1 フランケンシュタイナー(千葉県) 2014/01/30(木) 20:58:37.01 ID:323eUMdI0




ホンダは昔からエンジンのホンダと言われたりして、高級スポーツカーを買う余裕のない若者に、刺激ある楽しい車を作り続けています。その中の一車種にホンダCR-Xがあります。
現在ホンダのハイブリッドスポーツカーのCR-Zにその遺伝子は引き継がれているとも言えますが、軽いボディ・軽やかに吹け上がるエンジン、そして何と言っても低価格。これを考えると、CR-Xを完全に復活させるのは現代では難しいとも思えます。
この初代モデルをひと目でわかるドアノブ形状、そして後期型とわかるヘッドライト。この車の所有者は14歳の時に既にホンダの虜になってしまい、母親に1977年式シビックワゴンを購入させ、それが彼にとってホンダ愛が始まる最初の一歩でした。
彼は1987年にCR-Xを手に入れ、それから27年間車を所持し続けて、これからも所有し続けるとの事です。
たった91hpの1.5リッターエンジンですが、現代の自動車には無い軽いフットワークや軽いシフトなど、彼にとって最高の車だと言う事が彼の笑顔からも伝わってきます。
ライトウェイトスポーツが日本でもこれから発売されると噂ですが、原点回帰と言う事でしょうか。国内でも初代CR-Xやデルソルを大切に乗っているかたもいますし、好きな車を大切に乗り続けるって素敵ですね~。
http://www.youtube.com/watch?v=5Q4CXkHZCeQ
http://www.j-sd.net/honda-crx/
スポンサードリンク
2 トラースキック(大阪府) 2014/01/30(木) 20:59:21.08 ID:Jz8oDlB80
俺の知り合いも乗ってるぞ
5 ムーンサルトプレス(WiMAX) 2014/01/30(木) 21:01:40.93 ID:ozM2o90P0
マシンガンシフトの人
まだ乗ってるのかな。ミッション壊して廃車にしたかな
まだ乗ってるのかな。ミッション壊して廃車にしたかな
7 マスク剥ぎ(大阪府) 2014/01/30(木) 21:02:05.13 ID:EnWrq1en0
モッサリエンジンの本田がなんだって?
12 フランケンシュタイナー(千葉県) 2014/01/30(木) 21:03:52.19 ID:323eUMdI0
>>7
CR-XのピストンスピードはF1以上だぞw
CR-XのピストンスピードはF1以上だぞw
53 スパイダージャーマン(やわらか銀行) 2014/01/30(木) 21:26:52.86 ID:0V/bFDVi0
>>12
それはインテRじゃないか?
それはインテRじゃないか?
10 キングコングラリアット(WiMAX) 2014/01/30(木) 21:03:27.28 ID:dBX1VP7A0
ホンダバラードCR-Xってよろしくメカドックの時代か
11 バックドロップホールド(沖縄県) 2014/01/30(木) 21:03:31.87 ID:KThHhnaJ0
日本の今の車は総平均車ばかりでつまんねえ
イミフな税金ばかりかけられて維持するのに必死で何の面白味もないし
傷が少しでもついたら下取り査定ですぐマイナス評価されるし
日本のメーカーは新車が売れなくなると困るから名車を作らず
時が経ったら確実に記憶に残らない適当な車ばっか売りつける
コンセプト通り売るつもりもないくせにコンセプト車作って
消費者の購買意欲だけ煽って実際は無難な車しか作らない
日用必需品と言ってもいい四輪でさえこれなのに
四輪より趣味性の高い二輪なんて買う気になるわけない
それにどの二輪四輪記事も
「家庭も一段落した中年層に人気」だの
「40~50代のリターンライダーが購入を支えてる」だの
若いのがなぜ車やバイクを買わないのか買えないのか絶対言わない
イミフな税金ばかりかけられて維持するのに必死で何の面白味もないし
傷が少しでもついたら下取り査定ですぐマイナス評価されるし
日本のメーカーは新車が売れなくなると困るから名車を作らず
時が経ったら確実に記憶に残らない適当な車ばっか売りつける
コンセプト通り売るつもりもないくせにコンセプト車作って
消費者の購買意欲だけ煽って実際は無難な車しか作らない
日用必需品と言ってもいい四輪でさえこれなのに
四輪より趣味性の高い二輪なんて買う気になるわけない
それにどの二輪四輪記事も
「家庭も一段落した中年層に人気」だの
「40~50代のリターンライダーが購入を支えてる」だの
若いのがなぜ車やバイクを買わないのか買えないのか絶対言わない
22 ムーンサルトプレス(WiMAX) 2014/01/30(木) 21:09:25.32 ID:ozM2o90P0
>>11
それ車だけじゃないけれどな。
日本製全般すべての商品について言える。
だから日本製は実用的であっても面白くない。
故にiPhoneのようなものを作れない。日本の部品をたんまり使ってるのに。車はそういった日本人の現状を実に良く表してる。
それ車だけじゃないけれどな。
日本製全般すべての商品について言える。
だから日本製は実用的であっても面白くない。
故にiPhoneのようなものを作れない。日本の部品をたんまり使ってるのに。車はそういった日本人の現状を実に良く表してる。
14 ときめきメモリアル(三重県) 2014/01/30(木) 21:06:04.43 ID:QroNJE6R0
後期型と言うか海外は全部このヘッドライトなんじゃないの
17 マスク剥ぎ(千葉県) 2014/01/30(木) 21:07:47.25 ID:UYzFhc4U0
このころのホンダ車って個性あるよね
24 サッカーボールキック(東京都) 2014/01/30(木) 21:09:36.24 ID:Ndzp6zWo0
>>17
個性あるコンセプト車が魅力的だよね
個性あるコンセプト車が魅力的だよね
23 ジャンピングカラテキック(大分県) 2014/01/30(木) 21:09:31.61 ID:xesdjOzU0
うわあ、懐かしいwww
でも俺個人は、このあとの「サイバースポーツ」CR-Xのほうが好きだけど。
でも俺個人は、このあとの「サイバースポーツ」CR-Xのほうが好きだけど。
15 かかと落とし(富山県) 2014/01/30(木) 21:06:39.00 ID:0vTQQJVY0
ええよな
俺はサイバー派やな
俺はサイバー派やな
18 32文ロケット砲(東日本) 2014/01/30(木) 21:08:24.75 ID:2+ig4lF50
>>15
俺もサイバー派だなあ。
ホンダといえばあとはビートに乗り続けてるヤツも多いねえ。
俺もサイバー派だなあ。
ホンダといえばあとはビートに乗り続けてるヤツも多いねえ。
27 メンマ(埼玉県) 2014/01/30(木) 21:09:49.11 ID:WAb+xbxy0
一方、俺はどん亀CR-Zを手放した…
41 急所攻撃(関東・甲信越) 2014/01/30(木) 21:15:49.96 ID:BHQNt2jzO
>>27
見た目は凄くいいんだが…130馬力って
車を選んでた時期に少しだけ購入の候補に考えたが…フィットRより馬力少ないってのがなあ、カッコは本当に良いだけに勿体無い
ホンダはイマイチやりたい事がわからん
見た目は凄くいいんだが…130馬力って
車を選んでた時期に少しだけ購入の候補に考えたが…フィットRより馬力少ないってのがなあ、カッコは本当に良いだけに勿体無い
ホンダはイマイチやりたい事がわからん
30 ミドルキック(チベット自治区) 2014/01/30(木) 21:10:44.78 ID:cSVIU7Vp0
かっこいい車だと思う
31 ときめきメモリアル(京都府) 2014/01/30(木) 21:11:08.58 ID:PM+VzxUl0
古い車を大切に乗っている人を見ると嬉しくなる
32 ドラゴンスリーパー(長屋) 2014/01/30(木) 21:11:18.69 ID:p5tXjJ5v0
前期のセミリトラのが好きだわ
34 バーニングハンマー(内モンゴル自治区) 2014/01/30(木) 21:11:40.44 ID:u4EKnJ8tO
天皇陛下もホンダフリークだもんな
36 ミッドナイトエクスプレス(沖縄県) 2014/01/30(木) 21:12:05.71 ID:BXhRtArU0
このボディは今みてもかっこいいわ。このままリメイク尻
38 垂直落下式DDT(WiMAX) 2014/01/30(木) 21:13:43.52 ID:L7+nNfRR0
ある程度腹筋がないと出入りつらい
39 アルゼンチンバックブリーカー(沖縄県) 2014/01/30(木) 21:14:18.37 ID:ZAv/v66c0
これなあ なつかしい
シビックの後ろをぶった切っただけの車だったが。
なんかいいんだよな。
デルソルで大コケしたが。
シビックの後ろをぶった切っただけの車だったが。
なんかいいんだよな。
デルソルで大コケしたが。
43 河津掛け(チベット自治区) 2014/01/30(木) 21:16:56.81 ID:bIW4RuJc0
プレリュードとか、どうなっちゃたんだよ。
ガキの頃、大人になったら乗りたいと思ってたのに。
ガキの頃、大人になったら乗りたいと思ってたのに。
45 トラースキック(神奈川県) 2014/01/30(木) 21:20:29.08 ID:8qnbpuKj0
リアの居住性は最悪
47 ストレッチプラム(埼玉県) 2014/01/30(木) 21:22:08.31 ID:793M0hOT0
西洋人の風景だから格好良く見えるだけ
48 ジャンピングDDT(福岡県) 2014/01/30(木) 21:22:18.29 ID:A3uU02kf0
CR-X見るとシティーハンター思い出す
50 ナガタロックII(東京都) 2014/01/30(木) 21:23:33.99 ID:uKvkhzKM0
去年青いCR-XデルソルのSiRを見たがすげえきれいだったわ。
金もかかってるだろうにめちゃくちゃ手入れしてるんだろうな。
金もかかってるだろうにめちゃくちゃ手入れしてるんだろうな。
51 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越) 2014/01/30(木) 21:26:15.79 ID:q/rDMMg2O
愛着が湧くからなぁ
手放す時は、思い出が沢山詰まってるから寂しいよな
手放す時は、思い出が沢山詰まってるから寂しいよな
55 バーニングハンマー(関東・甲信越) 2014/01/30(木) 21:28:54.22 ID:umFq0Ia9O
懐かしいの~
俺も乗ってたわ
初代1.5iと後期Si
俺も乗ってたわ
初代1.5iと後期Si
57 エクスプロイダー(東京都) 2014/01/30(木) 21:30:36.38 ID:AJ/ES+Ye0
よくよく見ると超かっこいいなCR-X
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391083117/
コメント
駒みたいにくるくる回る楽しい車だったね。コントロール性はいいんだけど、限界こえた時が怖かったけどね。もう、日本企業はこんな車は出せないのかな?。デカいラジカセとかもそうだけど、効率や法律やくだらない事で縛られすぎて、面白くない製品しか産みだせない国になっちまったもんだね。
今、CR-Xが新車で買えるなら、買う奴いっぱいいるんじゃね?。俺は欲しいなー。300万ぐらいでもいいなー。