1 ボマイェ(千葉県) 2014/02/02(日) 15:24:45.75 ID:/w5uP7bG0
6 トラースキック(佐賀県) 2014/02/02(日) 15:37:29.24 ID:URRDEYmb0
いまだにMT乗る馬鹿って何なの?
ギアチェンしてる姿滑稽過ぎてフイちゃうんだけど
ギアチェンしてる姿滑稽過ぎてフイちゃうんだけど
9 チキンウィングフェースロック(東京都) 2014/02/02(日) 15:39:41.34 ID:FHWHmPdt0
>>6
AT限定のオカマ野郎乙。
AT限定のオカマ野郎乙。
170 32文ロケット砲(神奈川県) 2014/02/02(日) 18:26:16.53 ID:juou89dp0
>>9
うっせー博物館に飾んぞ化石
うっせー博物館に飾んぞ化石
スポンサードリンク
3 トペ コンヒーロ(愛知県) 2014/02/02(日) 15:31:53.33 ID:lLfcfT8R0
2速発進すると怒るやつって何なの?
5 スターダストプレス(静岡県) 2014/02/02(日) 15:37:09.88 ID:hU5FQRJL0
>>3
トラックでもなきゃ1速が無難だなw
トラックでもなきゃ1速が無難だなw
4 不知火(やわらか銀行) 2014/02/02(日) 15:34:26.28 ID:3AZ2PutD0
うちのダイハツの軽トラのペッタンクラッチだと半クラも神経使うよ
7 河津掛け(WiMAX) 2014/02/02(日) 15:39:05.38 ID:0Yp3Zx6T0
>>1
クラッチ交換は結構高くつく
クラッチ交換は結構高くつく
56 TEKKAMAKI(福岡県) 2014/02/02(日) 16:33:39.98 ID:JrVy6a2w0
>>7
エンジンブレーキってクラッチ痛めるよね?
できるだけブレーキで止まった方が安上がりかな?
エンジンブレーキってクラッチ痛めるよね?
できるだけブレーキで止まった方が安上がりかな?
58 ジャンピングカラテキック(新潟県) 2014/02/02(日) 16:34:53.90 ID:053oPppG0
>>56
ブレーキ痛むぞ
ブレーキ痛むぞ
10 メンマ(神奈川県) 2014/02/02(日) 15:40:09.33 ID:fHDDTZEf0
今時タクシーでもATだろ
13 レッドインク(やわらか銀行) 2014/02/02(日) 15:41:02.57 ID:qqtoQKDvP
自動車学校の坂道発進でクラッチから臭いするまで回したら怒られた
15 稲妻レッグラリアット(家) 2014/02/02(日) 15:41:09.68 ID:RDbcsIid0
下手くそに半クラやらせると、
クラッチ痛むから当然だ。
>>1 は下手くそってことだ。
クラッチ痛むから当然だ。
>>1 は下手くそってことだ。
20 ファイナルカット(福岡県) 2014/02/02(日) 15:44:58.75 ID:SJhsb/TI0
半クラすると怒るやついるの?
30 スターダストプレス(静岡県) 2014/02/02(日) 15:54:29.65 ID:hU5FQRJL0
>>20
自分の車を運転させた時じゃろね。
嫁がしばらく酷かったけどグッと我慢したw
自分の車を運転させた時じゃろね。
嫁がしばらく酷かったけどグッと我慢したw
22 ショルダーアームブリーカー(福井県) 2014/02/02(日) 15:47:01.26 ID:kEGBDTka0
半クラ使わないと回転数落ちてしまうからある程度滑らせて
回転落を保って繋げは気持ちいいスタートダッシュが決まる。
これはマジで気持ちいい。
回転落を保って繋げは気持ちいいスタートダッシュが決まる。
これはマジで気持ちいい。
23 チキンウィングフェースロック(鳥取県) 2014/02/02(日) 15:48:42.69 ID:gWL3YDco0
前乗ってたハイエースは16万キロ無交換だった
騒ぐ奴は下手くそなだけ
騒ぐ奴は下手くそなだけ
25 レッドインク(茸) 2014/02/02(日) 15:49:50.02 ID:oQ5h5Y63P
クラッチ逝かれて滑り出すとクラッチペダル踏んでないのにアクセル踏んだぶん回転があがる
ニュートラルであおってるのと同じ感じ、工賃高いよ。
ニュートラルであおってるのと同じ感じ、工賃高いよ。
26 ローリングソバット(神奈川県) 2014/02/02(日) 15:51:01.08 ID:8WV6tf/b0
焼いちゃったら20万コースよ
27 テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) 2014/02/02(日) 15:52:38.74 ID:H+icVVDVP
半クラッチ使わない方が減るだろ
35 毒霧(宮城県) 2014/02/02(日) 16:10:04.89 ID:ppa+6QZP0
まあ千葉くんのことだから、買う金もないのにディーラーで試乗させてくださいと強引に頼み込んで
試乗させてもらったにもかかわらず、クラッチ板ツルツルになるくらい無意味な半クラして
激昂した営業マンに試乗車から放り出されたんだろうなw
試乗させてもらったにもかかわらず、クラッチ板ツルツルになるくらい無意味な半クラして
激昂した営業マンに試乗車から放り出されたんだろうなw
37 ムーンサルトプレス(東京都) 2014/02/02(日) 16:14:36.47 ID:/OERfETt0
半クラしないでどうやって運転すんの?
エンストすんじゃん
エンストすんじゃん
43 ネックハンギングツリー(静岡県) 2014/02/02(日) 16:19:09.49 ID:xAe7En1j0
どうしても坂道の渋滞だと焦げ臭くなるんだけど、どうしたらいいの?
46 スターダストプレス(静岡県) 2014/02/02(日) 16:22:50.43 ID:hU5FQRJL0
>>43
素直にサイド発進が良いと思う。
面倒なのでサイドを使わない発進を繰り返しがちだけど、どうしても半クラ時間が長くなる。
後は前に追従しすぎず、適度な車間が空くのを待ってから発進。つまり発進回数を下げること。
素直にサイド発進が良いと思う。
面倒なのでサイドを使わない発進を繰り返しがちだけど、どうしても半クラ時間が長くなる。
後は前に追従しすぎず、適度な車間が空くのを待ってから発進。つまり発進回数を下げること。
64 ネックハンギングツリー(静岡県) 2014/02/02(日) 16:39:10.21 ID:xAe7En1j0
>>46
やっぱそうだよね。
取引先の会社に入る為の入門が毎回車でゲートを通るんだけど、朝が渋滞して80メートル近く坂道だからいつも憂鬱。
やっぱそうだよね。
取引先の会社に入る為の入門が毎回車でゲートを通るんだけど、朝が渋滞して80メートル近く坂道だからいつも憂鬱。
47 リキラリアット(福岡県) 2014/02/02(日) 16:22:54.82 ID:YdFlHGw90
消耗しないためにはどうすりゃいいのさ
学校で習った通りにやってるが
これじゃダメなのか?
学校で習った通りにやってるが
これじゃダメなのか?
72 スターダストプレス(静岡県) 2014/02/02(日) 16:43:32.07 ID:hU5FQRJL0
>>47
延々と半クラを使うんでもなきゃそんなに気にせんでいいと思う。
延々と半クラを使うんでもなきゃそんなに気にせんでいいと思う。
57 メンマ(北海道) 2014/02/02(日) 16:34:51.60 ID:HSMBzDDL0
半クラとか久々に聞いた
60 ジャンピングパワーボム(静岡県) 2014/02/02(日) 16:37:04.34 ID:XKqOU8ge0
サンダルで配達してた女のクルマがクラッチ滑ってた
63 サソリ固め(神奈川県) 2014/02/02(日) 16:38:43.03 ID:sMXm7Qcs0
代行で帰る時坂道の停止でやられたからキレたわ
65 パイルドライバー(チベット自治区) 2014/02/02(日) 16:39:30.50 ID:oU0XRLiu0
>>1みたいな発想って実体験なんだろうな
69 エルボードロップ(WiMAX) 2014/02/02(日) 16:41:52.84 ID:mPTY1TKl0
半クラでうごかすんじゃなかったっけ?
70 レッドインク(WiMAX) 2014/02/02(日) 16:41:58.30 ID:fTHXtppjP
結構摩耗するし交換はタイヤと違って面倒臭い
ハンクラは必要最低限にするの常識じゃねーか
>>1まあゲームの車のクラッチ板は交換する必要ないだろうけどなw
ハンクラは必要最低限にするの常識じゃねーか
>>1まあゲームの車のクラッチ板は交換する必要ないだろうけどなw
71 レッドインク(茸) 2014/02/02(日) 16:43:22.38 ID:oQ5h5Y63P
トルクがある車はゼロ発進からアクセル入れなくて適当にクラッチ繋いでもエンストしないで前に進んじゃうからいいよな
73 エルボードロップ(WiMAX) 2014/02/02(日) 16:45:05.85 ID:mPTY1TKl0
クラッチ踏んで1速に入れてすぐクラッチはなしてアクセル踏むってこと?
92 スターダストプレス(静岡県) 2014/02/02(日) 17:04:53.82 ID:hU5FQRJL0
>>73
そそ。
練習と言うか慣れの問題だけど、アクセルは最小限が良く、
イメージ的にはタイヤが1回転もすればクラッチは完全に
つないで良いと思う。
キモはクラッチがつながるポイントを繊細に探して覚えること。
んで、つながる直前まではさっと上げて、つながるポイントで
繊細に操作して手早くつないじゃう。
ここいらはMTバイクに乗ってる人だとすぐ覚える。
(バイクは感覚の鋭い指先で操作できるため覚えやすい)
そそ。
練習と言うか慣れの問題だけど、アクセルは最小限が良く、
イメージ的にはタイヤが1回転もすればクラッチは完全に
つないで良いと思う。
キモはクラッチがつながるポイントを繊細に探して覚えること。
んで、つながる直前まではさっと上げて、つながるポイントで
繊細に操作して手早くつないじゃう。
ここいらはMTバイクに乗ってる人だとすぐ覚える。
(バイクは感覚の鋭い指先で操作できるため覚えやすい)
79 ラ ケブラーダ(西日本) 2014/02/02(日) 16:56:19.59 ID:APDGuoEe0
クラッチ板の交換は10万くらいだそうだから
半クラが好きな人は他の車牽引しながら半クラで一時間走れば一発でヌルーっとした加速が楽しめるよ
半クラが好きな人は他の車牽引しながら半クラで一時間走れば一発でヌルーっとした加速が楽しめるよ
80 レッドインク(茸) 2014/02/02(日) 16:56:45.27 ID:oQ5h5Y63P
チョロッと車が動き出せば後は半クラいらないだろ
クラッチペダルに足のせっぱはクラッチ板痛めるからその癖すぐやめろ
クラッチペダルに足のせっぱはクラッチ板痛めるからその癖すぐやめろ
83 毒霧(大阪府) 2014/02/02(日) 16:59:23.62 ID:DEitHFio0
発進するとき以外で半クラ使ったことないわ
それはそれで下手くそなんだろうけど
それはそれで下手くそなんだろうけど
84 ジャンピングカラテキック(新潟県) 2014/02/02(日) 17:00:04.44 ID:053oPppG0
>>83
なんで?
全然そんなことは無い。
至って普通。
なんで?
全然そんなことは無い。
至って普通。
98 メンマ(東京都) 2014/02/02(日) 17:11:32.21 ID:v1+STask0
>>83
発進以外ではクラッチは使わないよ?
各段のギアの守備範囲内ならシンクロマチックギアがニュートラル通過時に勝手に回転を合わせてくれてるし。
半世紀くらい前の選択歯合式変速機以前のクラシックカーはダブルクラッチ操作が必須だけど。
発進以外ではクラッチは使わないよ?
各段のギアの守備範囲内ならシンクロマチックギアがニュートラル通過時に勝手に回転を合わせてくれてるし。
半世紀くらい前の選択歯合式変速機以前のクラシックカーはダブルクラッチ操作が必須だけど。
96 ラ ケブラーダ(西日本) 2014/02/02(日) 17:08:55.20 ID:APDGuoEe0
アクセル操作しながらクラッチ繋ぐから踏みすぎたり踏み足りなかったりして半クラになる
アクセルから足を離した状態で滑らかに各ギアが入る速度を憶えれば半クラなんて必要ない
アクセルから足を離した状態で滑らかに各ギアが入る速度を憶えれば半クラなんて必要ない
97 ジャンピングカラテキック(新潟県) 2014/02/02(日) 17:09:50.99 ID:053oPppG0
>>96
MT運転したことあるか?
MT運転したことあるか?
99 テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) 2014/02/02(日) 17:12:44.84 ID:qBHvHMAwP
坂道で信号待ちの時 半クラで下がらないように保ってる奴はちょっと気にはなる
でも俺は会社の車 運転中テレビ映らないからサイドちょっと引いたまま走ってるw
でも俺は会社の車 運転中テレビ映らないからサイドちょっと引いたまま走ってるw
102 逆落とし(内モンゴル自治区) 2014/02/02(日) 17:18:00.80 ID:OeDBjTiH0
俺のオヤジのワゴンRがボロすぎてクラッチペダルからワイヤーが外れることがしょっちゅうだった
運転中に外れたら
1、グイッと無理やりNにする
2、ちょっとアクセルふかしてみる
3、いい感じのとこで無理やり入れたいギアに入れる
で、なんとかなるから大丈夫って言われた
確かになんとかなった
運転中に外れたら
1、グイッと無理やりNにする
2、ちょっとアクセルふかしてみる
3、いい感じのとこで無理やり入れたいギアに入れる
で、なんとかなるから大丈夫って言われた
確かになんとかなった
105 エメラルドフロウジョン(WiMAX) 2014/02/02(日) 17:20:11.83 ID:Mt2boS9n0
なんで今時MTなんか乗るの?
ATにすればいいじゃない。
ATにすればいいじゃない。
112 エルボーバット(北海道) 2014/02/02(日) 17:24:34.68 ID:lLVvUqyl0
>>105
アウトドアじゃね
船やらバギーやら牽引したり
砂浜や林道走ったり
アウトドアじゃね
船やらバギーやら牽引したり
砂浜や林道走ったり
116 ラダームーンサルト(やわらか銀行) 2014/02/02(日) 17:28:03.85 ID:99X6vMw60
>>105
この場合はCVTだろうな
通常走行で碌に回転が上昇しないから半クラを使うわけだし
この場合はCVTだろうな
通常走行で碌に回転が上昇しないから半クラを使うわけだし
110 ニーリフト(禿) 2014/02/02(日) 17:23:10.02 ID:oHGaEGpw0
切る時はスパッと、繋ぐ時はジワッとが基本だろ
(千葉県)て本当に免許持ってんのか?^^
(千葉県)て本当に免許持ってんのか?^^
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391322285/
コメント
ショック半端じゃないしダンパースプリング壊れたりしたが、半クラなんざ面倒な操作やってられるか
自動遠心クラッチとかスクーターでもあるまいにふつうの4輪じゃ使ってないよ
ATもCVTも例外はあれど大概はトルクコンバーターだよ