1: サソリ固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 18:22:34.13 ID:Ca7XrYSx0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは2015年1月5日、2014年の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、過去最高の51万3693台。前年比は21%増と、6年連続で前年実績を上回った。

最量販車は、『フォレスター』。2014年実績は、これまでの販売記録を更新する15万9953台。前年比は29.4%増と、好調だった。

また、もうひとつの主力車種の『アウトバック』(日本名:『レガシィ アウトバック』)も人気。新型投入の効果で、2014年は過去最高の13万8790台を販売。前年比は17.6%増と伸びた。『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)も、新型投入により、23.6%増の5万2270台と売れている。

2012年9月に発売された『XVクロストレック』(日本名:『インプレッサXV』)も好調。2014年は7万0956台を販売。前年比は32%増と伸びた。

さらに、新型『WRX』シリーズは、新型『WRX STI』を含めて、2014年は販売新記録の2万5492台を販売。前年比は、41.8%増と大幅な増加。一方、『インプレッサ』(「WRX」を除く)は2014年、5万7996台を販売。前年比は1.5%減と、前年実績を割り込む。

スバルオブアメリカのトーマスJ・ドール社長兼COOは、「2014年、6年連続の販売記録更新に興奮している。販売店の全スタッフの努力に感謝したい」と語っている。

2014040415500427

http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150106-10216434-carview/

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420536154/

スポンサードリンク

2: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 18:24:43.66 ID:UK+lx7790.net
オイル漏れ当たり前のアメリカなら受け入れやすいわな

51: ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:48:50.22 ID:1oVzo4sT0.net
>>2
よくスバル叩きのネタになるヘッドカムカバーからのオイル漏れなんて2~3万で治るから愛さえあれば無問題
プラグ交換だって10万キロに1回
他にネガ要素無いよ

54: TEKKAMAKI(石川県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:55:02.47 ID:5iXb+iPG0.net
>>51
前乗ってたインプレッサはそれに加えて、クーラントが漏れたりデフオイルが漏れたりと大洪水だったわw
なんの因果か今度は86乗ってるけど、今度はトラブル少なくなればいいんだけどね。

56: ジャンピングDDT(茨城県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 21:05:27.64 ID:gqZ8QqYg0.net
>>54
レガシィ乗って5万㎞超えたが全く気にしたことがない

3: キャプチュード(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 18:40:06.88 ID:O3hq31Yp0.net
アウトバックがあんだけデカくなるのならばもういっそのこと
室内高も10cm20cm高くしたような、まるでランクルやパジェロみたいな、
いわばSUVというよりもクロカン寄りの車体バージョンも出せばいいのに。

146: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 18:07:51.57 ID:dDJouJbn0.net
>>3
俺もそう思うわ

デカイ割に小さい

5: ダイビングヘッドバット(福岡県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 18:46:57.98 ID:/CRzUa+U0.net
まともに走れるAWDがウケてんの?

7: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 18:49:49.23 ID:JzIm0oPN0.net
エドをもってして「スバルの水平対向エンジンは整備しやすい」って
言われたしな

11: レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 19:07:40.66 ID:+q6QoGhQ0.net
>>7
整備屋さんには評判いいのかね
スパークプラグ変える程度だと面倒くさいけど

8: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 18:57:02.60 ID:Nwyicbo30.net
アメリカ人の感性がわからん

10: 河津落とし(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 19:05:56.84 ID:Ym5DKJnV0.net
バフェットが選んだ車として一躍名を上げたな

19: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 19:18:44.64 ID:skwXmCRs0.net
多分レヴォーグにMT設定してアメリカで発売したらクッソ売れると思う

23: ジャンピングDDT(茨城県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 19:26:37.29 ID:gqZ8QqYg0.net
>>19
それはWRXSTIっていうんだぜ

24: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 19:38:03.08 ID:skwXmCRs0.net
>>23
まぁそうなんだけどさ。S4ワゴンなのは重々承知で
ようつべでレヴォーグの動画なんか見ても、MTねーの?って外人のコメが目立ったし

76: 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 00:24:52.53 ID:8t2fibRn0.net
>>19
そうかねえ。元々あっちではレガシイのワゴンは全然売れてなかったらしいじゃん。

27: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:06:13.20 ID:AIha2LVk0.net
レガシィの後継車種がレヴォーグって名前になったのかと思ってたら、最近NEWレガシィも登場して混乱してます。
レガシィツーリングワゴン=レヴォーグ?
レヴォーグのセダン=WRX?
わけわからんわ

28: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:15:47.37 ID:9hwNiQ9I0.net
>>27
レガシィのセダンがS4じゃない?

34: ジャンピングDDT(茨城県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:20:37.51 ID:gqZ8QqYg0.net
>>28
S4のセダンがレヴォーグだろ

レガシィのセダンはレガシィB4

37: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:22:57.32 ID:skwXmCRs0.net
>>34
S4がセダンでレヴォーグがワゴンじゃね?

38: ジャンピングDDT(茨城県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:23:54.21 ID:gqZ8QqYg0.net
>>37
間違ったw
まさにソレがあってる

29: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:17:25.33 ID:skwXmCRs0.net
>>27
レガシィ→新型レガシィ
インプWRX→WRX S4、レヴォーグ(ワゴン)
インプWRX STI→WRX STI

こんな感じじゃね?

63: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 21:44:28.99 ID:AIha2LVk0.net
>>29
なるほどね。なんとなくわかったわ。
WRX レヴォーグって名前にしてくれるとより分かりやすいんだけどな。

ただそうなると、レガシィのツーリングワゴンはどこいっちゃったんだ?
レヴォーグより大型なやつがこれから出てくるのか?

67: シューティングスタープレス(宮城県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 22:05:20.19 ID:+1l2g3G50.net
>>63
レガシィツーリングワゴン→レヴォーグであってるよ。
レガシィを海外向けに大型化したので、国内向けにはデカすぎ。
で、目の前にあったWRXのシャーシ使って国内向けにツーリングワゴン後継の位置づけでレヴォーグを出したらしい。
お陰でWRXの国内販売は海外よりも遅れた。

40: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:27:10.99 ID:3M+kq07B0.net
単に、水平対向エンジン車が、ドイツ車より安価で買えるからの人気じゃ

43: チェーン攻撃(福島県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:32:14.26 ID:Ce7mYGYn0.net
トヨタの子分が調子に乗っててワラタ

44: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:35:13.75 ID:1XI3IA320.net
>>43
トヨタの子分になってキモオタや狂信者を排除して売れるようになったんだろ。

47: TEKKAMAKI(石川県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:37:41.98 ID:5iXb+iPG0.net
WRXが年間2万5000売れるって、北米はやっぱり景気いいんだね
三菱も東南アジアなんかケチくさいところに注力しないで、北米に合わせとけば良かったのに…

50: グロリア(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:48:44.27 ID:yPLQXW5S0.net
3ナンバー枠をレヴォーグにしてインプを5ナンバー枠に戻してWRC復帰しようぜスバル君

53: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:54:30.49 ID:7JBERu9y0.net
>>50
今日日、5ナンバー枠にするメリット何かあるか?
ないなら、即突、足回り、室内のこと考えると5ナンバーとか無理

55: グロリア(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 21:00:21.99 ID:yPLQXW5S0.net
>>53
燃費
たまにはトレジアさんのことも思い出してあげてください

57: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 21:16:52.43 ID:hQV+OzNh0.net
スバルは昔から今もまさしく技術屋集団って感じ。
ホンダも頑張ってくれよ、、、

69: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 22:43:22.96 ID:0Dak0Zfg0.net
日本では二流メーカー扱いだけど、海外での評価は意外と高い。

72: ランサルセ(新潟県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 23:08:21.32 ID:Zq97Ighx0.net
300万円クラスがバンバン売れるってスバルすげーな

82: ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 01:08:24.48 ID:gW46+eax0.net
スバルってスバル信者相手に商売しているだけのイメージがあったけど、
マニア以外にも売れ始めたんだね