1:
ハイブリッド車アイオニック

アメリカで燃費の認定を行うEPA(環境保護庁)は、現代自動車の新型ハイブリッド車『アイオニック』の燃費を発表した。驚くべきことに歴代モデルの中で最も優れた数値の新型プリウスを凌いでおり、トヨタに衝撃を与えている。

ちなみにアメリカ仕様の新型プリウスの燃費は23,9km/L。日本のJC08モードでは37,2km/Lながら米国は実燃費に近い数字でないと訴えられる。

プリウスのユーザーなら23,9km/Lが実際の燃費に近い数字だと理解していただけることだろう。EPAが認定したアイオニックの燃費は、プリウスと同じ計り方で24,7km/Lに達した。

以下ソースで
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20161208-00065275/

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481193189/

スポンサードリンク

4:
国沢か

166:
>>4
ちょっと読んだだけであぁ国沢なんだろうって分かってしまうけど、
俺らがここで書き込むのもそうだろうけど人間の文体って自分が思っているより
癖があるってことなんだろうな。

8:
雉も鳴かずば撃たれまい

15:
日本より検査厳しいのに

18:
雉は独だけでなく韓国からも貰い始めたかw

20:
カーボンボディにすればまた逆転

25:
GALAXY S7のCMで「コレはヤバい!」のセリフが無くなっててワロタ

27:
もう名前変えて記事書いたほうがいいんじゃないの
国沢宏光の名前で「あっ…(察し)」って感じになるし

33:
ヒュンダイ アイオニック
c8sKW7w

6zUuFuC

kgksQCT

36:
>>33
何故かルノーがよぎった

50:
>>33
外装は相変わらずいいけど内装は土人感丸出しだな
トヨタも変わらないけど

66:
>>33
ハッチがガラスで透けてるとこまでパクるのかよ
そこ要らないじゃん

147:
>>66
元々それホンダサイバーCR-Xのパクリだから
リアハッチの角度つけるとそうしないとリアの視界が確保出来ない

34:
スマホ電池が爆発すんだからハイブリッド車なんか兵器みたいなもんだろ?

38:
>>1
でもそのカタログ、嘘なんだぜw

45:
>>38
EPAがソース……
つーかプリウスが燃費鯖読み好き
日本とアメリカで10km/リッターくらい乖離してんじゃん

41:
プリウスハンターだっけ?
どうやら狩りに成功したようだな。
次はノートe-POWERを狩ってくれ。
奴は加速が手強いぞ。

46:
すごいけどどうやったの?

49:
他のメーカーさえ出来なかった事だぞ
何が起きた?

53:
常に王者であったプリウスも遂に負けたか
王座を守り続けるのも大変だっただろうけど今度は挑戦者か
開発するにあたってはどっちが良いのかな

54:
スペックだけ見ると他もプリウスがいろいろ苦戦しそうなところがあるな
しかも値段はアイオニックが安いか

56:
新型プリウスリッター40kmでるぞ

58:
>>56
日本のカタログならな

61:
EPA テスト用に出した車と市販車では外観以外何もかも全く違うとか?

64:
まだ販売していないんだろ?

68:
アラブかなにかでヒュンダイ車ドリフトさせまくってたらクランクがぶち壊れて白煙あげて爆笑されてたじゃん
だめだこりゃみたいな

71:
これはPHVとして比べるべきタイプじゃないのか?

77:
裏モードとか使ってるんじゃないだろうな?

84:
アイオニック全然売れてないらしいぞ

87:
単に軽いだけじゃね?

132:
>>87
車重は60キロ位重いらしい プリウスより大きいバッテリーと高トルクのモーターで 高速巡航することによって燃費を稼いでいる模様だから 街のりではプリウスの方が燃費がいい しかも高トルクのはずが坂道ではおもいっきりベタ踏みしないとだめとか

92:
軽自動車なんて今も昔もリッター15だぜ、アルトの36キロとかみーんな嘘なんだぜ

190:
>>92
アルトは国交省が測り直したら38.3に増えたから嘘だよな

105:
あー最近プリウスとトヨタ必死に叩いてるやついるよね


察しw

114:
デザインはハッキリ言って負けてる
て言うかプリウスを越える不細工な車を作る方が難しいくらいだろ
トヨタはもう少し真面目にデザインを考えないとダメ

126:
アメリカでは売り上げも負けてるぞ?
プリウスPHVなんて月に「数台」しか売れてない、ガチで

129:
長い間もうけたからエエやろ
ECOカーブームなんて北米では去ってるんだし

158:
エンジンがヘボなのにどこで優ってるの?
日産ノートみたいに殆どエンジンは発電用なのか?

165:
まずバッテリー容量ですが、
プリウスが0.75kWhなのに対し、アイオニックは倍以上となる1.56kWhのバッテリーを搭載しています(ともにリチウムイオンバッテリー搭載車での比較)。


終了

169:
日本はEVや自動運転技術では普通に遅れてるしね
今はまだ市場が小さいけど、今後拡大することが確実な市場でも韓国がリードしている
日本はリニア(トンネル掘り)と水素社会に税金使ってるぐらいだから、もう今から勝敗は見えている

170:
プリウスアルファは丸2年乗って15km/リットルだな
新車の時から全く変わらず
もう慣れたけど新車の時はそれはそれはとてもショックだった

176:
おめでとうトヨタ。
目指し追い付き追い越すべき目標が目の前に現れたとは実に喜ばしい。ホントか知らんけど。

177:
しばらく様子見ないとまともな車かどうかわからんよな

186:
トランプが自動車の二国間取引きの関税をどこにどうするか