1: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:54:17.78 ID:ImxfihlC0
これが260万円って高過ぎちゃうか?
ちな欲しい理由はデザインが落ち着いてるから
vpG32wx (1)

引用元 http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530032057/

スポンサードリンク


2: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:55:10.91 ID:qiNEx56s0
今ポロでこんくらいするやろ

3: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:55:14.51 ID:arJEk8H3d
こんなん買うならフィットでええやろ

6: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:55:47.23 ID:ImxfihlC0
>>3
それも値段変わらん模様

5: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:55:24.06 ID:JkfujER70
日本車にもありそうなデザイン

8: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:56:51.28 ID:ImxfihlC0
>>5
トヨタ
CNQ5ax9_s

klfs0U7

YFbPqbi (1)

7: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:56:19.38 ID:OOYZJ4GS0
GTIにしろ

9: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:57:18.77 ID:ImxfihlC0
>>7
高いからNaでええわ
デザインが気に入っただけやで

14: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:58:54.61 ID:oB+TS6ux0
>>9
普通のもNAじゃなくてターボやで

18: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:59:49.80 ID:ImxfihlC0
>>14
そうなんか
GTIってなんや?
日産のニスモやトヨタのGRみたいなもんか?

10: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:57:50.45 ID:ZKm+lDSH0
この前の不正でボロクソバーゲン乗ってた連中はみんなアウディかBMWがベンツにいったわ
今の販売店いったら王様みたいな待遇してくれるやろから買いたいならそれでええんちゃう

12: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:58:23.92 ID:mb1TOqkJd
>>10
なおベンツBMWアウディも不正した模様

13: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:58:45.89 ID:ImxfihlC0
>>10
国内でもワーゲン増えてるらしい

11: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:57:53.32 ID:mb1TOqkJd
ポロとゴルフの違いなんや

19: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:00:08.20 ID:qpUZWb9Y0
>>11
ポロ=ミニゴルフ
ゴルフ=デカポロ

15: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:59:01.75 ID:cwQWzMQ90
車オタクじゃ無い限り日本車でええやろ

16: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:59:20.38 ID:Ttd+GjnG0
ワーゲンとか中の下のヤツが無理して外車乗ってるアピするメーカーやん。中身はホンダ日産以下

22: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:00:30.50 ID:ImxfihlC0
>>16
外車アピールやなくて普通のデザインやから欲しい

17: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 01:59:35.42 ID:45TkyCJ9p
VWを猛烈に毛嫌いしてるやついるよな

20: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:00:11.63 ID:PdM467Czr
ワイも乗ってるで
ゴルフ7のGTI
良いクルマやけど良すぎてつまらん

24: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:01:01.64 ID:ImxfihlC0
>>20
デザインも普通やからな
でも羨ましいンゴ

29: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:02:38.62 ID:45TkyCJ9p
>>20
わいはツインチャージャーのポロGTIのっとる
良すぎてつまらん

36: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:04:41.31 ID:PdM467Czr
>>29
ワイも乗ってたで
ツインチャージャーのポロGTI
ゴルフはもっとつまらんぞ
ポロはXDSとかいうブレーキLSDがバキバキ効いてクルクル向き変わるから楽しいンゴねぇ

23: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:00:48.87 ID:HAhj6Xj00
ゴルフ5のっとったけど良かったで
300万なら十分満足いく車やった
今はA3乗っとるけどドライビング性能自体はA3と大差ないからコスパめっちゃええで

25: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:01:27.43 ID:PdM467Czr
ゴルフ260万って普通に安いで
今ならテックエディションっていうカーナビ付きの限定車が出とるからそれがオススメや
試乗すれば良さが解る
一度乗ってクレメンス

28: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:02:38.52 ID:ImxfihlC0
>>25
はぇ~そうなんか

26: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:01:58.78 ID:vfesa0KWa
7からめっちゃ売れた印象
すんげぇ台数修理した

27: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:02:01.32 ID:FJrqKkP9d
高いのはオプション盛ってるからやろ
むしろ低いグレードでも装備ついててええと思う

30: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:03:08.98 ID:PdM467Czr
ゴルフなら一日13時間運転しても疲れないンゴ
乗れば乗るほど良さが分かるで

31: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:03:10.33 ID:PJzXK0PX0
いうほどドイツしとらんだいぶ日本車っぽいで
ケツがダサかったけどマイチェンで少しマシになったかな

33: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:03:48.20 ID:qpUZWb9Y0
ワイもポロGTIに乗ってる
ワーゲンというと外車コンプとか貧民の背伸びと言われるけど
デザイン普通でちっこくて速いのが欲しかっただけ

34: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:03:57.94 ID:F0wDeQy0d
普通ビートル買うよね

37: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:04:46.13 ID:PJzXK0PX0
>>34
クソデカポロやぞ

38: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:05:26.24 ID:ImxfihlC0
>>34
デザインええな
F1ylxDM

35: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:04:25.54 ID:NsWrlHP30
徳大寺有恒は何故か褒めてる

40: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:05:55.99 ID:PdM467Czr
>>35
なぜかってなんや
乗ればわかるぞ車としてのレベルの高さが

なお壊れる模様

41: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:06:08.88 ID:qpUZWb9Y0
ツインチャージャーポロ乗りいっぱいおって草
街じゃ全然遭遇しないのに…

45: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:07:23.87 ID:F0wDeQy0d
個人的にはワーゲン系列のセアトイビーサやシュコダファビアに乗りたいわ
日本じゃ走ってないからな

46: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:07:24.68 ID:Fgu5X76K0
ゴルフは4が一番格好良い

49: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:08:38.59 ID:ImxfihlC0
普通のデザインで外車っぽくないけど普通のデザインが好きや

50: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:09:06.21 ID:tl18Hl5V0
ワイポロでコミコミ260やったんやが
ゴルフなら+100いくやろ

53: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:10:04.07 ID:ImxfihlC0
>>50
じゃあポロの方がええんかな
デザインそんな変わらんし

57: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:10:59.88 ID:tl18Hl5V0
>>53
普段一人や二人ならポロでええと思う

59: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:11:46.85 ID:ImxfihlC0
>>57
ボッチやがたまに夜中一人でバイパス乗るし死ぬまでにゴルフ乗ってみたい気持ちもある

58: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:11:10.71 ID:PdM467Czr
>>53
よくない
現行ポロはほんまよくない
先代のほうがいい
現行ポロはコストダウンしまくってるのが見え見えやで
同じ値段でゴルフ狙えるしな

61: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:12:24.12 ID:ImxfihlC0
>>58
そうなんか
ポロの内装ちょっと残念な気はした

74: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:15:50.25 ID:PdM467Czr
>>61
あとな
ポロはサイドブレーキが電動じゃないんや
電動サイドブレーキは一回乗ると手放せなくなる便利装備や
繰り返しになるけど試乗して欲しい

82: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:17:03.36 ID:ImxfihlC0
>>74
試乗して見るやで

51: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:09:35.25 ID:dNjF+M69d
一世代型落ちなるだけでバラバラになりそうなエンジン音のゴルフとビートルはそこそこ見る

63: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:12:40.40 ID:8a4RxG2r0
大衆車のくせに外車だからでかい顔してる人が多いイメージ

66: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:13:38.31 ID:ImxfihlC0
>>63
舶来信仰の女はワーゲンでレクサスすら見下してそうなのは分かる

65: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:13:23.68 ID:PJzXK0PX0
パサートがカムリならアルシオンいうのはマークxくらいのもんか

68: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:14:35.80 ID:PdM467Czr
>>65
アルテオンはカッコつけたパサートなんや
車格は同じ
昔で言うカリーナEDみたいなもんや

67: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:13:47.93 ID:GzbYmebW0
ビートル可愛いから好きやけどゴミなんか

70: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:14:55.48 ID:mGzWayZYd
そのメーカーはボロクソワーゲン言うてやな…

73: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:15:44.06 ID:ImxfihlC0
>>70
ワイのマッマもよく言うで

71: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:14:57.18 ID:dlFBeBEFd
FFなったビートル買うくらいならRRのトゥインゴ買うやで
トゥインゴの方が安いし
43lszR6

nt2PCtJ

86: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:17:37.29 ID:PdM467Czr
>>71
乗ったことあるか?
クッソ走らんぞ
軽自動車以下やろってぐらい遅いぞ
(最近出たトゥインゴGTは知らん)
デュアルクラッチトランスミッションのはずなのに変速でギッコンギッコンするで
発進もクラッチ下手くそやし

90: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:18:34.97 ID:dlFBeBEFd
>>86
ほんまか
これ排気量いくつやろ

92: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:18:54.91 ID:HAhj6Xj00
>>71
これ買うならUPのGTI乗ってみたいな

95: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:20:13.36 ID:dlFBeBEFd
>>92
up乗ってたけどエアコン糞過ぎるわ

78: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:16:33.31 ID:g2Esu8dm0
ビートルもっと先祖帰りした風貌なら欲しいわ

79: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:16:36.99 ID:qLlJqGh90
ゴルフGTI欲しいンゴ
ガチれば車中泊もいける

83: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:17:28.59 ID:45TkyCJ9p
楠みちはるが書いてたけどゴルフは凄く良いし楽しいけど車の魅力てバカバカしさとか無駄なとこが必要でVWにはそれが無いんだと

99: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:20:54.27 ID:qLlJqGh90
>>83
今の日本車に比べりゃ十分馬鹿馬鹿しくて無駄が多いだろゴルフというか外車は

88: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:18:16.61 ID:7+X6zdZ2r
だせえ
他人の顔色伺って生きてそう

94: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:19:32.01 ID:ImxfihlC0
>>88
学生時代のジャージでボコボコの軽に乗ってるで今

124: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:29:22.51 ID:oB+TS6ux0
>>94
Cセグで各社がターゲットにしてくるクルマだから
一回乗ってみるのはといいと思うよ
まあデビュー5年だから後発の308やTNGAのクルマが
上回ってる部分もあるとは思うが

オプションにもよるが新車で買うなら乗り出しで
ハイラインだと320-360
真ん中グレードなら280-330
くらいじゃねえかな

下限は輸入済みの在庫車で売れ残ったのがあって
6月ノルマ行ってない営業にあたった場合
50前後は引いてくる

カラー・オプションが在庫ないんでウォルフスブルクから
取り寄せとか、もう営業がノルマいってる場合は
値引きは10-いいとこ20くらい

127: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:31:19.14 ID:ImxfihlC0
>>124
乗り出し意外と悪くないんやね
50引いてくれるのはありがたいわ

131: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:33:45.77 ID:6WX1Ujf70
>>127
その代わりリセールが死んでるから後々損するお金を先に引いて貰ってるだけだぞ
乗り潰すならっていうけどなんのヒストリーも無い今のゴルフを高い金出して介護し続けるのもよっぽどの物好きしかいない

137: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:35:48.51 ID:ImxfihlC0
>>131
乗り潰すつもりや 
修理は覚悟しとるで

89: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:18:22.28 ID:8a4RxG2r0
ゴルフとシロッコって何が違うの?

100: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:20:59.27 ID:PdM467Czr
>>89
シロッコは潰したゴルフ6や

ゴルフの全高が1500mmぐらい
シロッコは1420mmくらい
10cmくらい潰してる
カッコええやろ?それが全てや

111: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:24:54.43 ID:6WX1Ujf70
>>100
クーペボディのゴルフがTTでTTから先祖返りしたのがシロッコって認識でよい?

93: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:19:13.90 ID:PJzXK0PX0
ポロとかティグアンとかすんごいぶっとくなってるけどどうしたんやろな
最初すんごいダサいと思ったけど実車見たらそうでもなかった

96: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:20:15.68 ID:5PHTUr7M0
乗ってたけど微妙だぞこれ
ワイパー操作が逆でいらついた
普通に値段的にも国産でいい
全く意味がない

102: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:21:11.52 ID:ImxfihlC0
>>96
レバー逆なんは外車の宿命やな

103: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:21:31.21 ID:pvqioW0zd
ポロが新型になったらクソデカで草生えますよ
ゴルフと変わらんやんけ

106: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:22:51.83 ID:PJzXK0PX0
>>103
8はもっと膨張させるらしいしヘーキやろ

104: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:22:10.51 ID:dlFBeBEFd
新型ポロ3ナンバーで草

108: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:23:47.56 ID:XiT/vjAid
外車って重いよな
フィアット500ですら1t超えやし
スズキなんてスイスポもハイブリッド乗せたソリオですら1t以下なのに

110: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:24:34.45 ID:PdM467Czr
>>108
それはスズキが変態的に軽いだけ

ゴルフはあの図体で1240kgやぞ(コンフォートライン)
軽い方

121: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:28:20.56 ID:6WX1Ujf70
VWグループはいい加減DSG諦めた方がいいと思う
上位車種に搭載されてるお金掛かってる方のDCTは良いけど全車種にそれは載せられんだろうし

126: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:30:27.16 ID:PdM467Czr
>>121
10段DSG開発凍結って話やし
ゴルフ9ぐらいからトルコンになりそうやね

128: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:31:52.02 ID:6WX1Ujf70
>>126
遥か昔にトヨタがロックアップ極めて最強のAT造るって言ってた時点で勝負は決まってたよなぁ

132: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:34:12.75 ID:PdM467Czr
気持ちいいんやけどなDSG
いっくらトルコンATが進歩してもデュアルクラッチほどのキレはないわ
>>128
そのATさっさと載せてCVT止めてほしいンゴねぇ…

130: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:33:31.56 ID:oB+TS6ux0
>>126
DSGも裁判怖くてアメリカで売らないとか
ダサすぎるんだよなあ

乾式7速でうちのは不具合出てないし
ダイレクト感あって好きなんだけどさ

134: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:35:10.92 ID:6WX1Ujf70
>>130
全部が全部ハズレとかは論外として質悪すぎるのはハズレ率が高すぎるって事かと
自分さえ当たり引いてれば問題ないとかそういう次元の話じゃない

129: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:33:01.28 ID:NS2UxfhU0
ティグアンすき

133: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:35:01.09 ID:SxJmPMRn0
維持費高い、ハイオク高い、
あまり良いイメージないんやが