1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 14:12:45.59 ID:y0lgB16w
クーペ→走りがいい
ハッチバック→荷物が積める
SUV→オールマイティ
クロカン→走破性
軽→安い
ミニバン→多人数乗車
セダン→??

ハッチバック→荷物が積める
SUV→オールマイティ
クロカン→走破性
軽→安い
ミニバン→多人数乗車
セダン→??

引用元 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528866765/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 14:19:02.98 ID:1Ksd3DG7
フォーマル感一点
15: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 16:29:11.41 ID:9+JA0n8P
>>2
今のセダンってフォーマルだけのもんじゃないでしょ
結構攻めたフォルム持ってるスポーツセダン多いじゃん
ちなみにランエボもセダンだよw
今のセダンってフォーマルだけのもんじゃないでしょ
結構攻めたフォルム持ってるスポーツセダン多いじゃん
ちなみにランエボもセダンだよw
3: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 14:28:31.94 ID:SW79sbmX
客室と荷室が隔てられているので静か
テールゲート付きよりボディ剛性が高い
テールゲート付きよりボディ剛性が高い
6: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 15:32:17.56 ID:XonWYFcL
>>2に尽きるでしょ
>>3はトランクスルー採用車が多くて当てはまらないケースが多いと思う
>>3はトランクスルー採用車が多くて当てはまらないケースが多いと思う
5: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 15:28:11.26 ID:kuEV1PFn
>>3
車格にもよるでしょ
車格にもよるでしょ
4: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 15:13:28.56 ID:dGoPNPK6
追突されても生存空間がある
7: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 15:34:44.84 ID:53QBgR8A
ハイパワーセダンなら冠婚葬祭にも使えて人を載せられるクーペでもある
8: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 15:37:31.59 ID:kuEV1PFn
それじゃ実用性としては何もないってこと?
9: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 15:45:58.05 ID:6c4C1SWT
>>1
荷室が独立隔壁なのはほぼクーペとセダンだな
しかし
>クーペ→走りがいい
天井ナナメにすると走りが良くなるわけでもあるまいw
荷室が独立隔壁なのはほぼクーペとセダンだな
しかし
>クーペ→走りがいい
天井ナナメにすると走りが良くなるわけでもあるまいw
10: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 15:50:43.89 ID:0yddgPjH
SUVの扱いが間違っている
11: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 15:54:51.06 ID:eyllVpYj
今時のセダンは走りが良いよな(`_´)
ミニバンから乗り換えて良かったわ、空気運ぶだけだった
ミニバンから乗り換えて良かったわ、空気運ぶだけだった
13: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 16:24:48.00 ID:9+JA0n8P
荷物と客室がハッキリ分かれてる。
今までSUV一筋だったが人が乗るだけならセダンのが楽なのに気がついた
荷車は別に所有すればいいだけ
今までSUV一筋だったが人が乗るだけならセダンのが楽なのに気がついた
荷車は別に所有すればいいだけ
16: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 17:07:52.03 ID:FoOEAJK3
クーペに準ずる走りの良さがありながら四人乗車が楽チン
17: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 17:16:58.54 ID:sYkKnRXx
メキシコや南アフリカなどの犯罪多発地帯は隔離された頑丈なトランクが必要
18: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 17:54:58.80 ID:21xNiAy2
クーペ→競技ユニフォーム
ハッチバック→スポーツウエア
SUV→カジュアル服
クロカン→軍服
軽→学校ジャージ
ミニバン→作業着
セダン→スーツ
ハッチバック→スポーツウエア
SUV→カジュアル服
クロカン→軍服
軽→学校ジャージ
ミニバン→作業着
セダン→スーツ
22: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 18:42:50.35 ID:z+nGl/Wk
>>18
これ
これ
19: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 18:30:32.30 ID:1YccMK/u
ドアが4枚あるから乗り降りしやすい。
そう言えば、昔は2ドアセダンっていう意味不明なタイプもあったな。
そう言えば、昔は2ドアセダンっていう意味不明なタイプもあったな。
20: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 18:34:51.30 ID:F+BhDm12
低すぎず高すぎず乗り降りしやすい&乗り心地考えるとセダンだよ
21: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 18:38:19.64 ID:Dv2+VWhG
まあ、セダンは余裕の象徴だわな
いろんな意味で
真逆がミニバン
ガツガツしてるイメージ
いろんな意味で
真逆がミニバン
ガツガツしてるイメージ
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 21:02:10.60 ID:oqdriaQh
不人気だと言われてるからこそ良いんだよ。
好きな車乗ってればいいのに、流行りだとかねえ。
好きな車乗ってればいいのに、流行りだとかねえ。
24: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/13(水) 21:27:35.73 ID:kLfuuy00
ミニバンじゃない事
コメント
アメリカでは保険も安いから若者に人気らしい
今はSUV人気でセダンが珍しくなってるから他人と被りたくないならありかも
これらを無視した90年代の日本車
ちゃんとしたパッケージで出してればセダン離れも無かったかもしれない。
何よりハッチバックよりもスタイルが良く、格好良い。これが大きいね。
おじいちゃん乗ってるかDQNがVIPカー(笑)って言ってるイメージしか無いね
ま、いろんなタイプの祖先・派生元って事じゃ無いの
セダン最大の利点はシートが長距離巡航したとき疲れづらい姿勢になってることだ
この点はもちろんクーペ(notスポーツカー)も同じで、セダンとクーペの決定的違いは後席の居住性をどう考えているか
ただしここまでだけだとステーションワゴンがセダンに含まれちまう、そこんとこの区別は既に書かれてるトランクの独立=臭いのあるものを荷室に収めても客室に影響しないことでつけるんだ
だから長距離なんて滅多にせずひたすら街中短距離を繰り返す日本の車が昇降性に優れるミニバン多数になるのもなんもおかしくないわけね
5ドアハッチバックだろうけど。