1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/15(土) 14:28:27.31 ID:???0
★【ビデオ】トヨタ車は丈夫!? 高架から15メートル下に落下した夫婦が軽傷で済む

現代のクルマはメーカーやモデルを問わず、乗員保護に対して驚くほど高い安全性を備えている。今回は、それを実証するような事故が米のニューヨーク市で発生したのでご紹介しよう。

ブロードベルト夫妻は、トヨタ「マトリックス」(北米向け「カローラ」のハッチバック仕様)でクロス・ブロンクス・エクスプレスウェイを走行していたが、道路にできた穴を避けようとして凍結した箇所に乗り上げ、そのままガードレールを突き破り、立体交差する50フィート(約15メートル)下の道路へ落下。まさに大事故に遭遇した2人だったが、なんと彼らは自ら歩いて現場を離れたという。
けがは大事に至らず、経過観察のために、一晩病院に入院しただけで済んだそうだ(何となく『トップギア』の実験が脳裏を過ぎったのは訳者だけだろうか...)。

病院の医師らはブロードベルト夫妻の奇跡の生還に驚き、このような事故は初めてだと『CBS New York』のレポーターに話したという。では早速、同局のニュースをビデオでチェックしてみよう。

http://jp.autoblog.com/2014/02/13/couple-survives-50-foot-fall-from-overpass-video/
toyotamatrixcarcrash


スポンサードリンク

4 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:31:28.12 ID:QRyBsNpJ0
日本車てフレーム頑丈にできてるからな
しかも適度にクッション効果もあるし

5 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:32:12.66 ID:z6HHhMeR0
日産も丈夫、スバルも丈夫だよ

74 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 17:40:03.97 ID:miABh8eT0
>>5
日産はもはや国産ではなあい

8 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:34:18.61 ID:ZYR65BaW0
柔らかいってのは衝撃を受け止める役割もあるんだよな
無駄に硬いだけだと側は無事でも中の衝撃が強くてダメージ食らう


25 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:49:59.17 ID:6G7JoP/v0
>>8
外はふわふわ
中はかっちかち

10 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:35:26.95 ID:XeN1KH5Z0
無事にタイヤで着地できたのか

17 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:38:24.23 ID:NerFJvdT0
わからん
死ななくても凄い衝撃のはず

18 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:40:00.26 ID:nbN3aL7CQ
交通事故の死者数が、1万人超から数千人にまで減ったのは、車体の進化の影響もデカいと思う。

レーダー技術とか更なる衝突安全性とかで、年間の死者数を更に激減してもらいたい。

日本の自動車業界、頑張れ。

28 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:53:11.80 ID:7LrLyOWAO
>>18
携帯電話ですぐ救急車が呼べるようになったのと、飲酒運転の厳罰化も大きいらしいよ。


19 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:44:02.90 ID:ideIgVAv0
トヨタは、作りがいいのにレベルの低い客層に合わせるから嫌い。

23 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 14:49:37.57 ID:+XvEj3eI0
ガードレール突き破るだけでもかなりの衝撃だぞ

42 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 15:01:43.31 ID:UctwVskO0
夫婦が丈夫

49 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 15:11:54.62 ID:5M/2rRET0
5Mくらいならそういうこともあるかなと思うが
15Mは・・・

50 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 15:16:35.19 ID:Ow8lGKyb0
ざくっと計算してみると秒速17mで着地したことになるね。
タイヤがつぶれる分で10センチ、アロイリムが坐屈する分で10センチ
サスペンションのフルストロークで20センチ、座席のクッションで5センチ
ざっと45センチで17m/sを静止させた計算になる。
yを0.45m Vを17m/sとしてtを求めると 平均速度 8.5m/sで0.45mを移動するのに要する時間となる。
t≒0.053秒  

0.053秒で17m/sを0まで減速させる場合の加速度gは、
重力加速度Gの1200倍になるんだけど。
人体に与える影響は、gと作用時間も関係するけど、普通は脊柱に重大な損傷が及ぶ衝撃だ。
こりゃ、着地したほうの道路が下り勾配だったと思うね。

91 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:41:12.72 ID:AKE+oOU00
>>50
難しいことは解らんが、あんた凄いね

56 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 15:42:32.36 ID:QbUF6qV60
ざっと時速60キロくらいか
エアバッグがちゃんと効いてたらまあ重症にはならんだろ

64 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 16:48:37.68 ID:EldD85zr0
車の破損状況を見ると、正面から接地して、その後、通常の姿勢に倒れたようだね。
正面から落ちたなら、最近の車なら15m程度、どうってことないわな。
シートベルトをしてなければ死んでたろうけど。

71 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 17:06:02.71 ID:kjPkg/260
トヨタとか関係無いだろ。w

単にエンジン部分から落ちて居住スペースが確保されててベルトしていれば助かる。
側面がぶつかるなど、居住スペースが無くなればアウト。

77 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 17:57:23.10 ID:wJCrZQ3b0
日本仕様とアメ仕様って違うんだよねw
向こうは訴訟怖いから頑丈に出来てる

78 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 17:58:50.82 ID:BumdytXr0
アメ車はやたらと頑丈だけど衝撃を吸収しないので中の人間はダメージ受けるんだよね
逆に日本車は潰れる事で衝撃を吸収して中の人間にはダメージを与えない

80 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:14:37.24 ID:1MscxtFv0
国外仕様の方が安全性高めてるってのは昔から常識。
ちょっと前まで日本国内仕様にはサイドインパクトビームすら入って無かったし。

82 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:24:02.76 ID:3p7iJuVy0
北米仕様の車は日本車でも頑丈に作られてる
日本仕様だとフニャフニャ
その国の規制が如実に反映されてるので、
日本仕様のトヨタ車だと骨折くらいはしてたと思う

83 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:26:08.79 ID:ideIgVAv0
>>82
そりゃ君の頭が古いぞ。

今の日本車は、欧州車と同等の衝突安全基準。

87 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:31:32.69 ID:3p7iJuVy0
>>83
例えばドアにアメ仕様だと鉄骨がはいるけど、
日本仕様だと入らない

85 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:28:12.83 ID:WnsmmJAU0
近くのローソンは突入防止のバリケード工事を終えた

89 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:35:23.42 ID:2SbZ+2ln0
最近のトヨタはスバルの血が流れ込んでてエマージェンシーにつおい

90 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:37:26.01 ID:IoX+U1ZTO
今のトヨタは細かいところでダメダメだよ。
パワーウインドウやら不備が多い。
リコールの対象にならない部分だからなんもしないけど、もう次はトヨタ買わない。
なんにせよ無事でよかったね。

92 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:42:33.34 ID:kjHl3SHZ0
ハイテンの割合を増やしてる車が多くなってきてるけど、
その分、材料減らして軽くして燃費を良くしてるから安全上はどうなんだろうね。

96 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 18:52:11.29 ID:yyp/KqKs0
シートベルトしてなきゃいくら頑丈な車でも外に投げ出されて死亡

101 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 19:16:48.30 ID:cQVgdYyb0
日本車でとくに衝突安全性が高いのは、スバルとスズキかな。
アメリカのハイレベルな衝突実験で、ベンツのCクラスとか、レスクサスの車が、
ことごとく沈没してる。
ボルボとVWは成績が良かったのかな。
レクサスなんか、Aピラーがゆがんでたし、トヨタが特別安全性が高いとは思わない。
国内のテストとか、EUやアメリカの一般的なテストだったら、高得点なのかもしれないけど、
そのアメリカの厳しい衝突実験では、ボロが出てたね。

引用元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392442107/