう無いだろうね
もう、軽の低い車体と2ドアはもう無いだろうね
56: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)11:44:48 ID:aPg
かっこよすぎワロタwwww


60: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)12:08:46 ID:AfM
ふるい

わかる



いいね


わかる



いいね

61: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)12:11:06 ID:AfM
こっちみんな

どうしてこうなった


路線を戻したようででも違う


どうしてこうなった


路線を戻したようででも違う

コメント
各社変化球をだし始めたよなw
断言するがこういう奴は、仮に今までデザイン変わって無かったら『飽きた。新しいもの作れねーのかよ無能』とか絶対文句言ってる
BMW ミニ 見たいなデザインセンスの欠片も見えないw...
その論理が強すぎて、売れる古いデザインもろとも封印してんじゃないか?って話だと思う
今一様になってきたデザインに、敢えてアンティーク的なデザインで新しいっていうのもありだと思うね
服でもデザインはサイクルしてるらしいからね
車でも同じ現象が見られると個人的には推測してる
アルトはMT無いとか、一気に興味無くなった
自分が安全運転しないで
燃費悪い運転の仕方してるくせに
メーカーにはこの二点を無理強いして
カッコ悪い車ばかり
エコカーバンザイのバカが多すぎるんだよ
MTがあるのにターボじゃない
どうもターボとMTの組み合わせを避けてるとしか思えない
仕方ないね
※18
そりゃあしょぼさがにじみ出るからだろ
エコターボなのに走行性能で叩かれようとは思わん