1: カドモス ★ 2015/11/16(月) 23:22:28.20 ID:???*.net
 モテ車を解説する「週刊ポスト」連載の「死ぬまで カーマニア宣言!」。今回は、少し新しめのクラシックカー、なかでも国産のヤングクラシックについて。 これまでにクルマを40台買ってきたフリーライター・清水草一氏(53)が、スカイラインGT-Rや初代トヨタ・MR2について解説する。

 ご同輩諸君。「ヤングクラシック」という言葉をご存じだろうか。文字通り、新しめのクラシックカーという意味である。 少し前に「空冷ポルシェ911の中古車が暴騰中」というニュースをお届けしたが、あれも一種のヤングクラシックだ。

 実はいま、国産のヤングクラシックにも脚光が当たっている。

我々が若かりし頃憧れたクルマに再び注目が集まっていると聞くと、あの頃の憧れをいま実現させたくなってくるのは、私だけではないだろう。それが美女に受けるかどうかは未知数だが……。

 最大の注目株は、日産・スカイラインGT-Rの「R 32型」と呼ばれるモデルだ。生産されたのは1989~1994年。
バブル末期の自動車熱狂時代を華々しく飾った、国産スポーツカーの帝王である。

 この名車の値段がいま、ぐんぐん上がっている。原因はアメリカにある。

 この型のスカイラインGT-Rは、アメリカへは正規輸出されなかった。
またあちらの制度により日本から中古車も持ち込めなかったのだが、生産から25年を経るとクラシックカーと認定され、輸入がOKとなる。アメリカでもスカイラインGT-Rはカルト的な人気があり、なかでもR 32型は幻のヒーロー的存在。輸入解禁と同時にアメリカの業者が来日し、状態のいい中古車から順に高値で買い付けているのだ。

 おかげで最近は500万円の値が付く個体も出る始末。新車で約450万円だったのだから、それより高くなってしまった。

 このR 32型GT-R、安い個体はすべて改造されている。バリバリの走り屋が好む車種だけに、サーキットで酷使され激しく傷んでいるケースも多く、ちょっと手を出しにくい。

いまから狙うなら、まだ人気に火が付いていないモデルの方がいい。たとえば初代トヨタ・MR2(1984~1989年)などはどうか? 
これならアメリカ人は買い付けに来ていないし、状態のいい個体も見つけやすい。直線的なフォルムも、いかにも昭和風で青春の味がする。

 数年前、この初代MR2を購入した知人のI氏によれば、どこに乗って行っても「うわ~、昔憧れたんだよ」「カッコいいね~」と声をかけられ、大人気だったそうだ。
声の主は美女ではなく中高年男性ばかりというのはガックリだが、それでもちょっとしたアイドル気分が満喫できたという。
私も試乗させてもらったが、いま乗っても走りはしっかりしていて、エアコンも効くし快適そのもの。何の不満もなかった。

 I氏はこれを50万円で購入し、エンジンの整備などに50万円かけたが、1年後に同好の士に110万円で売れたので、出費はほとんどゼロに等しかったそうだ。

 初代MR2は、現在も50万円くらいから手に入るが、ほとんどの個体が走行10万kmを超えているので、購入後はそれなりに整備費が必要だ。
しかし、売る時は個人売買なら購入時より高く売れる可能性が高い。ムダ遣いのように見えて、国産ヤングクラシックは非常に堅実なのである。

http://www.news-postseven.com/archives/20151116_364249.html

Toyota_mr2_sw20_front_left_3

引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447683748/

スポンサードリンク

3: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:25:17.34 ID:irUTYqEW0.net
オッサンにモテたい奴ならそれでいいだろ

7: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:27:17.41 ID:u8UmQXoF0.net
トレノの最終形(AE-111)手に入れてからなんだかんだで100万円ぐらい突っ込んでるな。まあ、好きな車だから文句はないがあと100万円かかるようならちょっと後悔しそうw
そろそろエンジンがやばいし、ミッションも交換するようだから100万ぐらいかかりそうなんだよなぁ…

8: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:27:38.55 ID:9uKgBFkE0.net
アメリカ人の憧れは中古の軽トラ

107: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 02:30:02.37 ID:PdM7pOXJ0.net
>>8
私有地内でのカート?かわりに便利らしい…。
最近中古が減ったらしいね。

10: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:28:42.59 ID:mWqj3SWc0.net
GF31レパードがまだ走ってた
ガス食いだわドッカンターボだわよく故障したわだけど俺の昔の愛車
懐かしかった

12: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:30:08.18 ID:przQy0Hu0.net
20~25年くらい前のクラウン乗ってる家あるけどすっきりしててかっこいいな、
でも金かかりそうw

14: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:33:29.26 ID:YVdPWjLs0.net
日本は税金高すぎるからアメ車の大排気量クーペとか売れないね
新しいマスタングとかカマロとかEUの車よりパワーがあってカッコイイのにな

15: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:36:20.04 ID:OhJhIfQQ0.net
ヤングクラシックって呼び方が恥ずかしい
旧車でいいだろ

16: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:37:16.07 ID:2slC8mCM0.net
でも、昔より車の台数が増えてるから気持ちよく走るなんて
出来ないと思うよ。

渋滞なんかにハマったら大変。

17: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:38:41.45 ID:ctS84YDp0.net
トップギアが放送終了になってしまって非常に残念。

19: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:41:09.30 ID:fXp7CMOf0.net
ヤングクラッシック?
ネオクラシックじゃないのかー?

21: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:42:00.47 ID:PQo2mF740.net
ラングレーで我慢するわ

22: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:45:27.03 ID:lr2PRYhm0.net
>国産ヤングクラシックは非常に堅実なのである。

おそろしく頭の悪い締め方だなw

23: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:46:17.27 ID:MS5XvZXB0.net
昔のソアラカッコ良かったよな

24: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:47:41.86 ID:huTO+fE50.net
昔乗ってたXXか180にもう一度のりたいなぁ。

27: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:49:34.58 ID:H8eWVWHk0.net
ネオクラシックってもうちょい古い感じじゃなかったかな?
そこまでの旧車じゃなく古い車って意味なのかな

29: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:50:33.92 ID:BRZavsjI0.net
次はヤングクラシック車會ですねw

30: 名無しさん@1周年 2015/11/16(月) 23:50:37.96 ID:dnpqOxBb0.net
GTRなら解るけどMR2とかありえんわ

34: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 00:04:36.24 ID:U7h6nwYU0.net
>>1
>初代MR2

しつこいくらい「初代」を連呼してるなw
まあ、2代目はアレだからな。

FFのコンポーネントを流用したMRって、重心が高いという欠点があるんだが、
それを緩和しようと思ったら、とにかくエンジンを小さく軽くするという方法がある。
エンジンが一番高いところにあるから、それを軽くすれば重心は多少下がるわけ。

で、MR2の中で一番エンジンが軽いという事になると、そりゃ初代だわな。
実はMR2は初代が一番、素性が良い。

54: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 00:39:58.72 ID:+IDc0y/a0.net
>>34
FFベースだから高重心というワケじゃない。
MRになっても実際の搭載高さはFRやFFと大差ない。

FF流用MRの欠点は重量物が後ろに寄りすぎる事。
だから前荷重が不足して後輪の依存度が高くなり、
挙動がピーキーになる。

36: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 00:06:13.96 ID:A+dgasWr0.net
MR2は子供の頃スゲー憧れたが、今見ると格好悪いな・・・

37: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 00:06:24.85 ID:TNR4CLK30.net
通は、サンバーだろ

38: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 00:08:17.94 ID:t1zuo/+X0.net
>文字通り、新しめのクラシックカーという意味である。

焼いた生八つ橋みたいな

46: 名無しさん@1新周年 2015/11/17(火) 00:30:47.24 ID:1cHAmySQ0.net
910ブルが欲しい・・・・
角目ジャパンは、イカツ過ぎて却下。
ブリスタースタリオンは一昨年まで乗ってました。
とてつもないジャジャ馬だけど、良い車でした。

47: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 00:32:41.91 ID:DFQ7iy9L0.net
雪道でコマのようにスピン事故しまくってたイメージしかないなMR2