1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:31:35 ID:vxz
納車楽しみ
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424971895/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:32:12 ID:dRJ
もちろんクロスカブだよな?
3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:33:22 ID:vxz
>>2
スーパーカブだ
スーパーカブだ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:34:09 ID:dRJ
おっさんなの?
5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:34:39 ID:vxz
>>4
残念、20だ
残念、20だ
6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:37:37 ID:dRJ
ハタチでスーパーカブとは渋いな
7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:38:56 ID:vxz
>>6
遠乗りできる原付を探していたら勧められてな
遠乗りできる原付を探していたら勧められてな
8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:39:43 ID:EST
国産?中華産?
9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:40:44 ID:vxz
>>8
たぶんチャイナよ
まぁ安かったしな
たぶんチャイナよ
まぁ安かったしな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:41:05 ID:dRJ
中古?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:41:54 ID:vxz
>>10
数年で買い替える予定だからな!
数年で買い替える予定だからな!
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:43:30 ID:dRJ
>>11
カブは丈夫だから手元に置いておきなさい
カブは丈夫だから手元に置いておきなさい
19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:45:24 ID:vxz
>>15
燃費いいとは聞いてるけど頑丈なのか
燃費いいとは聞いてるけど頑丈なのか
21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:47:12 ID:dRJ
>>19
カブのエンジンはかなり丈夫でっせ
カブのエンジンはかなり丈夫でっせ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:50:11 ID:vxz
>>21
楽しみだ!
楽しみだ!
12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:42:19 ID:Wds
カブの色が>>1とカブったらやだなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:42:45 ID:vxz
>>12
ブラックよ
ブラックよ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:53:29 ID:4YT
>>14
俺これだわ
俺これだわ
28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:54:45 ID:vxz
>>25
かわいいな!
かわいいな!
13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:42:21 ID:DDt
いいじゃんカブ
朝のカブの音好きだわ
朝のカブの音好きだわ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:43:44 ID:vxz
>>13
ギア車乗れるか心配だわ
ギア車乗れるか心配だわ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:44:19 ID:dRJ
>>16
初バイクかね?
初バイクかね?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:46:25 ID:vxz
>>17
うっす
うっす
18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:44:55 ID:Wds
>>13
カブはあんなん簡単やですぐ慣れると思うよ
カブはあんなん簡単やですぐ慣れると思うよ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:46:25 ID:vxz
>>18
簡単なのかーよかったー
簡単なのかーよかったー
24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:53:09 ID:dRJ
俺も原チャ欲しいぜ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:53:59 ID:DDt
>>24
dioでディオの痛車作るか
ジョルノでジョルノの痛車作るか
選べ
dioでディオの痛車作るか
ジョルノでジョルノの痛車作るか
選べ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:55:59 ID:dRJ
>>27
ミニバイクがいいな
ミニバイクがいいな
31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:56:49 ID:vxz
>>30
モンキーってやつかわいかったよ!
モンキーってやつかわいかったよ!
32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:57:13 ID:DDt
>>30
じゃあエイプで
じゃあエイプで
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:53:56 ID:vxz
乗ったことないんだけどコツとかっているのかな
29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:54:50 ID:DDt
>>26
郵便屋か新聞屋に訊くといい
親切なおっさんなら教えてくれる
郵便屋か新聞屋に訊くといい
親切なおっさんなら教えてくれる
33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:58:31 ID:soo
ジョグかカブで悩むわ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)02:58:39 ID:dRJ
すまんがスズキしか乗れない病気なんだ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:01:17 ID:4nB
スズキ信者のスズキマンセーは異常。
ヤマハが一番だ。
ヤマハが一番だ。
36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:01:20 ID:DDt
ハスラーは?
37: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:03:33 ID:dRJ
>>36
2st怖いお
2st怖いお
41: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:08:40 ID:DDt
>>37
GN125とか
GN125とか
40: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:08:18 ID:vxz
>>36
ハスラーって車じゃなかった?
ハスラーって車じゃなかった?
42: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:09:23 ID:dRJ
>>40
バイクにもあるんだぜ
バイクにもあるんだぜ
38: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:06:41 ID:3v2
新型カブはバッテリーあがっても
キックの電力だけでインジェクションが動いてエンジン掛かるらしいぞw
キックの電力だけでインジェクションが動いてエンジン掛かるらしいぞw
43: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:12:58 ID:nfO
>>38
ん?
キックついてんならバッテリー無くても普通にみんな掛かるっしょ?
ん?
キックついてんならバッテリー無くても普通にみんな掛かるっしょ?
46: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:16:11 ID:3v2
>>43
このご時世カブもキャブ止めてインジェクションになってな
インジェクションと燃料ポンプ動かす電力が必要なのよ
このご時世カブもキャブ止めてインジェクションになってな
インジェクションと燃料ポンプ動かす電力が必要なのよ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:13:58 ID:vxz
今ユーチューブで乗り方見てるけど結構簡単なんだな
>>38
キックってなんだ?
>>38
キックってなんだ?
47: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:22:59 ID:3v2
>>45
エンジン掛けるときにモーター使わずに人力でやる仕組みがあってな
エンジンの脇にキックペダルってのがあってそれを踏み降ろすんだよ
エンジン掛けるときにモーター使わずに人力でやる仕組みがあってな
エンジンの脇にキックペダルってのがあってそれを踏み降ろすんだよ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:25:27 ID:vxz
>>47
鍵をひねってボタンおすんじゃないの?
鍵をひねってボタンおすんじゃないの?
50: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:30:47 ID:3v2
>>48
それは電気モーター動かしてエンジン回してるのよ
バッテリーが弱るとモーターが動かなくなるからな
で、人力でエンジン起動する仕組みがあるのよ
まあ、歴史的には人力でやるのが面倒だからモーター使うようになったんだがw
それは電気モーター動かしてエンジン回してるのよ
バッテリーが弱るとモーターが動かなくなるからな
で、人力でエンジン起動する仕組みがあるのよ
まあ、歴史的には人力でやるのが面倒だからモーター使うようになったんだがw
51: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:32:01 ID:vxz
>>50
なるほどな
じゃあキック始動を心掛けたほうがいいのか
なるほどな
じゃあキック始動を心掛けたほうがいいのか
53: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:36:44 ID:3v2
>>51
ボタン押してエンジン掛ける楽な方がいいでしょ
カブは世界中で壊れないバイクとして信用築いてるから
バッテリーあがったくらいで使えなくなるのはヤバイからホンダが意地張ったらしいw
ボタン押してエンジン掛ける楽な方がいいでしょ
カブは世界中で壊れないバイクとして信用築いてるから
バッテリーあがったくらいで使えなくなるのはヤバイからホンダが意地張ったらしいw
54: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:39:09 ID:vxz
>>50
どっちもできるようになっとくわ!!
どっちもできるようになっとくわ!!
44: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:13:28 ID:Wds
君達バーディとメイトの事忘れてるよね
55: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:40:22 ID:LG3
ギアいじったっけロー入っちゃってしたらもうウィリーさ
56: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:41:50 ID:vxz
>>55
なにそれこわい
なにそれこわい
57: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)03:42:59 ID:LG3
コメント
郵政でさえ数年で買い替えるレベル。
耐久性は10万くらいで買えるスクーター以下だよ
壊れないなんて旧時代の神話だよ……。
アドレス110とどっちがいいか。
現在販売されてる中国製スーパーカブはクソ。
本当にクソ。
これをスーパーカブって名乗るのって詐欺に等しい。
本田宗一郎に謝れ!