1: 自治郎 ★ 2018/06/21(木) 21:27:53.19 ID:CAP_USER9
マツダは2018年6月21日、商用車の新型「ファミリアバン」を発売した。

新型ファミリアバンは、マツダがトヨタからOEM供給を受けて販売する、「トヨタ・プロボックス/サクシード」の姉妹モデルである。これまでマツダは「日産NV150 AD」をファミリアバンとして販売していたが、今回のモデルチェンジを機に供給元を変更することとなった。

クルマの仕様は基本的にベース車と同じで、パワープラントには1.5リッターガソリンエンジンとCVTの組み合わせを採用。駆動方式はFFと4WDの2種類で、燃費は前者が19.6km/リッター、後者が15.8km/リッターとなっている(ともにJC08モード)。

荷室には2人乗車時で1810mmの奥行きと400kgの最大積載重量を確保しており、A4コピー用紙箱89個を積むことができる。

充実した安全装備も特徴で、「プリクラッシュセーフティシステム」「レーンディパーチャーアラート(車線逸脱警報)」「オートマチックハイビーム」などを全車に標準で搭載。A4サイズのノートPC等が置けるインパネテーブルをはじめ、多彩な収納スペースを設けている。

価格は159万3000円から187万2720円。(webCG)

2018.06.21
http://www.webcg.net/articles/-/38980

マツダ・ファミリアバンDX
img_939e6dd067883e047da5c6da9d4f9597296905

img_05780879b41afb7da63adb18d2d6e375307634

img_c8971e51879f9106d7a560c1fc4f483a299822

img_3b2c18755a1830eb072eafa52ad5f10e305375


引用元 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529584073/

スポンサードリンク


3: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:28:39.77 ID:w/qOKY980
営業車?

5: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:29:08.43 ID:ZoDDEnzl0
何で未だにファミリア名乗ってんの?

6: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:30:40.08 ID:kIqPXAXA0
商用車なのにファミリアとはこれ如何に?

7: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:31:45.51 ID:vL3pVnti0
CVTの商用車…;

9: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:32:21.72 ID:BT5x/TdZ0
日産切るとか、最近マツダも賢くなって来たな

三菱も、日産のヘンテコな車を使わないでトヨタと組んだら?

162: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金) 00:21:34.16 ID:8l/rClDc0
>>9
もはや三菱は日産の傘下だから無理っす

10: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:32:58.60 ID:aH9n4apu0
A4コピー用紙箱89個積み込んだら腰やられるだろうなあ

11: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:33:16.79 ID:0X707hGq0
プロボックスより優れた営業車はないわ

67: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:01:04.24 ID:Mi7rhxCt0
>>11
この型からコスト削減しすぎ
リアサスやわすぎベルト鳴きすぎ

12: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:33:27.68 ID:VBC2xdkd0
> モデルチェンジを機に供給元を変更

日産負けたのか

20: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:37:17.43 ID:OqowlDMx0
>>12
もうマツダはトヨタの傘下。

次は、軽の供給元をスズキからダイハツに
乗り換えかね?
さすがにダイハツのポンコツ軽では
ユーザーからクレーム来そうだけど。

31: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:40:41.21 ID:aGtWXlpR0
>>20
それがね、最近はトヨタとスズキも仲が良いんだ。そしてマツダとスズキも仲が良く、トヨタとスバルも良い。面白いことになってきたね。

16: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:36:04.76 ID:9TuVCrbJ0
ファミリアあるんだ

18: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:36:27.07 ID:YMRoarLy0
中身トヨタか…

26: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:38:40.63 ID:3kJ9mJzS0
てことはバネットにボンゴを提供するのも終了ってことかな?

34: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:42:46.59 ID:zJmaQtbV0
10年くらい前のADバンがいかにもバンっぽくて好きだった

37: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:44:40.97 ID:S4FwPjiw0
ファミリアってネーミングがもう古臭い

40: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:46:27.70 ID:tPNQiJk90
プロボックスの名前変えただけだな
全く同じだもん

44: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:47:11.29 ID:xgC7zRMh0
アテンザっぽいのを想像したら画像がプロボックスでワロタ

46: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:48:07.83 ID:mwFnP4jN0
プロボックスのOEMか

48: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:50:11.78 ID:5k8GnCNM0
供給元変えて「フルモデルチェンジ」って違和感というか、当たり前じゃない

50: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:50:41.60 ID:QxOJ13Lb0
どさくさで新型ロータリー積んじゃいましょう。
燃費悪いが売れそうだ。

52: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:52:02.71 ID:wFfzjw+T0
ファミリアってもっとシャープで角ぼったいイメージだったけど、どれもこれも丸み帯びてくるね

53: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:52:44.95 ID:r4Jd3Xbi0
こういう商用車にターボエンジン+MT載せたら売れるっしょ

55: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:53:52.13 ID:5vBJ/Xyd0
唯一ファミリアを名乗る車か

58: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:57:22.96
マツダの方が安いのかな。

59: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:57:42.97 ID:SHmLc7x10
面白くもなんともないけどこういうのが一番頼もしい車だよ

60: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 21:57:48.58 ID:YERAfVPg0
そもそもずっと日産OEMじゃなかった?何があったんだ?

69: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:01:42.23 ID:PFWBIb4v0
>>60
最近はトヨタと仲が良いからな。北米では逆にデミオをトヨタにOEMしてるし。

65: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:00:08.04 ID:OLXnzus80
メーター周りスカスカなんだけどベース車もスカスカなの?

70: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:01:43.20 ID:hBVEP0Ft0
東名最速車。しかしトヨタは独自路線で叶わないメーカーを傘下にして人気車を骨抜きにするからアカン
最近ではレガシィを国内では無きものにした

71: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:01:48.31 ID:aiUx6+Jy0
ファミリアっていつの間にかバンの名前になってたのか…

72: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:03:15.88 ID:QxOJ13Lb0
プロボックスの初期版はディーゼルやCNG車もあったんでしょ。
そこまで懐の深い車ならば
マツダは今話題のSKYACTIV-Xをファミリアバンにも積んで、トヨタに逆供給してしまえばいい。
少々お高くなるが、燃費アピールできるぜ。

78: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:08:29.24 ID:PMRRrqYw0
おお、要はプロボックスのOEMをマツダから買えるようになるわけか
軽箱バンもエブリイが買えるしマツダユーザーとしは地味に嬉しい、どちらも良い車だよな

80: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:12:21.11 ID:g10TjDtq0
広いファミリアデミオをだせば国内でまた首位に近づけるのに

86: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:17:07.32 ID:Idmz1vjz0
うん
テーブルええなあ
テーブルだけ欲しいわ

88: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:19:30.11 ID:sZeOut6t0
ファミリアって30年振りに聞いた

93: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:23:22.54 ID:WazbuOVX0
高速走ってるプロボックスとハイエースの社用車の走りは異常 150でも追いつかない

107: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:35:58.48 ID:IZQcsj740
ファミリアロータリーエンジン

110: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:37:27.72 ID:esLB7uB40
対抗してニッサンはカングーを商用車として売ってくれ

124: 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 22:46:56.73 ID:F7LE5aXg0
わざわざマツダでハスラーとかミツビシでバネットとか買う理由が分からないんだよな