1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 20:55:05.37 ID:FZMN/VnY0.net
警察がハイビーム推奨してるから俺は悪くないよね?

引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420199705/
スポンサードリンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 20:56:03.31 ID:3Bf3/Re/0.net
ググれカス
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 20:56:43.08 ID:E5WQ/t89p.net
死ねバーカ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 20:57:55.05 ID:FZMN/VnY0.net
>>2
何を?
>>3
お前が死ぬんやで^^
何を?
>>3
お前が死ぬんやで^^
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 20:57:52.79 ID:rgxZ/VYv0.net
対向車来たら下向きにしようねぼく
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 20:59:00.58 ID:FZMN/VnY0.net
>>4
例え対向車がいようともハイビームを警察が推奨してるんですが
ぼくちゃんもっと勉強してからレスしようね^^
例え対向車がいようともハイビームを警察が推奨してるんですが
ぼくちゃんもっと勉強してからレスしようね^^
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:00:08.63 ID:rgxZ/VYvNEWYEAR.net
>>7
もう一回教習受けようねぼく^^
もう一回教習受けようねぼく^^
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:04:18.16 ID:FZMN/VnY0.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:05:16.84 ID:Xpcx1mSq0.net
>>15
よく読めよ
よく読めよ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:10:39.09 ID:kvoHjdGya.net
>>15
>周囲に対応してこまめにロービームへ切り替えることが必要となります。
はい論破
>周囲に対応してこまめにロービームへ切り替えることが必要となります。
はい論破
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:13:11.16 ID:5Bg1Gj570.net
>>7
道路交通法 第52条 2項
車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、
灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
対向車や先行車が居る場合、邪魔にならぬようライトの光量を絞れってハッキリ明記されてるぞ
道路交通法 第52条 2項
車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、
灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
対向車や先行車が居る場合、邪魔にならぬようライトの光量を絞れってハッキリ明記されてるぞ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:18:37.06 ID:FZMN/VnY0.net
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:20:52.88 ID:5Bg1Gj570.net
>>37
そんな推奨文章より日本に住んでいて道路を車で走る場合道路交通法の方が守るべき優先順位は上位なんですよ
そんな推奨文章より日本に住んでいて道路を車で走る場合道路交通法の方が守るべき優先順位は上位なんですよ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:22:39.04 ID:rnw7KCHC0.net
>>37
後ろからハイビームのやつが来たら先に行かして後ろからずっとハイビームでついていくことにしてる
後ろからハイビームのやつが来たら先に行かして後ろからずっとハイビームでついていくことにしてる
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:23:06.53 ID:kVp8GfQZ0.net
>>37
高速はハイビームなんて規則はないぞ
てか遮蔽フェンス低いからトラックとかには意味ないし
この記事書いたやつは池沼だな
高速はハイビームなんて規則はないぞ
てか遮蔽フェンス低いからトラックとかには意味ないし
この記事書いたやつは池沼だな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 20:59:25.41 ID:AjwhddQK0.net
真っ暗な高速で対向車なけりゃするけど対向車いるときにするのはクズの極みだなぁ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 20:59:38.53 ID:8UC4i4oQp.net
無免?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:01:01.79 ID:qGTn5v2W0.net
こういうゴミが車に乗ってるのか日本やばいな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:01:17.71 ID:6WWa8pEOa.net
ハイにしたままだとパッシング受けるからな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:06:33.51 ID:FZMN/VnY0.net
>>13
どこの田舎だよ
どこの田舎だよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:03:22.00 ID:Xpcx1mSq0.net
もしそんなアホルールがあるならロービーム機能は無くなるだろ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:08:59.91 ID:aZzrVLveM.net
推奨じゃなくてハイビームにしないのが違法な
対向車来た時に減光しないのも違法
対向車来た時に減光しないのも違法
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:10:33.36 ID:+6sW0BXv0.net
つまりハイビームにすることなんて滅多にないよな
ほんと糞田舎じゃないと対向車来ないなんてほとんどないし
ほんと糞田舎じゃないと対向車来ないなんてほとんどないし
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:12:00.17 ID:FZMN/VnY0.net
ちなみにハイビームじゃなくてレベライザでジワジワやるんやで^^
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:14:41.51 ID:ZHXySbDqd.net
>>24
自分でスレタイ読めよタコ
そして手動で光軸をレベライザで弄れるのってクッソ安いゴミみたいな車だけだぞ貧乏人
自分でスレタイ読めよタコ
そして手動で光軸をレベライザで弄れるのってクッソ安いゴミみたいな車だけだぞ貧乏人
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:18:18.59 ID:5Bg1Gj570.net
マニュアルレベライザのある車の説明書には必ず走行中に操作せず止まって操作してくださいって書いてあるんだよな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:19:22.50 ID:fHkWmsRt0.net
釣り宣言はよ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:20:26.94 ID:FZMN/VnY0.net
一般道なんて一言も言ってないんだよなぁ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:24:30.33 ID:JIXS3ULm0.net
>>39
遮蔽フェンスあるのに手動レベライザでジワジワ煽るとか意味不明
はい論破
遮蔽フェンスあるのに手動レベライザでジワジワ煽るとか意味不明
はい論破
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:25:35.73 ID:22RNPRKt0.net
>>39
そもそも高速で対向車が見えるシーンが少ない上に普通は遮光板あるよね
どこで煽るの?一瞬で通り過ぎるうえに遮光板でハイビームはカットされる対向車相手にどうやってレベライザで光軸上げて煽るの?
そもそも高速で対向車が見えるシーンが少ない上に普通は遮光板あるよね
どこで煽るの?一瞬で通り過ぎるうえに遮光板でハイビームはカットされる対向車相手にどうやってレベライザで光軸上げて煽るの?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:20:52.47 ID:CoXlj0+kK.net
どこに高速前提の件があったのか
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:22:22.37 ID:jfZTNYiZa.net
高速で対向車をハイビームで煽る奴wwwwwwwwwwwwwwww
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:23:52.29 ID:E5WQ/t89p.net
高速でハイビームで煽れんのか?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:25:11.27 ID:Q3zexyHO0.net
レベライザの件は無かったことになってるからつっこまないであげて
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:26:31.43 ID:ZHXySbDqd.net
遮光板の存在知らない時点で少なくとも高速を運転した経験はないなコレ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:29:38.53 ID:TE0Ad41i0.net
ハイビームはまだしも無点灯はなんなん?
死にたいの?それとも殺したいの?
死にたいの?それとも殺したいの?
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:30:05.00 ID:FZMN/VnY0.net
全路線に遮光板あるとおもってんの?
免許取ってからレスしよね?^^
免許取ってからレスしよね?^^
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:31:19.40 ID:MzMT3mP70.net
高速道路を走行する場合は、常時ハイビームが指導されています。
これは、渋滞のとき以外は時速80kmから90kmで車間距離も充分ある高速道路では、
ロービームでは前走車までライトが届かないためです。
高速道路では中央分離帯や遮眩板があるため、対向車を幻惑する心配もありません。
幻惑する心配がないのにどうやって煽るの?
べったり背後にくっついてパカパカするの?
これは、渋滞のとき以外は時速80kmから90kmで車間距離も充分ある高速道路では、
ロービームでは前走車までライトが届かないためです。
高速道路では中央分離帯や遮眩板があるため、対向車を幻惑する心配もありません。
幻惑する心配がないのにどうやって煽るの?
べったり背後にくっついてパカパカするの?
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:33:59.88 ID:MzMT3mP70.net
ハイビームつけっぱ程度なら煽ったうちに入らんのじゃないの?
パカパカしてるの?
パカパカしてるの?
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:38:44.07 ID:ZHXySbDqd.net
>>60
レベライザで光軸ジワジワ調整して煽るんだってさ
遮光板がほぼ完備されている中遮光板の無い、独立してなくて対面の対向車が見えるような路線で1秒足らずですれ違う車を煽るんだってさ
面白いよね
レベライザで光軸ジワジワ調整して煽るんだってさ
遮光板がほぼ完備されている中遮光板の無い、独立してなくて対面の対向車が見えるような路線で1秒足らずですれ違う車を煽るんだってさ
面白いよね
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:40:46.02 ID:FZMN/VnY0.net
>>65
中央分離帯がポールだけの区間とか結構あるぞ?
じゃあの
中央分離帯がポールだけの区間とか結構あるぞ?
じゃあの
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:34:50.87 ID:G4RGmzOz0.net
夜中に吹雪にあってハイビームで視界失って崖から落ちて死ね
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 21:50:23.42 ID:ZHXySbDqd.net
中央分離帯がポールだけって暫定2車線のことだよね
暫定2車線てクソ田舎にしかないよね
少なくともクソ田舎住まいで安い車に乗ってる奴がこんな事やってんのな
田舎で貧乏人なんじゃそれくらいしか楽しみないんだろうな……
暫定2車線てクソ田舎にしかないよね
少なくともクソ田舎住まいで安い車に乗ってる奴がこんな事やってんのな
田舎で貧乏人なんじゃそれくらいしか楽しみないんだろうな……
コメント
んでなかったら海綿脳みそで免許も取れないアホwwwwww