1: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP] 2018/04/02(月) 16:48:00.05 ID:AkjsOvSJ0● BE:714326223-2BP(2000)
ハイスピードの欧州育ちゆえに高速巡航の実燃費はとくに優れる
最近のクルマ選びでプライオリティが高いのは、自動ブレーキなどの先進・予防安全機能だというユーザーも増えているだろうが、やはり燃費性能も気になるもの。そして好燃費といえば日本車のお家芸と思っているかもしれないが、インポートカー(輸入車)にも燃費性能に優れたクルマは少なくない。最近では、フォルクスワーゲン・パサートに追加されたクリーンディーゼル車のJC08モード燃費が20.6km/Lとなっていることも話題となった。
輸入車だからといって燃費性能に弱点があるという時代ではない。なかでも、コンパクトカーの燃費性能は、さすがに国産ハイブリッドカーとは差がつけられているが、ガソリンエンジンとして見れば、エコカーとしても十分に比較対象になる性能を実現している。その上、変速比などの関係もあって、とくに高速巡行における燃費はカタログ値以上に伸びる傾向にあるから、ロングドライブ派にとっては見逃せない存在ともいえるのだ。燃費の良い輸入車
では、20.0km/L以上のJC08モード燃費値を実現している輸入コンパクトカーをセレクト、紹介しよう。

1)フィアット500
JC08モード燃費:24.0km/L
チンクエチェント(イタリア語で500の意)を省略した「チンク」の愛称で知られるフィアットのコンパクトカーは、500としては3代目。日本導入から10年というロングセラーモデルだが、その普遍的なスタイルはまったく色褪せない。カタログモデルとしては1.2リッター4気筒と875ccの2気筒ターボをラインアップするが、燃費性能に優れているのは後者。燃費の良い輸入車
伝達効率に有利なMTベースの5速ATと組み合わせることでJC08モード燃費は24km/Lを実現している。車格的に同クラスの日本車である三菱ミラージュ(正確には、これもタイ生産なので輸入車になる)のJC08モード燃費が23.8km/Lだから、チンクのほうが燃費性能に優れているのだ。2気筒エンジンゆえの振動や少々クセのあるトランスミッションも味だと思えるなら長く付き合えること請け合いだ。燃費の良い輸入車
2)スマート
3)ルノー・トゥインゴ
JC08モード燃費:21.7~23.1km/L
リヤに897ccの3気筒ターボエンジン、もしくは998ccの3気筒自然吸気エンジンを搭載するスマート・フォーツー/フォーフォーとルノー・トゥインゴは基本メカニズムを共通とする兄弟車。いずれのエンジンにも6速DCTを組み合わせるのが基本で、トゥインゴにはMTも設定されている。
https://www.webcartop.jp/2018/04/220309
最近のクルマ選びでプライオリティが高いのは、自動ブレーキなどの先進・予防安全機能だというユーザーも増えているだろうが、やはり燃費性能も気になるもの。そして好燃費といえば日本車のお家芸と思っているかもしれないが、インポートカー(輸入車)にも燃費性能に優れたクルマは少なくない。最近では、フォルクスワーゲン・パサートに追加されたクリーンディーゼル車のJC08モード燃費が20.6km/Lとなっていることも話題となった。
輸入車だからといって燃費性能に弱点があるという時代ではない。なかでも、コンパクトカーの燃費性能は、さすがに国産ハイブリッドカーとは差がつけられているが、ガソリンエンジンとして見れば、エコカーとしても十分に比較対象になる性能を実現している。その上、変速比などの関係もあって、とくに高速巡行における燃費はカタログ値以上に伸びる傾向にあるから、ロングドライブ派にとっては見逃せない存在ともいえるのだ。燃費の良い輸入車
では、20.0km/L以上のJC08モード燃費値を実現している輸入コンパクトカーをセレクト、紹介しよう。

1)フィアット500
JC08モード燃費:24.0km/L
チンクエチェント(イタリア語で500の意)を省略した「チンク」の愛称で知られるフィアットのコンパクトカーは、500としては3代目。日本導入から10年というロングセラーモデルだが、その普遍的なスタイルはまったく色褪せない。カタログモデルとしては1.2リッター4気筒と875ccの2気筒ターボをラインアップするが、燃費性能に優れているのは後者。燃費の良い輸入車
伝達効率に有利なMTベースの5速ATと組み合わせることでJC08モード燃費は24km/Lを実現している。車格的に同クラスの日本車である三菱ミラージュ(正確には、これもタイ生産なので輸入車になる)のJC08モード燃費が23.8km/Lだから、チンクのほうが燃費性能に優れているのだ。2気筒エンジンゆえの振動や少々クセのあるトランスミッションも味だと思えるなら長く付き合えること請け合いだ。燃費の良い輸入車
2)スマート
3)ルノー・トゥインゴ
JC08モード燃費:21.7~23.1km/L
リヤに897ccの3気筒ターボエンジン、もしくは998ccの3気筒自然吸気エンジンを搭載するスマート・フォーツー/フォーフォーとルノー・トゥインゴは基本メカニズムを共通とする兄弟車。いずれのエンジンにも6速DCTを組み合わせるのが基本で、トゥインゴにはMTも設定されている。
https://www.webcartop.jp/2018/04/220309
引用元 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522655280/
スポンサードリンク
3: 名無しさん@涙目です。(芋) [US] 2018/04/02(月) 16:49:17.53 ID:J/3oIY740
>2気筒エンジンゆえの振動や少々クセのあるトランスミッションも
>味だと思えるなら長く付き合えること請け合いだ。
日本車の場合で言い直して
>味だと思えるなら長く付き合えること請け合いだ。
日本車の場合で言い直して
15: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/04/02(月) 16:58:11.55 ID:nDGEU6I/0
>>3
ミッションの癖だけで言うとフィアットのディアロジックはアルトとかキャリィの5速AGSと似たような感じ
エンジンで似たようなものはねえな
ミッションの癖だけで言うとフィアットのディアロジックはアルトとかキャリィの5速AGSと似たような感じ
エンジンで似たようなものはねえな
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/02(月) 17:16:05.46 ID:uJldcQR50
>>3
2気筒エンジンゆえ振動が酷くクセもあり扱いづらい
長く乗るには少々覚悟がいるだろう
2気筒エンジンゆえ振動が酷くクセもあり扱いづらい
長く乗るには少々覚悟がいるだろう
40: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/04/02(月) 17:17:21.01 ID:UbdSzkMz0
>>3
2気筒エンジンゆえの振動やクセのあるトランスミッションは
普段使いにはまったくの不向きであり、あえて選ぶ必要がないだろう
2気筒エンジンゆえの振動やクセのあるトランスミッションは
普段使いにはまったくの不向きであり、あえて選ぶ必要がないだろう
41: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/04/02(月) 17:17:41.81 ID:u1Q6S2lJ0
>>3
JC08モード燃費は24km/Lを実現しているが、2気筒エンジンゆえの振動や
クセのあるトランスミッションが全てを台無しにしている
長く付き合える一台としては難しいだろう
JC08モード燃費は24km/Lを実現しているが、2気筒エンジンゆえの振動や
クセのあるトランスミッションが全てを台無しにしている
長く付き合える一台としては難しいだろう
86: 名無しさん@涙目です。(邪馬台国) [CN] 2018/04/02(月) 18:53:21.83 ID:UIkQWjXD0
>>3
コスト重視の2気筒エンジンの不快な振動や全く気持ちよさのないトランスミッションを
味だと言いはる日本車はやはり
欧州車とはちがい単なる道具という域から脱していない。
しかし、単純でシンプルな構造なので故障しにくいはずなので長く付き合えること請け合いだ。
コスト重視の2気筒エンジンの不快な振動や全く気持ちよさのないトランスミッションを
味だと言いはる日本車はやはり
欧州車とはちがい単なる道具という域から脱していない。
しかし、単純でシンプルな構造なので故障しにくいはずなので長く付き合えること請け合いだ。
160: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/04/02(月) 20:56:08.98 ID:/SdYRNPb0
>>3
2気筒故の振動を押さえることができず、廉価版としての印象が残る。トランスミッションのクセを含め、この点を妥協できるかがポイントだ。
2気筒故の振動を押さえることができず、廉価版としての印象が残る。トランスミッションのクセを含め、この点を妥協できるかがポイントだ。
4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA] 2018/04/02(月) 16:49:38.62 ID:/cIX78id0
クリーンディーゼルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/02(月) 18:54:54.35 ID:jpQnkuEk0
>>4
これ
VWのクリーンディーゼルってだけでもうね
これ
VWのクリーンディーゼルってだけでもうね
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/02(月) 16:50:10.39 ID:kbSnt1sA0
金が気になるなら同じ車格の国産買った方が安くつくぞ
7: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP] 2018/04/02(月) 16:50:19.43 ID:IFb1oxIZ0
価格と維持費安くて燃費良けりゃ買いますよ
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/02(月) 16:51:53.66 ID:PwlnUK6l0
でもお高いんでしょう?
9: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/04/02(月) 16:52:17.26 ID:s1Z9qnTX0
VWのデータ偽装は許されたんか
結構悪質だったけど
結構悪質だったけど
28: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/04/02(月) 17:08:00.82 ID:T+n9Kh5w0
>>9
なんのために広告打ちまくってると思ってんだ
なんのために広告打ちまくってると思ってんだ
10: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/04/02(月) 16:52:35.26 ID:Gy6SX+kV0
JC08モード燃費*0.65=実燃費
11: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [RO] 2018/04/02(月) 16:54:17.06 ID:xLwpxGUt0
一方、実燃費投稿サイトでは…
12: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2018/04/02(月) 16:55:47.35 ID:bSWFsjRF0
スイフトRSt
社長の息子が飽きたらしく俺の営業車に回ってきた
プロボックスより速くて低燃費、最新のダウンサイジングターボはすげぇな
社長の息子が飽きたらしく俺の営業車に回ってきた
プロボックスより速くて低燃費、最新のダウンサイジングターボはすげぇな
98: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2018/04/02(月) 19:05:49.54 ID:8bZNMIeT0
>>12
その車、俺のvtr250と直線勝負したけど加速が互角だった
ウエイトレシオでは俺の圧勝のはずなのにどうなってんだ?
スズキだと思って油断したわ
その車、俺のvtr250と直線勝負したけど加速が互角だった
ウエイトレシオでは俺の圧勝のはずなのにどうなってんだ?
スズキだと思って油断したわ
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/04/02(月) 16:58:37.35 ID:F53MoL4A0
外車は修理や車検でパーツを海外から取り寄せて金かかるから日本にいるなら日本車かな
117: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/04/02(月) 19:27:25.97 ID:jd8mCHN30
>>16
まあ、2ヶ月かかったな。無くなった部品わかりませんから始まったからな
まあ、2ヶ月かかったな。無くなった部品わかりませんから始まったからな
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/02(月) 16:58:53.80 ID:Eq6HYc/Z0
なお国産車の方が安い模様
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2018/04/02(月) 16:59:49.80 ID:gt/W6B7c0
燃費良くても故障しやすい外車はいらないな。
20: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/04/02(月) 16:59:52.08 ID:QkitfpLZ0
スマートフォーツーはたまに見かけるな
あのデザインはなかなか先進的で好き
あのデザインはなかなか先進的で好き
21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/02(月) 17:00:50.84 ID:XIXFgCLR0
高速走行って言っても何km/h巡航を想定してるんだろう
22: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2018/04/02(月) 17:01:56.97 ID:4CYCGOT40
フィアットチンコとか見た目以外に取り柄ゼロやろ
ツインエアもタボ車は乗り方次第で燃費変わりまくるし
ただ見た目気に入られるってのは、かなり強力な要素よな
ツインエアもタボ車は乗り方次第で燃費変わりまくるし
ただ見た目気に入られるってのは、かなり強力な要素よな
24: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR] 2018/04/02(月) 17:05:56.16 ID:ujWD15rd0
クリーンディーゼルwwwしかもボロクソワーゲンwww
なんであえて記事に書いたんだよ馬鹿だろ氏ね
なんであえて記事に書いたんだよ馬鹿だろ氏ね
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/04/02(月) 17:10:58.67 ID:jUM7TQJI0
スマートのクロスブレード欲しいな
32: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/04/02(月) 17:11:57.32 ID:VqgYCKP20
クリーンディーゼル(笑)
34: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/04/02(月) 17:13:09.51 ID:ycaekJKA0
金さえ貰えれば
偽装データなんて知ったこっちゃありません
偽装データなんて知ったこっちゃありません
35: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/04/02(月) 17:14:02.51 ID:XaRRtNFk0
フィアット500とアクアはほぼ同価格
静寂性、維持費、広さ、燃費は圧倒的にアクア
フィアットは2台目ならいいけど常用は疲れすぎる
静寂性、維持費、広さ、燃費は圧倒的にアクア
フィアットは2台目ならいいけど常用は疲れすぎる
84: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2018/04/02(月) 18:50:41.08 ID:OAd3FQ8/0
>>35
アクア、疲れるんだよなぁ…乗ってると
振動があってもフィアットの方が疲れないのは何故なん?
アクア、疲れるんだよなぁ…乗ってると
振動があってもフィアットの方が疲れないのは何故なん?
43: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/04/02(月) 17:18:25.21 ID:Unxddbcp0
えぇ・・・スレタイで期待したのにリッター30kmもいかないなら日本車の劣化の範疇じゃん
まだいいわ
まだいいわ
44: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CO] 2018/04/02(月) 17:19:22.99 ID:ClBxwLzV0
根拠無し自前測定
46: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/02(月) 17:24:21.67 ID:izIfaCr90
3気筒とかクソみたいなエンジンいつまで作るんだ
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/02(月) 17:29:31.88 ID:r/tWmB0V0
現行500、錆びてるやつをちらほら見かけるな。
52: 名無しさん@涙目です。(上野國) [CN] 2018/04/02(月) 17:31:54.93 ID:tjX3DMXQ0
>>50
えぇ!最近ちょっと検討してたんだがやーめたw
えぇ!最近ちょっと検討してたんだがやーめたw
53: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/04/02(月) 17:31:59.34 ID:vrHXSlP40
チンクは「ハイテクなポンコツ」と言われるくらいだからそれを楽しめる人てないとダメ
54: 名無しさん@涙目です。(ぎょうざ) [US] 2018/04/02(月) 17:34:14.83 ID:atyNrYsH0
輸入車を褒めてる時点で嘘くさいんだよ
57: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2018/04/02(月) 17:40:05.83 ID:OB8CNSLi0
フィアット買えとか無茶言うなよ
58: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES] 2018/04/02(月) 17:43:16.28 ID:BcKxCsRx0
燃費の良くても故障代で金かかるじゃん。
整備士のクオリティが落ちてるからアッセンブリー交換しか出来ないし。
整備士のクオリティが落ちてるからアッセンブリー交換しか出来ないし。
60: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/02(月) 17:48:01.43 ID:RQ0kM9no0
欧州車はメンテに金かかりすぎ、修理に時間かかりすぎ
欧州では普通に走る車でも
日本の高温・高湿度で電装系とゴムパーツがやられてしまう
趣味で乗るとしても北海道や東北じゃないとイカれるのが早い
欧州では普通に走る車でも
日本の高温・高湿度で電装系とゴムパーツがやられてしまう
趣味で乗るとしても北海道や東北じゃないとイカれるのが早い
67: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES] 2018/04/02(月) 18:16:58.09 ID:BcKxCsRx0
>>60
日本車の部品も海外と日本で仕様変えてるんだよな。海外専売の部品取り寄せたら耐久性が日本仕様の基準に満たないですって言われた話を某みんからでみたわ
それだけ日本の気候はシビアなのに
大した対策もしないで売る外車をありがたがって故障も味とか言い出すのには草
日本車の部品も海外と日本で仕様変えてるんだよな。海外専売の部品取り寄せたら耐久性が日本仕様の基準に満たないですって言われた話を某みんからでみたわ
それだけ日本の気候はシビアなのに
大した対策もしないで売る外車をありがたがって故障も味とか言い出すのには草
62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DK] 2018/04/02(月) 17:50:11.22 ID:3JWLzGMH0
チンクを見た目だけで女性が買って維持できず、中古に流れるって聞いたことあるわ
63: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/02(月) 18:09:20.60 ID:qwDUARsy0
500が排気量だと思ってたわ。
燃費なんて気にした事無いわ
車検に出しても距離が伸びてないから驚かれる
引きこもりだと答えてる。バッテリーコード外して保管。
燃費なんて気にした事無いわ
車検に出しても距離が伸びてないから驚かれる
引きこもりだと答えてる。バッテリーコード外して保管。
64: 名無しさん@涙目です。(秋) [US] 2018/04/02(月) 18:14:25.18 ID:oFeIl5QH0
そもそも低燃費車がオワコンだろ
運送屋とか運転手でもあるまいし年間何万キロ走って元取るつもりだよ
運送屋とか運転手でもあるまいし年間何万キロ走って元取るつもりだよ
66: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/04/02(月) 18:15:22.98 ID:ZG0l2KG90
>>64
これな。
レシプロエンジンなら直6こそ絶対正義だからな。
燃費がリッター何キロとかアホかと。
これな。
レシプロエンジンなら直6こそ絶対正義だからな。
燃費がリッター何キロとかアホかと。
72: 名無しさん@涙目です。(京都府) [TR] 2018/04/02(月) 18:23:33.08 ID:9mFVxTs70
トゥインゴは良かった 乗ってて楽しい あと日本の街にむっちゃ向いてる 内装がチープ過ぎるけど
フィアット500は糞 特に2鬼頭は糞 日本の軽の方がまだ賢い
アイドリングストップしたまま復帰出来ない事しばしばの不安定エンジン
フィアット500は糞 特に2鬼頭は糞 日本の軽の方がまだ賢い
アイドリングストップしたまま復帰出来ない事しばしばの不安定エンジン
73: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/02(月) 18:25:17.24 ID:fuKqrnqs0
どれも軽みたいな車だな
じゃあもっと安い日本の軽でいいじゃんてなるわなw
じゃあもっと安い日本の軽でいいじゃんてなるわなw
76: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2018/04/02(月) 18:26:58.27 ID:8kNqybHA0
クリーンディーゼルみたいな乗り方を選ぶ車はどうかと思うけどね
自分も一時期考えたけど、通勤が10km強でディーゼルに適さないからやめた
というか、日本車って括るなら個別車種じゃなくてカテゴリなんかで均すべきたろ
またまた燃費がいい車種を引っ張りだしてるだけのポンコツ記事
自分も一時期考えたけど、通勤が10km強でディーゼルに適さないからやめた
というか、日本車って括るなら個別車種じゃなくてカテゴリなんかで均すべきたろ
またまた燃費がいい車種を引っ張りだしてるだけのポンコツ記事
77: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/02(月) 18:27:33.32 ID:z/ifbQC30
男ならアメ車だろう?v8乗れ!
78: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ID] 2018/04/02(月) 18:28:53.57 ID:r4VmavlL0
そんな微妙な燃費の差を気にして外車を態々買う人間なんているのかな?
キャベツが10円安いからといって10km離れたスーパーに行く人間なんていないだろうに
キャベツが10円安いからといって10km離れたスーパーに行く人間なんていないだろうに
79: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AR] 2018/04/02(月) 18:33:36.09 ID:tEHIXJYS0
何度目かの車検で40万以上かかって燃料代なんて吹っ飛ぶわ
80: 名無しさん@涙目です。(空) [ヌコ] 2018/04/02(月) 18:44:37.24 ID:2D3myN/J0
外車はハイオクしかダメってのがあるからそれも燃費には加味しないといけない
100: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [BR] 2018/04/02(月) 19:08:09.77 ID:2b+QK67u0
フィアットはナンバープレート回りからして手抜き感が滲み出してる
やる気がないなら売らなければいいのに
やる気がないなら売らなければいいのに
101: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2018/04/02(月) 19:08:33.67 ID:wTVk9KR+0
100万以下で売って日本メーカーディーラー張りのサービスできんの?
105: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/04/02(月) 19:14:46.50 ID:MR+A1GAH0
燃費はいいけど総コストも考えましょうよw
あと、燃費のベンチマークもしてから記事にしてね( v^-゜)♪
あと、燃費のベンチマークもしてから記事にしてね( v^-゜)♪
106: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2018/04/02(月) 19:14:52.43 ID:q6pwh6vZ0
燃費気にしてる層に、外車とか詐欺だよ。ランニングコストも説明しないと。
107: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR] 2018/04/02(月) 19:15:29.64 ID:oESN8KNX0
>>1
この辺の車を買う人の神経が解らない
日本車がコスパに圧倒的に優れているんで
基本的に外車を買う人はそのブランドのパフォーマンス力が重要なのに
外車の中のコスパがいい車の紹介とか何をしたいのか解らない
この辺の車を買う人の神経が解らない
日本車がコスパに圧倒的に優れているんで
基本的に外車を買う人はそのブランドのパフォーマンス力が重要なのに
外車の中のコスパがいい車の紹介とか何をしたいのか解らない
110: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/04/02(月) 19:18:55.71 ID:/W+jeLXT0
>>107
生活に余裕あって、おしゃれ感やマイノリティ感出したい人向け
ちなみにコスパ良くないから
生活に余裕あって、おしゃれ感やマイノリティ感出したい人向け
ちなみにコスパ良くないから
コメント
じゃあ メルセデスは南アフリカ車ってか?
>2気筒エンジンゆえの振動や少々クセのあるトランスミッションも味だと思えるなら長く付き合えること請け合いだ
バーか
不正はしてないのかね怪しいな
そんな事あるかな?
イタリアやフランスの車を買うやつの気が知れんわ
500やカングーあたりは国産と競合しないし
気に入れば買うっしょ
中身、アクア の自動車作って下さいトヨタさんw
ガソリン、ディーゼル、ハイブリット自動車技術力がある
輸入車は壊れやすい、費用も高額