1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:34:56 ID:xK1
過失割合はどうなるん?

adobestock_108657803-1

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530707696/

スポンサードリンク


2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:39:20 ID:OX9
車が9

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:41:34 ID:xK1
>>2
単車の前方不注意ちゃうの?

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:42:06 ID:Meg
車が9

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:42:38 ID:xK1
マジで行っとるんか?

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:44:15 ID:Wvl
いきなりドア開けた後方不注意が9で路肩走行のバイクが1なんか?

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:49:23 ID:xLO
後方不注意が9はないやろ
すり抜け自体あかんし

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:52:38 ID:YdD
すり抜けはアカン←これが過失割合の減殺理由になるかどうかやない
駐禁エリアでの路駐はアカンけど路駐してる車にぶつかったらぶつかった車が10割やし
あくまでもそれはそれって判断されるよな

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:53:27 ID:xK1
>>8
渋滞で停車中にすり抜け処刑使用としても過失割合9なんか?

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:55:13 ID:OIO
車が8以上になるのは確定
バイクが左側で路側帯より外の路肩を走っていたなら7くらいになる可能性はある
でも車道外側線だったり二車線の中央だったりしたら車がほぼとられることになる
すり抜けは管轄する警察署や対象道路によって判断変わってるから参考にならないんだよね

ただスレタイのに関しては「後方から来るのは予知や確認は可能で防げる事故であり、発生は少なからず車側の悪意がある行為による」とされるから

>>9
そんなん故意で逮捕100やで

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:56:13 ID:xK1
>>11
故意かどうかなんて悪魔の証明やろ
左抜きやなくて車道の真ん中すり抜けする場合も車が悪いんか?

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:58:36 ID:OIO
>>12
せやで
ちなみにこれは悪魔の証明ではなく証明されてしまう事例やからしないことをすすめておくで

13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:56:41 ID:YdD
>>9
その違反かましたせいで事故起きたって言えるかどうかやろねえ
ドア開ける時に注意義務あるんはその通りやし

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:57:24 ID:xK1
>>13
ほーん
サンガツ

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:59:56 ID:BzR
第七一条
四の三 安全を確認しないで、ドアを開き、又は車両等から降りないようにし、及びその車両等に乗車している他の者がこれらの行為により交通の危険を生じさせないようにするため必要な措置を講ずること。

>>8
上記より過失割合はともかくとして車側の義務違反は間違いなく取られる(0:10にはならない)わけで
過失が0じゃないんならそんな無駄な行為してまでバイカスを事故らせる必要はないやろ
それとも車1:バイク9なら実行する気なん?

19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:00:46 ID:6YC
>>17
これ
どんな状態であろうと車降りるときに確認しなければまずアウトやからな

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:01:34 ID:xK1
>>17
サンガツやで
仮にバイク9車1なら5年周期くらいでやるわ
車乗り換えたいし

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:55:13 ID:xK1
そろそろ新しい車欲しいし
毎朝バイカスが渋滞してるとこすり抜けるんウザいんやけど

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:08:00 ID:DBC
>>10
仮にバイクとの事故で5:5だったとしても相手のバイクがよほどクソな原付とかじゃない限り
新しい車の頭金には全く使う分はないやろね
今の車が200万程度のでもそんな事故じゃ廃車通らないし
普通のバイク相手じゃマイナスのほうが多いしな
損害も車側は車だけだけどバイク側は確実に怪我して人身だし車体もすぐ廃車になるから
やったところで免許と保険に傷がつくだけなんだよなあ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:09:21 ID:xK1
>>24
そこはリハビリで可能な限り引っ張るのが定石やろ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:11:40 ID:DBC
>>25
お前が引っ張られる側やぞ

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:12:29 ID:xK1
>>28
相手8以上ワイ2以下にならない限りやらんわ
アホなんちゃう?

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:14:26 ID:OIO
そもそも300万以下の車なんかじゃバイク相手でも金額的なアドバンテージ取れないしもっと高い車だったらそれはそれで元取れないからバイク相手の事故に車側にメリットはないで
>>29
割合の立場逆なのは確かやから諦めるんやね

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:58:31 ID:xK1
ちな片側2車線で渋滞中でもすり抜けさせるだけの空間開けなきゃあかんの?

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:00:38 ID:xLO
ワイは片側二車線道路で渋滞しとるときは中央線に寄せてすり抜けできないようにしてるで

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:02:20 ID:Wvl
運転席のドアロックちゃんと使うようにしよっと
うちのばーちゃんなんか停車中にいきなりドア開けても不思議じゃないわ
基本そういう事ないから油断しがちやし(自分は必ず確認して降りるから)

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:07:25 ID:xLO
やっぱり交通弱者が無条件で有利になるんやな

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:11:33 ID:xK1
相手の過失で買い換える前提やのにワイに過失ついたらあほやろ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:12:55 ID:YdD
>>27
なら絶対無理だぞ
9て車9やで

32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:14:35 ID:xLO
もしかしたらバイク乗れば車側から合法的にカツアゲできるんか?
ええこと聞いたわ

36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:16:42 ID:OIO
>>32

車体戻すのや怪我には見合わないんやで

33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:15:13 ID:CCs
交通弱者て人間にしかならないよ
車輪ついてる乗り物や自走する物は車と変わらない
停車の合図してる場合はすり抜け側にも過失付くし車が絶対悪にはならない

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:15:55 ID:YdD
>>33
なるぞ

35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:16:07 ID:xK1
どっちなんや

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:19:53 ID:YdD
>>35
なるで普通に
基本車輌の重量と出力が増せば強者扱いで安全義務も増えるって思ってたらええ

37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:17:00 ID:xK1
ワイもそろそろ軽卒業してセダン欲しいから重要なんやけど

39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:18:39 ID:DBC
>>37
そのまま下取りに出した方がプラスなのは間違いない

40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:19:14 ID:xK1
維持費か購入費かどっちかしか出せないから
購入費は誰かに出してほしいンゴねえ

41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:19:27 ID:AwQ
マジレスするとどうせイッチが乗っている車なんて大したやつじゃないから
保険たいして下りない

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:20:12 ID:xK1
>>41
車じゃなくて人身事故のリハビリで保険稼ぐのが基本やろ

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:21:10 ID:AwQ
>>44
それが分かっているなら物損で大してもらえるわけないって分かるやん
ドアが壊れたぐらいで全損扱いにならんだろうし

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:22:03 ID:xK1
>>46
足でも出しとくか少し身を乗り出せば人身やろ

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:28:04 ID:OIO
イッチが車乗れるだけの経済力持ってないの悲しいけど草

バイクとの事故で車が全損になることなんてまずないしなあ
しかもすり抜けの後方からドアへの衝突なんて完全に部分的やし
そんなんで>>48これやると完全にわざとってバレるからもう確実に立場悪くなるわ
狙い通り足と首折ったとしてもバイク側は間違いなくほぼ折ってるから結局通院引っ張るにしても相手の方が強いなあ

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:29:29 ID:AwQ
>>59
いまはドラレコがそこら中にあるしな
ドラレコでわざとがバレたら最悪やしな

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:35:14 ID:OIO
>>61
バイクもドラレコ積んでる時代やからね

70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:36:05 ID:xLO
>>69
自分のものを見せないと罪になるんか?

71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:37:55 ID:OIO
>>70
66見るまで他人のやと思ったんや

自分のなら自分に不利な証拠をわざわざ提出する義務はないで

62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:29:41 ID:xK1
>>59
維持費込みで6万くらいなら全然出せるんやけど
10万となると自炊増やしたり節約せなあかんからなあ…
生活レベル落としたくないんや

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:35:14 ID:OIO
>>62
なら見合わないセダンは諦めるべきやろ

45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:20:14 ID:xHQ
ドア開けるときは後方確認って教わったぞ

47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:21:40 ID:YdD
>>45
結局これがあるから絶対車が悪いでにしかならんわけやね
もしかしたらすり抜け…?なら過失割合減らさなねってなるかもやけどそれでも絶対車が悪い

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:23:10 ID:Wvl
急ブレーキでトラックの追突狙うほうが効率ええんちゃう

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:25:34 ID:xK1
>>49
トラックなんかに追突されてワイがぐちゃぐちゃになったら元も子もないやろガイジかな?

58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:27:14 ID:Wvl
>>55
上手いこと軽い怪我になるよう調整しろや
何事もチャレンジや!
ほら練習練習!

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:23:24 ID:xHQ
ドラレコ付けて幅寄せ停止が一番いい
心に余裕があればすり抜けできる幅開けてバイク先に行かせた方が良い

51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:23:39 ID:xK1
毎月5万ローンなら全然払えるんやけど維持費考えたら毎月10万はきついわ

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:24:05 ID:AwQ
なんで軽でそんな維持費かかるんや

54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:24:58 ID:xK1
>>52
セダンの話やで
300のセダンを5万ローンで買ったら実質毎月10万かかるやろ

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:25:40 ID:AwQ
あぁセダンか
そら維持費含んだら10万円はいくわな

57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:26:07 ID:xK1
>>56
せやから車体分の5万は人に出してほしいンゴ

60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:28:35 ID:AwQ
まぁ結局過失がつきまくるから意味ないんやけどね
人身で考えるなら人対車が一番おいしい
うまい当たり屋になるんやね

63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:29:55 ID:T3r
教習所で「ドア開ける時は確認してから開けよーね」習わんかったん?

64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:31:03 ID:xK1
ドラレコって自分に都合悪かったら潰してもええんやろ?

65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:31:36 ID:AwQ
>>64
他のやつが映している場合があるやろ

66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:32:15 ID:xK1
>>65
相手のドラレコに写ってたら諦めるけどワイのドラレコならワイが勝手に潰してもええんやろ?

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:32:45 ID:AwQ
>>66
多分警察がめっちゃ怪しむけどな
自分で記録消してたら

68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:34:50 ID:xK1
>>67
ドラレコってsdカード保存やろ?
カード渡さなきゃ大丈夫やないの?

73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:39:05 ID:AwQ
普通に考えてやましいこと考えてなかったら提出するし
提出しないってことは察せられちゃうやろ

74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:40:01 ID:xK1
やっぱり邪なことは考えたらあかんな

75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:44:52 ID:Wvl
邪やいう意識はあったんやな…(意外)